カノコ
banner
kanoko.bsky.social
カノコ
@kanoko.bsky.social
82 followers 40 following 1.1K posts
映画が好きなのではなく、好きな映画があるだけのひと、あるいは玩具箱に住む妖怪。
Posts Media Videos Starter Packs
子供の頃にジュラシックパークを読んだのに、どうしてエンジニアにならなかったのか。人生最大の過ちと言っても過言ではない。よりによって広告屋になろうとは。エンジニアになるべきだったんだよ。
iPhoneでは「ゆうがい」で一発変換で出てこないんだな、熊害。
ジュラシックパークの原作では「人間を簡単に殺せることを学習して積極的に人間を襲うラプトルの群れと、そうでない群れ」が出てくるのだが、前者がどうやって学習していったか……みたいな話が現代の熊害で急に現実味を帯びてくるのあまりにも怖い。
インデペンデンス・デイが地上波ではほぼカットされるがフル尺だと冒頭メインキャラクターたちが出るまでに事態の大きさや危機感を丁寧に描く時間をとっており、ジュラシックパークにも少しこういった本編に入る前の土壌作りがあってもよかったのではないかと思わなくもない。無い方がテンポは良い。
映画版のジュラシックパークは原作の弁護士と広報担当の2人を1人に纏め上げたことと、原作冒頭の島外のトラブルをカットしたことでT-REXから逃げ出した弁護士がトイレで食われるシーンがやや間抜けに見えるのが勿体無い。食われた瞬間にCGに置き換わる技術はいま見てもすごいのだけれど。
たいへんおいしいことでも有名な関西のおかき。
そういや久々に行ったディズニーランドで浦安の工芸品とか民芸品を売ってる店に行ったら、完全に跡形もなくなってた。建物はあるんだが、玉転がしのゲームする店になってた。そんな……もう工芸品とかの扱いはないのか……。
iPhoneが20万くらいしたとしても2年くらい使ったら日割りで300円と考えると安いな。一括だと高いけど。何事も日割りで計算したら今買うのが1番安い。だが欲しい端末の在庫がないんじゃ……。
今日の夢。知人のところにいる刀剣男士と思われる方(どなたかは存じ上げない)に協力していただき害虫駆除をする夢。人手が欲しいが可能なら身長があるとなお良く、虫の殺生に騒がず淡々と作業をしてくれる人物……となった時に知人が「うちの○○行かせるわ」で急遽ヘルプで入ってくださった。
脂肪吸引で吸引して取り出した脂肪を持ち帰ることができたら自分の脂から石鹸を作るなどしてみたいと考えていたら1日が終わった。
ミニチュアの世界のトラブルと、アリが助けにくる感じがね。あと、アントマン&ワスプ:クアントマニアにおいてドラえもんのガラパ星から来た男を連想して「ここに連れ込んだ蟻どもが人類に復讐しにくるのでは」と終始不安だった。今後出てくる可能性もあるから油断ならない。藤子キッズだから仕方ない。
キテレツ大百科で江戸を模した箱庭の中に入ってチャンバラして遊んでたら浪人のからくりが誤作動起こして切り掛かってくるようになるウエストワールド的な話があるんですけど、アントマン&ワスプ:クアントマニアでぼくが見たかったのってたぶんキテレツのこの話っぽいやつなんだよな……て思った。
お兄ちゃんの日という名の面会日
宮本亞門の『亞』を説明するのにシスタープリンセスの亞里亞の……と喉まで出掛かってお口ミッフィーした(・×・)
トロンは初代のみでレガシーは未視聴であったがアレス単体で面白かったです。あらすじもキャストも知らずに行ったのでエヴァン・ピーターズが出ていて驚いた。ハマり役で大変よかった。4DXじゃなくてもいいけど2Dよりは3Dの方が絶対良い。
あんまひとの映画の感想みて即影響されることないんだけど、たまたま昨日トロンの感想見かけて、珍しくそっから気になって今日の夜で予約取ってたんだよ。この感想に出会えてなかったらきょう3Dで行かなかったと思う。行ってよかった。ありがとうございました。
尋常じゃなく脚が疲れてるんだが、もしかして靴を買い換えるタイミングなのか?靴のせいか?明日新しいやつおろすか。
新宿駅でずっとこれ眺めてた。階段登ったり降りたりする元気なくて。
新宿駅のこれ、ご当地広告なのかサイバー歌舞伎町が本編に出て来るのか判断がつかねぇんだなぁ。
ラブブですけど?みたいな顔してカバンにイウォーク族のぬいぐるみをカバンに付けて学校に通う大学生になりたかったし、「それウィケット?」って話しかけてきた別の学部のやつと意気投合するみたいなキャンパスライフしたかった。
昔の会社の取引先から「ウチの営業として業界に戻って来んか?」と言われておるのだが、気持ちは嬉しいがもうその業界には戻りとうないんじゃ……。消えることはないがあんま景気のいい業界ではないし。あと関西に転居も嫌なんじゃ。なにしろ東京が好きなのでね。
山崎の梅酒ハイボール美味かったよ。ボトル買うわ。
maps.app.goo.gl/bsCckfjwwwwu...
先日大阪でグランフロントのサントリーウイスキーハウスってとこ寄ってきたんだけどすごく良かったのでもし大阪に住んでたら通ってたと思います。次はディナータイムに行きたい。
「自傷癖」「物欲」「結果を出したことに対するリターンの信用」「責任感」このあたりの条件が揃うと過剰労働が発生する。ぼくの場合は納得の上、好きでやっているので取り上げられたら取り上げられたで困る。だが、別に仕事は趣味じゃない。趣味が忙しい人間なので余暇はあるだけ嬉しい。
タイムリーにも先日職場でライフワークバランスの話になった際に他部署の同僚から「おまえはライフとワークがイコールになってバランスが崩壊して偶然均衡が取れている状態になってる稀有な例」と言われたので大変遺憾であった。仕事が趣味だと思われてる。そんなことはない。可能なら金だけ欲しい。