田舎のよろづや
@inakanaka.bsky.social
2024年6月 普通二輪免許取得、同月SR400 4型購入。SR400 4型の愛称は「阪急さん」 理由は色が阪急電車っぽいから。2025年5月大型二輪免許取得。
車庫の四輪は空冷(営業車 兼 愛車のフォルクスワーゲンビートル)、二輪も空冷って状況。
利用中のSNS
https://www.instagram.com/inaka_yoroduya_sr400/profilecard/?igsh=dHZneDQyZndxZHd0
車庫の四輪は空冷(営業車 兼 愛車のフォルクスワーゲンビートル)、二輪も空冷って状況。
利用中のSNS
https://www.instagram.com/inaka_yoroduya_sr400/profilecard/?igsh=dHZneDQyZndxZHd0
ヘルメットの後頭部にドラレコのステッカーを貼ってから2ヶ月、
後続車が車間を詰めてくることがゼロになった。
車間を詰めようとしたものの、ステッカーに気付いたのか、慌てて車間距離を広くして後ろで大人しくなるわかりやすいサンプルもいた。
世間の大多数の自動車のドライバーはバイクには乗らないからバイクのことを知らない。
数多くのバイクに前後撮影ドラコレが取り付けられていることすら知らないようだから
「おい!お前、撮ってんぞ?」と知らせるだけで大人しくなる。
ダサいから実践するバイク乗りは少数派だろうけども、効果は実感できる。
後続車が車間を詰めてくることがゼロになった。
車間を詰めようとしたものの、ステッカーに気付いたのか、慌てて車間距離を広くして後ろで大人しくなるわかりやすいサンプルもいた。
世間の大多数の自動車のドライバーはバイクには乗らないからバイクのことを知らない。
数多くのバイクに前後撮影ドラコレが取り付けられていることすら知らないようだから
「おい!お前、撮ってんぞ?」と知らせるだけで大人しくなる。
ダサいから実践するバイク乗りは少数派だろうけども、効果は実感できる。
November 10, 2025 at 1:45 PM
ヘルメットの後頭部にドラレコのステッカーを貼ってから2ヶ月、
後続車が車間を詰めてくることがゼロになった。
車間を詰めようとしたものの、ステッカーに気付いたのか、慌てて車間距離を広くして後ろで大人しくなるわかりやすいサンプルもいた。
世間の大多数の自動車のドライバーはバイクには乗らないからバイクのことを知らない。
数多くのバイクに前後撮影ドラコレが取り付けられていることすら知らないようだから
「おい!お前、撮ってんぞ?」と知らせるだけで大人しくなる。
ダサいから実践するバイク乗りは少数派だろうけども、効果は実感できる。
後続車が車間を詰めてくることがゼロになった。
車間を詰めようとしたものの、ステッカーに気付いたのか、慌てて車間距離を広くして後ろで大人しくなるわかりやすいサンプルもいた。
世間の大多数の自動車のドライバーはバイクには乗らないからバイクのことを知らない。
数多くのバイクに前後撮影ドラコレが取り付けられていることすら知らないようだから
「おい!お前、撮ってんぞ?」と知らせるだけで大人しくなる。
ダサいから実践するバイク乗りは少数派だろうけども、効果は実感できる。
「こんな日にバイク乗らないでどうする!?」というくらいに今日はいい天気だった☀️
地元の国道でも鳥取か岡山方面に向かうバイクをいつも以上に見かけた。
朝から暗くなるまで仕事していたから他人事だったけども😇
で、明日は大雨の中、見積のために現地下見🙂
地元の国道でも鳥取か岡山方面に向かうバイクをいつも以上に見かけた。
朝から暗くなるまで仕事していたから他人事だったけども😇
で、明日は大雨の中、見積のために現地下見🙂
November 8, 2025 at 12:05 PM
「こんな日にバイク乗らないでどうする!?」というくらいに今日はいい天気だった☀️
地元の国道でも鳥取か岡山方面に向かうバイクをいつも以上に見かけた。
朝から暗くなるまで仕事していたから他人事だったけども😇
で、明日は大雨の中、見積のために現地下見🙂
地元の国道でも鳥取か岡山方面に向かうバイクをいつも以上に見かけた。
