kaz Taira@『チャットGPTvs.人類』(文春新書)
banner
k2tr.bsky.social
kaz Taira@『チャットGPTvs.人類』(文春新書)
@k2tr.bsky.social
630 followers 1.9K following 300 posts
桜美林大学教授(メディア)、ジャーナリスト http://amazon.co.jp/dp/4166614134/ 最新刊『チャットGPTvs.人類』(6/20)『悪のAI論』『信じてはいけない』Journo Prof of J. F. Oberlin Univ, 投稿は個人見解、RTリンク≠賛意
Posts Media Videos Starter Packs
桜美林大の平和博教授(メディア論)はファクトチェックには非党派性が求められると強調し、「行政など権力が『ファクトチェック』を掲げ、情報の選別を行えば、表現の自由を侵害するリスクがある。正確な情報を周知する『広報活動』にとどめるべきだ」と話している。
--

読売新聞の土曜日(11/8)夕刊第2社会面の記事「偽情報の検証、宮城導入検討/先月知事選、デマ拡散/「表現の自由」侵害リスクも」でコメントが掲載されました。
www.yomiuri.co.jp/national/202...
チャットGPTとやり取りをし、今年6月から8月までの3カ月間に相次いで亡くなった17歳から48歳までの4人の遺族は、チャットGPTが「自殺コーチ」となったと主張しています。

チャットGPTと4時間半の「死のチャット」、4遺族の提訴が示すAIの"落とし穴"の深さとは(Yahoo!ニュースエキスパート 平和博)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
チャットGPTと4時間半の「死のチャット」、4遺族の提訴が示すAIの"落とし穴"の深さとは(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
チャットGPTと4時間半の「死のチャット」、4遺族の提訴が示すAIの"落とし穴"の深さとは――。チャットGPTの迎合的な対話によって、死を後押しされた、として新たに米国の4遺族がオープンAIを相手取り
news.yahoo.co.jp
中小事業者向けの全国商工新聞の11/3付け朝刊に、連載「フェイクニュースを見極める」の第2回が掲載されました。今回のテーマは「どう見極めるか①」。

都議選・参院選向けにNHKと共同でまとめた、情報の信頼性を見分ける5つのチェックポイント「 #たしかめて 」を紹介しています。
フィフィさん、「選挙ドットコム」高畑卓さんと御一緒した #新聞週間 の動画、公開から3週間で前編後編合わせて1,600回視聴。少しずつですが、見ていただけているようです。

「メディア不信の背景」や「ニュースの役割」など、貴重なお話をうかがえました。年内いっぱい公開中です。ご興味ある方はぜひ。
www.youtube.com/@shinbunweek...
「不安に便乗して偽情報・誤情報を拡散させ、ことさらに不安を煽る行為は社会に混乱を招くリスクがあります」

sora2などをつかった"クマ フェイク"急増、昨晩(11/1)の #サタデーウオッチ9 #デジボリ 12分ごろに少しだけコメントしています(見逃し視聴 11/8 22:00まで)
www.web.nhk/tv/pl/series...
クマ被害に関するフェイク動画の拡散について、コメントしました。
ネット記事が先行公開されています。
詳しくは今晩(11/1)の #サタデーウオッチ9 #デジボリ で。

クマに関するフェイク拡散 クマ鈴の効果は?メガソーラーは?(NHK ONE)
news.web.nhk/newsweb/na/n...
中小事業者向けの全国商工新聞で、月曜日(10/27)から「フェイクニュースを見極める」という4回連載が始まりました。1回目は「フェイクニュースとは?」
欧米18カ国の調査によると、ニュースに関する生成AIの回答の45%に「重大な問題」を含み、81%で何らかの問題があったといいます。

ニュース接触が生成AIに移行しつつある中で、ニュースの信頼に波及するリスクをはらんでいます・

「ニュースを歪める生成AI」回答の45%で「重大な問題」、欧米18カ国メディア調査(Yahoo!ニュースエキスパート 平和博)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
「ニュースを歪める生成AI」回答の45%で「重大な問題」、欧米18カ国メディア調査(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「ニュースを歪める生成AI」45%で「重大な誤り」があった――。欧州放送連合(EBU)と英BBCは10月22日、チャットGPTなどの生成AIによるニュースコンテンツの正確性などについての、18カ国14
news.yahoo.co.jp
「大きい会社が出すニュースというのは、何かしら意図があって出してるんじゃないか」

タレントのフィフィさん、「選挙ドットコム」高畑さんとのトークで指摘されたのは、マスメディアの「透明性」への疑問でした。

「メディア不信」「届かないニュース」の処方箋とは―フィフィさん、高畑卓さんとの「新聞週間」トークから(Yahoo!ニュースエキスパート 平和博)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
「メディア不信」「届かないニュース」の処方箋とは―フィフィさん、高畑卓さんとの「新聞週間」トークから(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「メディア不信」「届かないニュース」を変えるには――。第78回新聞週間が10月15日から始まり、そのイベント「記念の集い」の東京地区の企画(日本新聞協会と新聞・通信・放送の在京17社主催)として、タレ
news.yahoo.co.jp
本日(10/15)から始まった第78回 #新聞週間 のイベント「 #記念の集い 」として、Xで80万人超のフォロワーがいるタレントのフィフィさん、「選挙ドットコム」高畑卓さんとのトーク動画が公開されました。

