inagoAngel
@inagoangel.bsky.social
19 followers 9 following 2.3K posts
新聞大好きおじさん。 【参照:日経・朝日・毎日・読売・産経 各紙東京本社最終版】 石川県金沢市在住。
Posts Media Videos Starter Packs
【2025年10月19日(日) 新聞各紙社説】
<日経>
☆米政権は報道の自由侵す規制を撤回せよ
☆村山氏が残す多党化への教訓
<朝日>
☆核のごみ処分 選定過程 抜本見直しを
<毎日>
☆病院の経営危機 医療体制支える抜本策を
☆トランプ氏の州兵動員 「内戦」を起こすつもりか
<読売>
☆経営ビザ厳格化 不正な取得を防止する一歩に
☆コメの増産 着実な価格低下につなげたい
<産経>
☆柏崎刈羽原発 廃炉は再稼働の「代償」か
☆10歳に多額の課金 子供保護へ厳しい措置を
【2025年10月19日(日) 新聞各紙社会面トップ見出し】
<日経>借金・ウソ カジノの沼
<朝日>クマ被害 狙われる顔面
<毎日><凶弾>元信者 被告母に重なる過去
<読売>外環道 調布陥没5年
<産経>「証拠なき供述」争点

☆大阪本社版
<朝日>顔狙うクマ 命あっても⋯
<毎日><凶弾>元信者 家族への自責
<読売><正倉院 宝物をひらく>天下の名香 心奪われ
<産経>無謀運転 命失う若者
【2025年10月19日(日) 産経新聞朝刊1面】
◇自維連立あす合意 閣外協力、高市首相選出へ
◇進む宿泊税導入 観光振興財源に 増える訪日客 受け入れ環境整備
◇米、トマホーク供与慎重 ウクライナ和平「現境界線で」
◇大谷3発&勝利投手 ドジャース2年連続WS
【2025年10月19日(日) 読売新聞朝刊1面】
◇自維 連立合意へ最終調整 自民 定数減 受諾方向 あすにも署名
◇<地球を読む>国連80年 大国間対立 動けぬ安保理
◇トランプ氏 トマホーク供与に慎重 ウクライナ 停戦「現在の戦線で」
◇大谷3発&10K ドジャースWS進出
【2025年10月19日(日) 毎日新聞朝刊1面】
◇高市首相選出へ最終調整 維新「閣外協力」の方向
◇<迫る>写真が語る「石油と戦争」 技術者が送ったアルバム
【2025年10月19日(日) 朝日新聞朝刊1面】
◇生活保護か車 迫られた母 子ども4人 通園や仕事に必要
◇米、トマホーク供与慎重 トランプ氏とゼレンスキー氏会談
◇大谷 異次元 3本塁打 10奪三振
◇首相補佐官に維新の遠藤氏 高市氏方針
【2025年10月19日(日) 日本経済新聞朝刊1面】
◇新卒採用 ミスマッチ緩和 計画達成率 95%に改善 本社調査
◇<資本騒乱 さらば運用貧国>株式報酬 従業員を資本家に
◇維新「閣外協力論」強まる 自民の政治改革姿勢見極め
◇介護離職防止へ一時金 東京海上日動が20万円
【2025年10月18日(土) 日本経済新聞夕刊1面】
◇良質な眠り いざ旅へ スリープツーリズム脚光
◇トマホーク供与に慎重 トランプ氏 ゼレンスキー氏と会談
◇トラック25%関税に署名 トランプ氏 車部品軽減措置は延長
◇船の排出規制 採決1年延期 国際海事機関 米など反対
【2025年10月18日(土) 新聞各紙社説】
<日経>
☆米国はロシアの時間稼ぎ許さず圧力を
☆香淳皇后実録を後世に生かせ
<朝日>
☆村山元首相死去 戦後50年に刻んだ功罪
☆薄氷のガザ停戦 崩壊させぬ冷静さ保て
<毎日>
☆自民・維新の連立協議 「政治とカネ」置き去りか
☆村山元首相が死去 55年体制の幕引いた決断
<読売>
☆柏崎刈羽原発 東電は再稼働への努力尽くせ
☆村山元首相死去 保革対立乗り越えた現実論者
<産経>
☆自民と維新 「基本政策」進めるべきだ
☆影の船団 露の不正阻止へ摘発せよ
【2025年10月18日(土) 新聞各紙社会面トップ見出し】
<日経>詐取金、不動産購入で洗浄
<朝日>入所者35人分 無断投票か
<毎日><凶弾>兄の死に感情決壊
<読売>阪神、サリン対応奔走
<産経>詐欺組織トップら3人逮捕

☆大阪本社版
<朝日>入所者に無断で不在者投票か
<毎日><凶弾>兄の死 怒り教団へ
<読売>入所35人装い不在者投票
<産経>介護施設で不在者投票悪用
【2025年10月18日(土) 産経新聞朝刊1面】
◇ニセコ 1200人規模外国人住宅 北海道知事許可 地元と摩擦懸念
◇議員定数削減受け入れへ 自民調整 維新「大きく前進」
◇米露首脳 近く対面会談 ハンガリーで「2週間以内」
◇村山富市元首相死去 101歳 自社さ連立、村山談話
【2025年10月18日(土) 読売新聞朝刊1面】
◇自維協議「大きく前進」 連立向け 詰めの調整
◇王氏らに文化勲章 文化功労者 垣添・野沢氏ら
◇米露首脳 近く対面会談 電話会談「トマホーク」協議
◇村山富市元首相死去 101歳 自社さ連立、戦後50年談話