朝から暗くなるまで仕事していたから他人事だったけども😇
で、明日は大雨の中、見積のために現地下見🙂
November 6, 2025 at 10:02 AM
チャッピーか、、自分にとってのチャッピーはパプワくんのあの犬🐕
November 6, 2025 at 4:13 AM
チャッピーか、、自分にとってのチャッピーはパプワくんのあの犬🐕
有馬から西宮へ下りる道の途中、ヤマハのR25と黒いクラウンが接触事故をしたのか、道端に2台停まってた影響で軽く渋滞になっていた。
怪我も車両の大きな破損も無さそうで何より。
バイク乗りが自分の身と自分の愛車を守るためには車間距離広め、速度控えめ、周囲の車、バイク、自転車、歩行者の動きはじっくり観察して安易に信用しないことが大事だなとあらためて思った。
怪我も車両の大きな破損も無さそうで何より。
バイク乗りが自分の身と自分の愛車を守るためには車間距離広め、速度控えめ、周囲の車、バイク、自転車、歩行者の動きはじっくり観察して安易に信用しないことが大事だなとあらためて思った。
November 5, 2025 at 3:36 AM
有馬から西宮へ下りる道の途中、ヤマハのR25と黒いクラウンが接触事故をしたのか、道端に2台停まってた影響で軽く渋滞になっていた。
怪我も車両の大きな破損も無さそうで何より。
バイク乗りが自分の身と自分の愛車を守るためには車間距離広め、速度控えめ、周囲の車、バイク、自転車、歩行者の動きはじっくり観察して安易に信用しないことが大事だなとあらためて思った。
怪我も車両の大きな破損も無さそうで何より。
バイク乗りが自分の身と自分の愛車を守るためには車間距離広め、速度控えめ、周囲の車、バイク、自転車、歩行者の動きはじっくり観察して安易に信用しないことが大事だなとあらためて思った。
午前中の冷たいにわか雨が上がって午後からビートルのエンジンオイル交換と半年に1回のフロントアクスルのグリスアップを済ませた。
オイル交換直後はいつもより排気音が静かになったことがよく分かるし、試運転に出ると路面からの突き上げがいつもよりマイルドになっていることも感じる。
オイル交換直後はいつもより排気音が静かになったことがよく分かるし、試運転に出ると路面からの突き上げがいつもよりマイルドになっていることも感じる。
November 3, 2025 at 10:24 AM
午前中の冷たいにわか雨が上がって午後からビートルのエンジンオイル交換と半年に1回のフロントアクスルのグリスアップを済ませた。
オイル交換直後はいつもより排気音が静かになったことがよく分かるし、試運転に出ると路面からの突き上げがいつもよりマイルドになっていることも感じる。
オイル交換直後はいつもより排気音が静かになったことがよく分かるし、試運転に出ると路面からの突き上げがいつもよりマイルドになっていることも感じる。
紅茶とピタパンで僕の空腹が満たされるはずもなく、帰り道、29号線の道の駅に寄った。
木地師飯(きじしめし)という、ご飯1合分ある、握りこぶしより大きな具沢山のおにぎりとカップ味噌汁で空腹を満たした🍙
木地師飯(きじしめし)という、ご飯1合分ある、握りこぶしより大きな具沢山のおにぎりとカップ味噌汁で空腹を満たした🍙
November 2, 2025 at 9:06 AM
紅茶とピタパンで僕の空腹が満たされるはずもなく、帰り道、29号線の道の駅に寄った。
木地師飯(きじしめし)という、ご飯1合分ある、握りこぶしより大きな具沢山のおにぎりとカップ味噌汁で空腹を満たした🍙
木地師飯(きじしめし)という、ご飯1合分ある、握りこぶしより大きな具沢山のおにぎりとカップ味噌汁で空腹を満たした🍙
山陰の宿場町で雨に降られ、雨やどりに目の前にあったカフェに入ると、そこは「意識高い系カフェ」
間違えました!とも言いづらくそのまま入店。
「そうやった、僕はこういう客層の腹から声を出せないひ弱な話し方と横文字に頼った中味スカスカの雑談が嫌いだったわ…」と思いつつ
紅茶とピタパンをハイペースで平らげ、富士そばくらいの滞在時間で店を出た。
田舎者にはやっぱり昭和なドライブイン、大衆食堂、喫茶店が居心地いい。
間違えました!とも言いづらくそのまま入店。
