じゃいち (Jaichi)
banner
jaichiforest.bsky.social
じゃいち (Jaichi)
@jaichiforest.bsky.social
76 followers 77 following 1.1K posts
話題雑多、アニメ感想多めなアカウントです 好きなアニメのファンアート中心のイラストを描いてアップしたりもしています 本業ではゲーム会社のエンジニアしています 各種SNSやpixiv等でも活動しています。下記websiteからリンクを張っているので、見に来てもらえると嬉しいです。 https://jaichiforest.sakura.ne.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
今日はミュークルドリーミーの月島まいらちゃんのお誕生日!
ということでお祝いイラストを描きました!
#月島まいら生誕祭2025
#ミュークルドリーミー
#mewkledreamy
「私を喰べたい、ひとでなし」3話。
比名子さんが抱える呪縛。その解放のために汐莉さんが喰べる条件に彼女が幸せに生きることという矛盾。でもこの歪がこの2人の今後に関心を持たせる。そして癒しの美胡ちゃんも実は感情重そう。しかも妖怪見えるということは、なにか特別な力が? #watatabe
次回が視聴続行かどうかの分岐点かな……。
#永久のユウグレ 」3話。
アモルちゃん案件は引っ張った割にはあっさり解決だった。
ならず者管理官の次はマフィア。ますます世紀末的世界観。でも婚活パーティはあるという。
マフィアの跡継ぎ候補ですら拘る"エルシー"。社会的成功の必要条件になっている?
で、この作品はどこに向かうのか。
#ひみつのアイプリ 」79話。
いちかちゃんの占い好きからのカオス展開?と思いきや、八雲さんとの話へ。え、そっち系?と思った途端、さらに変異して最後はなぎさちゃんとの湿度高めの話に。やはりアイプリは2人の間の関係性の話に帰着するのね。1話の中での展開が目まぐるしかったです。
#アイプリ
#プリオケ 」27話。
なっちさんのステージの最後に間に合って良かった。なっちさんが一番届けたかった人達に歌えたのだから。
前半2クールの”プリンセスが皆を助ける”から、"皆が応援してくれるからプリンセスは戦える"という物語の転換のプロセスを感じる。
「キミプリ」37話、カイトさんの過去話回。
ついにカイトさんの過去の親友の話が。ジョギの正体とも繋がり始めて後半戦の物語も一気に佳境に入ってきました。しかし、ジョギが結局ここまで存在感を今一つ表に出せていないので、インパクトに繋がりきれていないのが惜しい。
この辺、チョッキリ団からカッティーさん、ザックリーさんが離脱した後は、チョッキリーヌさんも含めて、敵側の存在感がめっきりと薄く。チョッキリーヌさんとジョギのやりとりでもっと見せられたのではと思うのですが……。ここは今からどう巻き返すかという所ですね。
#precure
「シークレット キャッチ!ティニピン」12話。
今回のストッピン、早とちり正義感は見事なはた迷惑ぶり(笑)。ローミーも何故か犯人にされたりと災難でしたね。
あの友情リングの最後の一つは、今期のジェニーとの関係性を動かす伏線になっていくのかな?
シークレット キャッチ!ティニピン」11話。
オシャピン、あの服のセンスはスランプから来ていたのね。その点では仕方ないけど押し付けは良くない。最後はオシャレの原点を思い出せて良かった。
しかし、ジェニーはいつまでこんな感じで裏で暗躍を続けるんだろう。そろそろ新しい動きはないのかな。
「シークレット キャッチ!ティニピン」10話。
普段のパターンと違う新規ティニピンの出てこない異色回。
本の復活のさせ方が雑(笑)。集めた液体を次々ぶっかけるのは本をダメにしているようにしか見えない。最後の箱の吐息でそれっぽくまとまったけど、この箱がまともに活躍したの初めて見た気が。
「悪食令嬢と狂血公爵」3話。
面白いといいつつ私は少しこの作品を甘く見ていたかもしれない。
こんだけ波動が合うならメルフィエラさんとアリスティードさん付き合っちゃえよ(もう婚約申し込んでいるけど)ぐらいの見ている方がニヤニヤするシチュの裏に潜む17年前の出来事とその後。
この2人はそれぞれその時から色々自分の生き方で社会から避けられる人生を送ってきていたのだろう。この先お互いどこまで語られるのかわからないが、単に嗜好が合うという以上に、出会ったことで2人の今の生き方の肯定という扉が開かれると思うと、ニヤニヤシチュがより尊くなる。
#悪食令嬢
「悪食令嬢と狂血公爵」2話。
やっぱりメルフィエラさんがとにかく可愛い。さらに魔物の話に夢中になると距離感近い(笑)。これは公爵もドキッとしますよね。
彼女の魔物食研究、母のを引き継いでいでいたのね。信念がある理由に納得。次回、研究をさらけだした時公爵はどう反応するのか。
#悪食令嬢
「ぷにるんず ぷに3」16話目。
ぷにすたるのかけら、このペースだと放送が終わる前に12個集まらない気が(笑)。そりゃ焦るよね、じゅえるん。ただ、カチコチランドの冒険は話を広がりにくいので、連発すると話が単調になるのが厳しい……。
そのへんどうやって収束させるのか。
#ぷにるんず
Reposted by じゃいち (Jaichi)
今日はミュークルドリーミーの月島まいらちゃんのお誕生日!