【2025年10月18日(土) 毎日新聞朝刊1面】
◇自維、議員定数削減合意へ 自民譲歩 「閣内」要請継続 連立協議
◇村山富市元首相死去 101歳 自社さ、戦後50年談話
◇<凶弾 元首相銃撃 初公判を前に>母への愛憎に揺れ
【2025年10月18日(土) 朝日新聞朝刊1面】
◇高市首相選出へ 自維、連立へ基本合意
◇村山富市元首相 死去 101歳 自社さ政権 「村山談話」
◇沖縄の怒り 30年置き去り
【2025年10月18日(土) 日本経済新聞朝刊1面】
◇維新、自民と連立「前進」 野党協議離脱 立・国は決裂
◇首相指名 21日で大筋合意 与野党 政策協議の進展条件
◇3メガ銀がステーブルコイン 国内普及へ共同発行
◇村山富市元首相死去 元社会党委員長 自社さ連立政権 101歳
◇王貞治氏らに文化勲章 功労者には坂茂氏ら
【2025年10月17日(金) 日本経済新聞夕刊1面】
◇米ロ首脳、再会談で合意 ハンガリーで 「2週間以内」
◇米地銀、信用リスク浮上 NY株続落、長期金利低下
◇自・維、午後に再協議 吉村氏 「連立、議員削減が条件」
◇ボルトン元補佐官起訴 トランプ氏政敵で3人目
◇対ロ防衛へ行程表 EU、30年までに準備態勢 ドローン対策
【2025年10月17日(金) 新聞各紙社説】
<日経>
☆与野党は数合わせではなく政策で連携探れ
☆コンビニは客離れ防ぐ創意を
<朝日>
☆自維連立協議 優先順位を見誤るな
☆高齢者と住宅 ケアの充実を図れるか
<毎日>
☆ノーベル平和賞 揺らぐ民主主義への警鐘
☆衆院1票の格差 平等が選挙制度の根幹だ
<読売>
☆連立協議 与野党は政権の重み自覚せよ
☆トクリュウ捜査 新たな体制と手法を効果的に
<産経>
☆袴田さん国賠提訴 裁判所の責任に判断示せ
☆報道機関への圧力 米民主主義の土台揺らぐ
【2025年10月17日(金) 新聞各紙社会面トップ見出し】
<日経>詐欺集団に900口座提供か
<朝日>捺星 おかえり
<毎日>生成AIで著名人偽ポルノ
<読売>「口座ブローカー」逮捕
<産経>中国人 「偽造」ビジネス
【2025年10月17日(金) 産経新聞朝刊1面】
◇自民、閣内協力を要請 維新は12項目要望
◇首相指名選 高市氏、過半数迫る
◇自維と将来的な連立に含み 玉木氏インタビュー
◇柏崎刈羽1、2号機廃炉へ 6号機再稼働優先 東電、地元に1000億円
◇米、露産エネ禁輸期待 日米財務相会談 「印は購入停止」
【2025年10月17日(金) 読売新聞朝刊1面】
◇自維 連立向け政策協議 高市氏 維新に入閣要請
◇「高市首相」へ過半数狙う 1回目投票で 参政に協力要請
◇柏崎刈羽2基 廃炉検討 東電表明 新潟に1000億円拠出
◇ハマス 遺体返還「約束果たした」 19体残る イスラエルは警告
【2025年10月17日(金) 毎日新聞朝刊1面】
◇高市氏 閣内協力要請 維新と政策協議開始 きょうも開催
◇片山・松島氏 入閣調整
◇女子大 7割定員割れ 校数 98年ピーク時の3割減
◇米取材規制 主要メディア一斉拒否 国防総省指針 処罰可能性 記者証返却
【2025年10月17日(金) 朝日新聞朝刊1面】
◇自維連立合意へ詰め 政策協議継続 維新に入閣打診
◇第一生命 27機関から持ち出し 出向先情報 業界内の慣行か
◇東電 1・2号機廃炉検討 柏崎刈羽 再稼働向け新潟県に説明
◇心しずやかに(写真・京都市)
【2025年10月17日(金) 日本経済新聞朝刊1面】
◇国債に金利上昇圧力 民間向け供給 4割増の61兆円
◇<資本騒乱 さらば運用貧国>不本意な駆け足上場
◇維新、連立へ12項目要求 議員定数削減や消費減税 自民総裁と会談
◇マイクロソフト 中国製部品排除 米中対立長期化にらむ
【2025年10月16日(木) 日本経済新聞夕刊1面】
◇自・維、連立協議に着手 副首都や社保議論へ
◇ロシア産エネ禁輸要望 米財務長官、加藤財務相に
◇「ロシア産原油禁輸 インド首相約束」 トランプ氏、時期は示さず
◇東電、1000億円支援説明へ 柏崎刈羽再稼働 社長、県議会に出席
◇ガザへの物資半減 イスラエル 遺体返還遅れに対抗
◇「中国発 世界分断の兆候」 米財務長官 レアアース規制を批判
【2025年10月16日(木) 新聞各紙社説】
<日経>
☆アサヒのサイバー被害は人ごとではない
☆世界経済のリスクを直視せよ
<朝日>
☆中国と女性 状況は改善したのか
☆放送ガバナンス 実質ある「自主自律」を
<毎日>
☆政権枠組みの協議 何を実現するのか明確に
☆失効迫る「新START」 核の脅威高めてはならぬ
<読売>
☆AI基本計画 リスク軽視し過ぎていないか
☆インフルエンザ 暑さが一転し早くも流行期に
<産経>
☆野党の連立交渉 「基本政策」が違いすぎる
☆ブラジル戦初勝利 世の中に不可能な事なし