「そうやった、僕はこういう客層の腹から声を出せないひ弱な話し方と横文字に頼った中味スカスカの雑談が嫌いだったわ…」と思いつつ
紅茶とピタパンをハイペースで平らげ、富士そばくらいの滞在時間で店を出た。
田舎者にはやっぱり昭和なドライブイン、大衆食堂、喫茶店が居心地いい。
November 2, 2025 at 3:49 AM
山陰の宿場町で雨に降られ、雨やどりに目の前にあったカフェに入ると、そこは「意識高い系カフェ」
間違えました!とも言いづらくそのまま入店。
「そうやった、僕はこういう客層の腹から声を出せないひ弱な話し方と横文字に頼った中味スカスカの雑談が嫌いだったわ…」と思いつつ
紅茶とピタパンをハイペースで平らげ、富士そばくらいの滞在時間で店を出た。
田舎者にはやっぱり昭和なドライブイン、大衆食堂、喫茶店が居心地いい。
間違えました!とも言いづらくそのまま入店。
「そうやった、僕はこういう客層の腹から声を出せないひ弱な話し方と横文字に頼った中味スカスカの雑談が嫌いだったわ…」と思いつつ
紅茶とピタパンをハイペースで平らげ、富士そばくらいの滞在時間で店を出た。
田舎者にはやっぱり昭和なドライブイン、大衆食堂、喫茶店が居心地いい。
いつもの移動販売のパン屋さんの食パン、いつもは透明の袋なのに
今日はなんか模様があると思って眺めてたらオバケだった。
そういえばハロウィンの時期か。
今日はなんか模様があると思って眺めてたらオバケだった。
そういえばハロウィンの時期か。
October 30, 2025 at 11:14 AM
いつもの移動販売のパン屋さんの食パン、いつもは透明の袋なのに
今日はなんか模様があると思って眺めてたらオバケだった。
そういえばハロウィンの時期か。
今日はなんか模様があると思って眺めてたらオバケだった。
そういえばハロウィンの時期か。
仕事の日だけは天気がいいし、風も強くない🙂
先週末みたいに仕事中に大雨に降られるよりマシ…と自分に言い聞かす。
先週末みたいに仕事中に大雨に降られるよりマシ…と自分に言い聞かす。
October 30, 2025 at 3:21 AM
仕事の日だけは天気がいいし、風も強くない🙂
先週末みたいに仕事中に大雨に降られるよりマシ…と自分に言い聞かす。
先週末みたいに仕事中に大雨に降られるよりマシ…と自分に言い聞かす。
ブルースカイのアイコンのデザイン、微妙に立体っぽく変わったような気がする。
October 30, 2025 at 3:09 AM
ブルースカイのアイコンのデザイン、微妙に立体っぽく変わったような気がする。
住宅地での仕事中、ジージーかズーズーみたいな音が時々聞こえていて、山からは結構な距離があるし、鳥や虫の鳴き声でもないのかな?なんだこれは?と思っていた。
昼休憩中、住宅地を歩いていたら隣家の2階ベランダの手すりに鷹が止まっていて驚く。
野生の鷹を飼うのダメなのでは?鷹匠の場合なら特例で許されるのか?と思って調べると、海外から輸入した品種なら飼えるらしい。
足枷がつけられて一日をベランダで過ごしているらしい。退屈だろうな…
昼休憩中、住宅地を歩いていたら隣家の2階ベランダの手すりに鷹が止まっていて驚く。
野生の鷹を飼うのダメなのでは?鷹匠の場合なら特例で許されるのか?と思って調べると、海外から輸入した品種なら飼えるらしい。
足枷がつけられて一日をベランダで過ごしているらしい。退屈だろうな…
October 27, 2025 at 8:17 AM
住宅地での仕事中、ジージーかズーズーみたいな音が時々聞こえていて、山からは結構な距離があるし、鳥や虫の鳴き声でもないのかな?なんだこれは?と思っていた。
昼休憩中、住宅地を歩いていたら隣家の2階ベランダの手すりに鷹が止まっていて驚く。
野生の鷹を飼うのダメなのでは?鷹匠の場合なら特例で許されるのか?と思って調べると、海外から輸入した品種なら飼えるらしい。
足枷がつけられて一日をベランダで過ごしているらしい。退屈だろうな…
昼休憩中、住宅地を歩いていたら隣家の2階ベランダの手すりに鷹が止まっていて驚く。
野生の鷹を飼うのダメなのでは?鷹匠の場合なら特例で許されるのか?と思って調べると、海外から輸入した品種なら飼えるらしい。
足枷がつけられて一日をベランダで過ごしているらしい。退屈だろうな…