私はコーディネーターを務め、「SNS、AIが加速する情報空間激変とマスメディア」をテーマに、2部構成で計1時間半にわたるトークを行いました。
www.youtube.com/@shinbunweek...
第78回 #新聞週間 が10月15日から始まるのに合わせたイベント「 #記念の集い 」の一環として、タレントのフィフィさん、「選挙ドットコム」の高畑卓さんと行ったトーク動画がYouTubeで公開されます。

テーマは「SNS、AIが加速する情報空間激変とマスメディア」。2部構成で計1時間半にわたるトークです。
www.asahi.com/articles/DA3...
注目の新動画AI「ソラ2」。日本でもよく知られたアニメキャラクターでも、本物そっくりの動画がセリフやBGMつきで生成されます。でも「ミッキーマウス」はダメ。なぜ?

「ミッキー」は×、「鬼滅」「トトロ」は〇、新動画AI「Sora2」が示す著作権侵害の「線引き」とは?(Yahoo!ニュースエキスパート)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
「ミッキー」は×、「鬼滅」「トトロ」は〇、新動画AI「Sora2」が示す著作権侵害の「線引き」とは?(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「ミッキー」「スーパーマン」は×、「鬼滅」「エヴァ」「トトロ」は〇、新動画生成AI「Sora2」が示す著作権侵害の「線引き」とは――。オープンAIが9月30日に公開した動画生成AI「ソラ2」は、招待制
news.yahoo.co.jp
1億ユーロ規模という資金投入、国外からの情報操作、選挙インフラへのサイバー攻撃や爆破予告などの「ハイブリッド介入」――。

モルドバを舞台に展開された「偽情報キャンペーンの革命」とは?
TikTokフェイク動画3週間で1万本、9,300万回再生、ロシア「空前の介入」モルドバ議会選(Yahoo!ニュースエキスパート 平和博)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
TikTokフェイク動画3週間で1万本、9,300万回再生、ロシア「空前の介入」モルドバ議会選(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
ティックトックではフェイク動画が3週間で1万本、9,300万回再生され、ロシアが「空前の介入」とモルドバ大統領――。9月28日に投開票があった東欧・モルドバの議会選挙。EU加盟を巡り、影響工作を含むロ
news.yahoo.co.jp
動画生成AIの普及に伴って、動画の学習データの出所にも注目が集まっています。米映画大手は訴訟の動き。日本のテレビ局の動画でも、多いものでのべ4万件以上にも。

動画生成AIの学習に無断収集データ? YouTube7割、日本のテレビ動画なども(Yahoo!ニュースエキスパート 平和博)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
動画生成AIの学習に無断収集データ? YouTube7割、日本のテレビ動画なども(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
動画生成AIの学習に、無断収集データが使用されているのか?米ワシントン・ポストは19日付の記事で、オープンAIの動画生成AI「ソラ」を使った実験で、大手映画会社のロゴや人気キャラクター、ネットフリック
news.yahoo.co.jp
#NHKラジオ で昨晩(9/18)放送の #Nらじ特集 テーマは「AIとの対話で自殺も 現状と課題」。聞き逃しが公開されています(9/25 20:00まで)。
www.nhk.or.jp/radio/player...
#NHKラジオ 今晩(9/18)18:30ごろからの #Nらじ特集 で「AIとの対話で自殺も 現状と課題」のテーマでお話します。

自殺した子どもの両親がAIとの対話が影響したと開発した企業を訴えるなど「対話型AI」が原因とみられる問題がアメリカで深刻化している問題について考えます。
www.nhk.or.jp/radio//playe...
オンラインで子どもたちを保護することは、トランプ―バンス政権のFTCにとって最優先事項だ。
--

「相談相手」としての「AIコンパニオン」のリスクを巡り、対策の動きが強まっています。

「AIコンパニオン」に深刻なリスク、10代の死亡事件受け米政府・議会の動き加速(Yahoo!ニュースエキスパート 平和博)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
「AIコンパニオン」に深刻なリスク、10代の死亡事件受け米政府・議会の動き加速(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「相談相手」としての「AIコンパニオン(友達)」サービスのリスクを巡り、10代の死亡事件を受けた米政府・議会の動きが加速する――。米連邦取引委員会(FTC)は11日、「AIコンパニオン」サービスを提供
news.yahoo.co.jp
スネオにおべっかを使われることが心地よい、ジャイアンのひとりリサイタルのような、少なくない人がそういう(AIの)使い方をしている
-

#GLOCOM六本木会議オンライン 「チャットGPT1000日のAI激変社会 AI妄想、AIリストラ、ゼロクリック、政治介入」がユーチューブで公開
www.youtube.com/watch?v=XAj7...
生成AIは間違ったこともまことしやかに回答する。危険性もあるということも踏まえて使っていく必要がある。
--

昨日(9/10)の夕方放送の、東海テレビのニュース番組「ニュースONE」で、家族よりAI、という「学生のAI相談事情」についてコメントしました。
www.tokai-tv.com/tokainews/fe...
www.youtube.com/watch?v=q3BV...