あばらや
banner
junk.abaraya.net
あばらや
@junk.abaraya.net
51 followers 44 following 1.9K posts
概ね寝てる。いる時は大体8割くらいが馬の話。週末の15:00~16:00くらいは割といるかもしれない。後の2割はそれ以外の話。仕事のあれやこれやとか同人誌関係とかさらにそれ以外(ゲームの話…つーても提督とかトレーナー業以外してないけど)とか。割とポスト長めなのはご容赦。
Posts Media Videos Starter Packs
なおさら売れちゃいますねw
欧州と違って山水でもミネラル分を多く含む水はなかなか見られないですね。そもそも軟水でも慣れない水は体調に影響が出るのに、あちらの水みたいにミネラル分がめちゃくちゃ違ったらそりゃお腹も壊しますよw
んー…これは知ってはいたんですけど、見たのがまだアサヒ飲料がやられてただけの時期だったのでジンジャエールとかはいらないんだよなぁ…と思っていたらこんな事に😂 配送予定を見るとたぶんAmazonでも在庫が微妙な気がするので悩みどころですねぇ…
強くないか人気になるかは別だからねぇ…おまけにマスカレードボールの鞍上は秋の府中にめっぽう強いルメさんだし、後方待機組は当たり前のようにマークすると思うんだよねぇ。
アーバンシックは割と狙いどころかもしれないと思ってた。鞍上がテン乗りってのは引っかかるけど、もしロングスパート合戦になったら出番があるかもという気はしてる。
ジャスティンパレスとソールオリエンスも展開は向きそうな気はするから薄目を狙うならアリかねぇ。うーん…
そこが割と大問題<タバやん。その上確か親父の息子って府中芝の成績が全体的にあんまり良くないんじゃなかったかな?なので軸にはしづらい…
シランケドもクイーンズウォークも後方待機の末脚勝負だろうから、掛からない限り外枠からでもたぶん展開は向くと思うんだが、3歳組(特にマスカレードボール)を変に気にしすぎて後方馬群の展開が緩むとユタカさんと岩田のおっちゃんにペース握られて行った行ったの末脚を余す展開になるのが怖いんだよねぇ。特にビスケたんは昨年の実績もあるしね。
あーw そういえば確か当時コントレックスで赤ちゃんの粉ミルク溶かして飲ませようとしてみんなに止められてた人を思い出したw 普段水道水を使ってると意外に水の硬度って認識薄いからなぁw
ユタカさん「今回は逃げないかもしんないよ?」って言ってたのも含め、正直ヲイラは今回逃げの手はないと思ってるんだわ。 umatoku.hochi.co.jp/articles/202...
ただ、そもそもが気難しいので当日の入れ込み具合と奇数番ってのがどう出るかだねぇ。外枠であまりに飛び出しが良すぎるとそのままテンから飛ばしていっちゃう可能性が否定できないし。陣営はゴチャつきにくいだろうからか「良い枠に入った」という話ではあるけど。 umatoku.hochi.co.jp/articles/202...
【天皇賞・秋】メイショウタバル騎乗の武豊騎手に直撃「逃げると決まっているわけでもない」
◆第172回天皇賞秋・G1(11月2日、東京競馬場・芝2000メートル)=10月29日、栗東トレセン
umatoku.hochi.co.jp
まさに「のんある気分」だな!www
ペットボトルはぶっちゃけ今は家庭ゴミにする話ならもうゴミ回収→処理のルートが確立してるからねぇ。そこを考えるとズボラなヲイラとしては手間の方を取ってしまうのよねw
アレも考えなくはなかったんだけど、お手入れが面倒くさいのと、ペットボトルが専用ってのがねぇ。環境問題云々言われそうだけど、一々洗って乾かすのは面倒な上に衛生面で微妙だしなぁ…なので見送った。
天皇賞(秋)枠順出たなぁ。タバやん外枠かぁ…タバやんが勝ちに行くなら折り合いにもよるけどまずビスケたんを行かせてつかず離れずで前受けしつつロングスパート合戦に持ち込む線がかなぁ。ただ、そうなると後方待機組には好機だから…府中の実績からしてマスカレードボールは外しにくいか。後はわからんなぁ…まぁ当日の状況次第か。
ただ、逃げ脚質の馬の鞍上がユタカさんと岩田のおっちゃんってのがめちゃくちゃ不気味なんだよなぁ。まさか天皇賞(秋)で行った行ったになるとは考えにくいんだが…
なるほど!「割り材を割り材で割る」という発想はなかったわw ちょっと試してみるかな?w
フランキーは一度引退するって言ってたのを撤回して米国を主戦にして現役を続けてたからなぁ。今度は南米か豪州あたりでもう一花いけないかな?とか思うんだけど。
体力的な限界が…って話なら理想は日本で乗る事な気がするんだよねぇ。日本なら比較論ではあるけど割と騎乗スケジュールが楽だし、まだいい馬を預けてもらえそうな気がするんだけど…とはいえ、さすがに通年免許は無理ゲーだしなぁ。色々難しいのぅ。