ひさびさにTwitter見たら文明を放棄したような世界になってた。
いや、相変わらずすごいなと🙂
コロナ禍真っ只中の頃を思い出した。事実や史実よりも妄想、陰謀論、カルト、全体主義、加害する喜びが優先されている。
あそこは日本社会の状況を映す鏡だからそんな程度のものなのだけど。
あの空間は収容所としてはとても優れているから、中身が他のSNSに染みてこないように 大きな密閉容器 としてきちんと機能し続けて欲しい。
いや、相変わらずすごいなと🙂
コロナ禍真っ只中の頃を思い出した。事実や史実よりも妄想、陰謀論、カルト、全体主義、加害する喜びが優先されている。
あそこは日本社会の状況を映す鏡だからそんな程度のものなのだけど。
あの空間は収容所としてはとても優れているから、中身が他のSNSに染みてこないように 大きな密閉容器 としてきちんと機能し続けて欲しい。
October 26, 2025 at 9:56 AM
ひさびさにTwitter見たら文明を放棄したような世界になってた。
いや、相変わらずすごいなと🙂
コロナ禍真っ只中の頃を思い出した。事実や史実よりも妄想、陰謀論、カルト、全体主義、加害する喜びが優先されている。
あそこは日本社会の状況を映す鏡だからそんな程度のものなのだけど。
あの空間は収容所としてはとても優れているから、中身が他のSNSに染みてこないように 大きな密閉容器 としてきちんと機能し続けて欲しい。
いや、相変わらずすごいなと🙂
コロナ禍真っ只中の頃を思い出した。事実や史実よりも妄想、陰謀論、カルト、全体主義、加害する喜びが優先されている。
あそこは日本社会の状況を映す鏡だからそんな程度のものなのだけど。
あの空間は収容所としてはとても優れているから、中身が他のSNSに染みてこないように 大きな密閉容器 としてきちんと機能し続けて欲しい。
施工終わり際、大雨に遭って頭から爪先までずぶ濡れ。
梅雨と夏、あれだけ雨が降って欲しかったに関わらず、ほぼ降らなかったのに、今頃になってこんな降り方されると怒りしかない🙂
梅雨と夏、あれだけ雨が降って欲しかったに関わらず、ほぼ降らなかったのに、今頃になってこんな降り方されると怒りしかない🙂
October 25, 2025 at 8:43 AM
施工終わり際、大雨に遭って頭から爪先までずぶ濡れ。
梅雨と夏、あれだけ雨が降って欲しかったに関わらず、ほぼ降らなかったのに、今頃になってこんな降り方されると怒りしかない🙂
梅雨と夏、あれだけ雨が降って欲しかったに関わらず、ほぼ降らなかったのに、今頃になってこんな降り方されると怒りしかない🙂
今年こそヤママルトミーティング(カブ系がメインのイベント)に行ってみたかったけども、どうしても今日じゃないとダメな仕事が入ったので参加を諦めた。
October 25, 2025 at 3:28 AM
今年こそヤママルトミーティング(カブ系がメインのイベント)に行ってみたかったけども、どうしても今日じゃないとダメな仕事が入ったので参加を諦めた。
今日、はじめてハローキティ仕様の赤いスーパーカブが走っているのを見た。
おじいちゃんが運転していた、似合っていた。
おじいちゃんが運転していた、似合っていた。
October 24, 2025 at 2:23 PM
今日、はじめてハローキティ仕様の赤いスーパーカブが走っているのを見た。
おじいちゃんが運転していた、似合っていた。
おじいちゃんが運転していた、似合っていた。
25日土曜は休日の予定だったけども急遽仕事に変更した。風が強かったがお昼から砥峰高原へ上がった。
去年夏から自分が所有者になって以来の走行距離、前オーナーが9年間で走った距離を追い越す。
やっと正真正銘の所有者になったような気分。
と言っても前オーナー、4500km(1年あたり500km)くらいしか走っていなかったので、1年ちょっとで追い越すのはごく普通のことか。
#SR400
去年夏から自分が所有者になって以来の走行距離、前オーナーが9年間で走った距離を追い越す。
やっと正真正銘の所有者になったような気分。
と言っても前オーナー、4500km(1年あたり500km)くらいしか走っていなかったので、1年ちょっとで追い越すのはごく普通のことか。
#SR400
