kaerugeko.bsky.social
@kaerugeko.bsky.social
45 followers 19 following 1K posts
ド・ザイナー。記録魔。Mac,DTP,design,art,photo,cinema,music,anime,cafe,巨大人工建造物好き。一生どうでしょうします。 kaerugeko.hateblo.jp instagram.com/kaerugeko
Posts Media Videos Starter Packs
今年のパドブレ味噌教室で仕込んだ、自家製味噌解禁して、キノコ類、キャベツ、ワカメ、油揚げの具沢山お味噌汁作ったった。ウマイ! 甘味を感じる。 #paddbre #パドブレ #麹料理 #麹 #発酵料理 #発酵 #腸活 #自家製味噌
インストラクターの皆さんのハロウィン仮装集め。リンが詐欺師に見えちゃうw そしてベルナルドが一番似合って見えるw #フィットボクシング3 #fitboxing3 #nintendoswitch
#3月のライオン 18巻でおいしそうだった、揚げ玉と塩こんぶを混ぜたひなちゃんの「おたぬさん」おにぎりやってみた。これはおいしい! サクッとした食感と甘み、昆布の旨みがじんわりウマイ! どうしてこういうおいしいものがわかるんだ!
『トロン:アレス』おもしろくてカッコよかった! 善悪わかりやすいシンプルなお話の分、映像に全集中。新映像体験はずーっと楽しい! あと常にバックに流れている劇伴が何故かとてもノスタルジイな気分にさせてくれて、新しい映像なのにとても懐かしい穏やかな気持ちで見ていた不思議。
今年の1月、パドブレ味噌教室で仕込んだ、自家製お味噌解禁。恐る恐る見て…カビてない! 良かった! 今回ちょっと柔らかかった。押し込み足りなかったかな? お味は味噌だったので大丈夫だと思う。 #paddbre #パドブレ #麹ランチ #麹料理 #麹 #発酵料理 #発酵 #腸活
松戸のマンホール、ほか。 コアラかわいいの! #マンホール #マンホールの蓋 #manhole
徳川慶喜の弟、水戸藩最後の藩主・徳川昭武が建てた戸定邸へ。上等の杉材をふんだんに使った一方で、装飾は質素なつくりなのだそう。それでも随所に格式を感じるし、美しい! 庭もきれいだしかつては富士山も見えたそうだ。
21世紀の森の千駄堀池。遠くの橋脚と鏡面が美しい。
松戸市立博物館の野外展示の竪穴住居。中央のいろりは火がついてたあとで、あたたかく、こんな感じで暮らしていたのかとちょっと想像。なかの道具でどんぐりすりつぶし体験ができる。
松戸市立博物館の土器、はにわあつめ。かわいい。
団地まるごと展示が見たくて松戸市立博物館へ。松戸が農村から今の町へと変わる先駆けになった常盤平団地。この流れの開拓、建築、引越し、家族の映像が新鮮だった。1962年当時の2DKの団地丸ごと展示というのが斬新。
銀座松屋地下モザイクタイルの柱、通るたびに見惚れてる。めちゃかわいい。数字は2のこのカーブが好き。7とかも。 #タイル #セラミックバレー美濃
アサカツモーニングで、イトシア サンジェルマンタンドレスのクロックムッシュいただいたのだけど、ハムチーズに加え、ホワイトソースみたいなコクの塩味がとってもとってもおいしかったのでご報告です。 #カフェ #cafe #コーヒー #珈琲 #ベーカリー
劇場先行版 ゴールデンカムイ『札幌ビール工場編』【前編】見終わり。66分の間にビール工場がギュッと超凝縮! みんなの見せ場が激しく展開。良かったよ〜! #ゴールデンカムイ
国産やオーガニック素材にこだわっているという、経堂のパンキチ初めて買えた〜。木曜しかやってないので、買いに行く難易度高かった。主に湯種ベーグル買って来て、そのままでもおいしかったけど、今日ちょっとトーストしたら表面カリッと、中モチモチのすごいうまいものになった!
今日は真っ赤だった 2025.10.8 PM17:30 #雲 #空 #cloud #sky #夕焼け
『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』見てきた。ウェス・アンダーソン監督のシンメトリ構図や色合いが好きなんだけど、今回もどこ切り取ってもおしゃれ写真。見たことある砂漠も出てきた。お風呂の真俯瞰の床の端っこまできっちり画面に入っているところ気持ちいい。一番受けたのはバスケシーン。
WHITE CINE QUINTでタローマン映画の後は、流れるように、渋谷PARCO ほぼ日で開催中の「でたらめ!タローマン大万博」へ。ついさっき見ていたものがリアルに見られます! よくできているのがわかる! 10/19まで。
『大長編 タローマン 万博大爆発』見てきた。強烈な特撮と芸術の融合のでたらめにするセンスがなんだこれは状態だった。太郎さんの名言が出るたびにピクンとなる。大長編で太郎作品がたくさんでてきて情報量の波が大量に押し寄せて見終わった後の疲労感がすごい。
『愛はステロイド』見てきた。すごい! 今年の先の展開が読めなすぎ映画NO.1だった! とても刺激的でバイオレンスでエキサイティングでイカれたところ多いけど、ストーリーはしっかり筋が通っていた。最後の怒りのステロイド暴走ムキムキシーンが好き。
炊かれたさつまいもの色がイイ色