umatoku.hochi.co.jp/article
世界的名手のデットーリ騎手が引退へ Xで発表 ブリーダーズCマイルでは日本馬のアルジーヌに騎乗
凱旋門賞6勝など、世界のトップジョッキーとして活躍しているランフランコ・デットーリ騎手=イタリア出身、米国拠点=が、自身のXでブリーダーズカップをもって米国での騎乗を終了し、南米で数戦騎乗した後、引退することを発表した。
umatoku.hochi.co.jp
JRAからネット馬券購入のアンケートが来てたので「がんばれ!」馬券購入機能を馬券メモリアルでの出力込みで実装してくれとお願いしといた。選択自体はスマッピーではできてる機能だし、その後のデータの持たせ方はDBにフラグ1本持たせれば紙の馬券と変わらないようにできる気がするんだがなぁ。つーか、紙で出力する時だって、QRコード読み取った後の投票結果出力処理(=馬券印刷)の時にフラグ持たせてるでしょ?(そうでないと「がんばれ!」なのか個別に買ったかの判別が付けられない)。あれをDB内で60日間保持すればいいだけなんだし、できない話じゃないと思うんだけど、需要がないのかしら?そうでもない気がするんだが…
アイリスオーヤマの炭酸水はミネラル成分が合わないのか、普段よりお腹を壊す率が高いので次を買うのはやめにした。
後は飽きるのを承知で他で1ケース分ピンポイントで買うしかないか…アサヒ飲料はともかくLOHACOが止まってるのマジ辛い…
まぁそこは祈るしかあんめぇよw<天気。
あー、そうか朝なんだっけか<BC。そういえばそりゃそうだ。どこで見るかな…
ヲイラも確認してみたら入場券取れてたよ。11/2はいつもの場所で、って感じですかね。
今調べてみましたけど、ないですねぇ。プレーンの炭酸水はありましたけど、予想通り最低が12本入りでした。フレーバー炭酸水はなかったので難しいですね。
そうなんですよ。もう最低でも今年いっぱいは買うことできないでしょうね。
例のランサムウェアがあれやこれやでうちにストックしておいたウィルキンソンのフレーバー炭酸水が底をついてしまったので、代替としてアイリスオーヤマのフレーバー炭酸水アソート(プレーンのも入ってる)をAmazonで買ったのが到着したので飲んでみた。
個人的な好みで言うと、冷やしたやつをそのまま飲むのであればウィルキンソンの方がうまい。
アイリスオーヤマのはミネラル分が強めなのか、同じように飲むとミネラルの味が混じって微妙な感じになってしまう。
ただ、氷を入れて飲むとミネラル分が希釈されるせいなのか味がまろやかになって飲みやすくなる。より割り材向きなのかもしれないなという感想である。
NHKは基本的に牡馬クラシック三冠・天皇賞(春・秋)・有馬記念、そしてNHKマイルカップは必ず放送しますよ。 www.jra.go.jp/tvradio/inde...
(なので来週の天皇賞(秋)もNHKで放送があります)
あまり競馬になじみのない人や、最近競馬に興味を持ち始めた初心者向けに色々と丁寧な放送をしてくれる印象です。
�e���r���p�E���W�I���p�E���C�u�z�M�E�e���r���у_�C�W�F�X�g�@JRA
www.jra.go.jp
エリキングは距離的にどうなんだろう?って思って最後に外したのがダメだったねぇ。ペースも向いたと思うけれど、あそこまで川田Jに腹くくった騎乗をされたらそりゃ恐れ入りましたとしか言いようがない。んー、見る目なかったなぁ。すみませんでした。
さて菊花賞。まぁ今日はショウヘイの取捨がすべてでした。何しろもうパドックでだいぶ入れ込んじゃってるからこりゃアカンな…と思ったんだけど、そうは言っても…が失敗だったなぁと。で、ショウヘイも含めて出てから前にいった連中は軒並み一生懸命走り過ぎちゃってて、こりゃペースは流れる前は総崩れだなと思ったら案の定…と思ったらどっこい残ってたのがエキサイトバイオ。1周目の坂の下りでは口割ってた勢いだったんだが、終始前目で走って最後の直線ではあわやというところまで残ったのはびっくり。あの馬は想像以上にかなり強いぞ。この先ちょっと追っかけてみたいところ。これが唯一の収穫かな。
京都10RカノープスS。うおおおおおシゲルショウグン勝った!!!今までの勝ち方がハナを切っての逃げ切り勝ちだったから、今回は同型型がそろってて苦しいかなと思ったし、案の定出てからハナを取れなかったんで、これは厳しいなと思ったんだけど、前受けからの差し切り勝ちは素晴らしい!新しい勝ち身を覚えたって事かなぁ。それだとこの先有望だぞ。リステッド・重賞勝ちも見えてきた気がする。岩田のおっちゃんありがとう!!!これからもがんばれ!
なんでこんな超ニッチとしか思えないもんが売り切れるんだよwww