October 23, 2025 at 10:47 AM
25日土曜は休日の予定だったけども急遽仕事に変更した。風が強かったがお昼から砥峰高原へ上がった。
去年夏から自分が所有者になって以来の走行距離、前オーナーが9年間で走った距離を追い越す。
やっと正真正銘の所有者になったような気分。
と言っても前オーナー、4500km(1年あたり500km)くらいしか走っていなかったので、1年ちょっとで追い越すのはごく普通のことか。
#SR400
去年夏から自分が所有者になって以来の走行距離、前オーナーが9年間で走った距離を追い越す。
やっと正真正銘の所有者になったような気分。
と言っても前オーナー、4500km(1年あたり500km)くらいしか走っていなかったので、1年ちょっとで追い越すのはごく普通のことか。
#SR400
今の日本社会って半歩先くらいの目先のことしか頭に浮かばない、惻隠の情と想像力が欠けた幼稚化した世論があるから
個人的に安楽死を認める法案も絶対に通してはならないと思う。
意図的に法律の拡大解釈をどんどん行なって、この国と大衆は立場の弱い者に死を無理強いするようになる。
過去の日本の成り立ちと「溺れた犬は叩け」を地で行く野蛮な今を見るだけで容易に想像できる。
個人的に安楽死を認める法案も絶対に通してはならないと思う。
意図的に法律の拡大解釈をどんどん行なって、この国と大衆は立場の弱い者に死を無理強いするようになる。
過去の日本の成り立ちと「溺れた犬は叩け」を地で行く野蛮な今を見るだけで容易に想像できる。
October 22, 2025 at 11:36 AM
今の日本社会って半歩先くらいの目先のことしか頭に浮かばない、惻隠の情と想像力が欠けた幼稚化した世論があるから
個人的に安楽死を認める法案も絶対に通してはならないと思う。
意図的に法律の拡大解釈をどんどん行なって、この国と大衆は立場の弱い者に死を無理強いするようになる。
過去の日本の成り立ちと「溺れた犬は叩け」を地で行く野蛮な今を見るだけで容易に想像できる。
個人的に安楽死を認める法案も絶対に通してはならないと思う。
意図的に法律の拡大解釈をどんどん行なって、この国と大衆は立場の弱い者に死を無理強いするようになる。
過去の日本の成り立ちと「溺れた犬は叩け」を地で行く野蛮な今を見るだけで容易に想像できる。
Reposted by 田舎のよろづや
「もっと働きたい人が働けるようになるだけだから無問題」が成り立つなら売春防止法とかも要らんのよな。「自分の意思だからな」つって強要しての搾取が避けられないのが見えてるのが問題なのであって。
October 22, 2025 at 10:40 AM
「もっと働きたい人が働けるようになるだけだから無問題」が成り立つなら売春防止法とかも要らんのよな。「自分の意思だからな」つって強要しての搾取が避けられないのが見えてるのが問題なのであって。
コメリの自販機、マウンテンデューってまだあったんだー😲と気付き、たぶん15年ぶりくらいに飲んだ。
October 22, 2025 at 11:22 AM
コメリの自販機、マウンテンデューってまだあったんだー😲と気付き、たぶん15年ぶりくらいに飲んだ。
世の中、こんだけ情報過多なのにちゃんと情報が伝わってないのか、理解力が乏しいのか、
50cc原付の新車製造停止の話が
もう50cc原付に乗ってはいけない!新基準原付に買い替えなきゃならない!
と脳内変換されている人も一部にいるようで、ちょっと落ち着いて…と思った🙂
50cc原付の新車製造停止の話が
もう50cc原付に乗ってはいけない!新基準原付に買い替えなきゃならない!
と脳内変換されている人も一部にいるようで、ちょっと落ち着いて…と思った🙂
October 22, 2025 at 7:55 AM
世の中、こんだけ情報過多なのにちゃんと情報が伝わってないのか、理解力が乏しいのか、
50cc原付の新車製造停止の話が
もう50cc原付に乗ってはいけない!新基準原付に買い替えなきゃならない!
と脳内変換されている人も一部にいるようで、ちょっと落ち着いて…と思った🙂
50cc原付の新車製造停止の話が
もう50cc原付に乗ってはいけない!新基準原付に買い替えなきゃならない!