ということでお祝いイラストを描きました!
#月島まいら生誕祭2025
#ミュークルドリーミー
#mewkledreamy
「笑顔のたえない職場です。」2話。
前回で精神面でへっぽこな双見先生とツッコミ厳しい瑞希さん、という構図を把握したつもりでいたけど、今回で瑞希さんの双見先生へのリスペクトが思った以上に巨大感情だったということを思い知らされた。ある意味先生は人生の救いだったのね……。
#えがたえ
#永久のユウグレ 」2話。
トワサに雰囲気の良く似たユウグレはじめ複数のアンドロイド、しかも今の所ユウグレ以外はOWEL側。トワサの後悔のメッセージから、彼女は一体何をしてしまったのか。
統制側は存在するけど北斗の拳的モラル。でも新しい文化も生まれる余地のあった理解しきれない世界。
「羅小黒戦記」第2回。
アゲン君、普通の子っぽく見せてのかなりの能力者にびっくり。今回もシャオバイちゃんの一つ一つの表情やセリフが可愛い。それはそれとしてシャンシンちゃんの機動力にびびった。実際どれくらいの距離をやってきたのか。
自分的にはこの絵柄もかなり好きです。
#YAIBA 」23~24話。なかなか見られなかった残り2話を本日。
話の切れ目はかぐや登場の所で。良いところで切ってくださる(苦笑)。かぐやのデザインは今回は割とエッジが立った鋭い感じになっているのね。さやかちゃんとか原作寄りの丸めのデザイン路線が強い印象だったから少し意外だったかな。
#ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん 」1話。
これは思った以上に面白かった。主人公モブ顔なのにちゃんと気を遣えるいい奴だったし、苦手タイプと思っていた月菜ちゃんが結構ちょろイン系で可愛い(笑)。クラスメイトも人の良さそうな子が多そうだし、ドタバタコメディとして楽しめそう。
#SANDA 」2話。
話の背景描写をすっ飛ばし気味で今の状況を動かしていくので、筋が見えにくい所もあるのだけど、今の描写の動きの激しさで話に吸い込まれてしまう。のんびり背景状況を描いていたら惹きつける前に離脱する可能性もあるから、あえて飛ばしている所もありそう。思い切っている。
サンタモチーフでこんな話も作れてしまうんだなあ、と物語の設定にも感心しきり。ダークだけどサンタという前提知識のお陰で子どもを第一に考えるということを言葉だけだされてもそこに説得力が生まれるし。
#終末ツーリング 」1~2話。
背景が綺麗。実在世界の終末未来描写がインパクト高い。
ただ、話としてはまだあまり乗れない所が。外界に出るのを止められていた中で外へ飛び出している以上、好奇心でも悲愴感でも強い動機が2人(特にヨーコちゃん)にあるはずだけど、それをまだ感じなくて……。
#プリオケ 」26話。今回からOP/EDが変わってびっくり。後半戦が前回開始だったから油断した(笑)。
ジャマオックが未だに登場したり、ナビーユとながせちゃんがハイタッチしようとしたときの衝撃描写とか、この世界にはまだ秘密が色々残っていそう。これが白の女王を含めた後半の展開のカギかな。
そして、花の騎士シンシアと名乗る者が登場。急に喋ってびっくりした(笑)。ただ、単純にバンド・スナッチに置き換わる位置づけの敵というわけでもなさそう。もちろん味方でもないのは確実だけど。
この辺の戦いに関わる設定についてはプリオケは本当に面白い。
#ひみつのアイプリ 」79話。
メインは過去と向き合って変わるみつきちゃんで、そこは良かったけど、リング姫の今回のテストの意味は正直よくわからなかった。リング姫をどんな感じの子として表現したいのかな?つむぎちゃんと絡むことでそろそろ一つの道が見えて欲しい所だけど。
#アイプリ
「キミプリ」36話、プリキュアライブ回。
凄い今更だけど、今期は戦うプリキュアだけでなくアイドルとしてのプリキュアの設定を浮かすことなく両立させているのが素晴らしい。お弁当のシーンとかそうだけど、わんぷりとはまた違う形で、プリキュアの新しい形を見せてもらえている。
#precure
#SANDA 」1話。やっと見始め。
冒頭のインパクトにやられた。冬村さん普通じゃないと思ったが、彼女には彼女なりの必死の行動だったか。ただ、なぜ三田君がサンタクロースの末裔と知っていたのか。それだけでなく、小野さんの件といい、冬もクリスマスも消えた世界といい、興味に事欠かない。