と脳内変換されている人も一部にいるようで、ちょっと落ち着いて…と思った🙂
昼前から昼過ぎまで3時間半、曇天だけども快適なソロツーができて、昨日の気疲れがスッキリした。
山の上ではメッシュジャケットは肌寒いけども、平地では快適なので10月いっぱいは服装はこのままかな。
山の上ではメッシュジャケットは肌寒いけども、平地では快適なので10月いっぱいは服装はこのままかな。
October 20, 2025 at 10:36 AM
昼前から昼過ぎまで3時間半、曇天だけども快適なソロツーができて、昨日の気疲れがスッキリした。
山の上ではメッシュジャケットは肌寒いけども、平地では快適なので10月いっぱいは服装はこのままかな。
山の上ではメッシュジャケットは肌寒いけども、平地では快適なので10月いっぱいは服装はこのままかな。
車の免許を取るよりも先に、二輪のMTの免許を取るって難しそうだな。
18の夏休みに自動車の免許を取った時、最初、MTって何なん?? ウチの両親やその辺を走り回る白い軽トラのおじいさんおばあさん、みんなこんなことを簡単そうにやってるのか??と衝撃を受けた🙂
車体が倒れることはない四輪でも十分に戸惑ったのに
二輪で始めるってことは倒れないようにバランスを取りつつクラッチ、ギアチェンジ、スロットル、フロントブレーキ、リアブレーキを操作するなんて「訳わからん!」と軽くパニックになりそう。
18の夏休みに自動車の免許を取った時、最初、MTって何なん?? ウチの両親やその辺を走り回る白い軽トラのおじいさんおばあさん、みんなこんなことを簡単そうにやってるのか??と衝撃を受けた🙂
車体が倒れることはない四輪でも十分に戸惑ったのに
二輪で始めるってことは倒れないようにバランスを取りつつクラッチ、ギアチェンジ、スロットル、フロントブレーキ、リアブレーキを操作するなんて「訳わからん!」と軽くパニックになりそう。
October 19, 2025 at 9:09 AM
車の免許を取るよりも先に、二輪のMTの免許を取るって難しそうだな。
18の夏休みに自動車の免許を取った時、最初、MTって何なん?? ウチの両親やその辺を走り回る白い軽トラのおじいさんおばあさん、みんなこんなことを簡単そうにやってるのか??と衝撃を受けた🙂
車体が倒れることはない四輪でも十分に戸惑ったのに
二輪で始めるってことは倒れないようにバランスを取りつつクラッチ、ギアチェンジ、スロットル、フロントブレーキ、リアブレーキを操作するなんて「訳わからん!」と軽くパニックになりそう。
18の夏休みに自動車の免許を取った時、最初、MTって何なん?? ウチの両親やその辺を走り回る白い軽トラのおじいさんおばあさん、みんなこんなことを簡単そうにやってるのか??と衝撃を受けた🙂
車体が倒れることはない四輪でも十分に戸惑ったのに
二輪で始めるってことは倒れないようにバランスを取りつつクラッチ、ギアチェンジ、スロットル、フロントブレーキ、リアブレーキを操作するなんて「訳わからん!」と軽くパニックになりそう。
イベント、どうにか無事に終了。
人前と人混みが苦手なので気疲れした…
生まれつきのボッチ気質にはイベント好きな陽キャな人達や不特定多数のお客さんに囲まれるのは精神的にキツいって🙂
あらかじめ明日は休みにしている、それで正解だと思う。
明日は近場でもいいからSRとのんびり過ごして心のバランスを保つ。
人前と人混みが苦手なので気疲れした…
生まれつきのボッチ気質にはイベント好きな陽キャな人達や不特定多数のお客さんに囲まれるのは精神的にキツいって🙂
あらかじめ明日は休みにしている、それで正解だと思う。
明日は近場でもいいからSRとのんびり過ごして心のバランスを保つ。
October 19, 2025 at 7:20 AM
イベント、どうにか無事に終了。
人前と人混みが苦手なので気疲れした…
生まれつきのボッチ気質にはイベント好きな陽キャな人達や不特定多数のお客さんに囲まれるのは精神的にキツいって🙂
あらかじめ明日は休みにしている、それで正解だと思う。
明日は近場でもいいからSRとのんびり過ごして心のバランスを保つ。
人前と人混みが苦手なので気疲れした…
生まれつきのボッチ気質にはイベント好きな陽キャな人達や不特定多数のお客さんに囲まれるのは精神的にキツいって🙂
あらかじめ明日は休みにしている、それで正解だと思う。
明日は近場でもいいからSRとのんびり過ごして心のバランスを保つ。