イマイメロ④
@imymelo.bsky.social
55 followers 61 following 1.9K posts
コミック/映画/ドラマ/小説/ドキュメンタリー DC(グリーンアローとか) マーベル(ファンタスティックフォー、ハルクとか)いわゆるアメコミが好き 週刊少年サンデー欠かさず読んでます 名探偵コナンの新一=コナンくんと蘭ちゃんの恋路をみまもってます 映画もよく見る 小説はミステリーが好き 少年サンデー連載関連のポストを拾えるフィード作りました https://bsky.app/profile/did:plc:2i4xcsuunmz6l65x67ntdwrg/feed/aaajwdy2dl74a
Posts Media Videos Starter Packs
imymelo.bsky.social
独裁者を殴りつけるキャプテンアメリカ
これだけでもう最高なんだけど
それだけじゃ終われないのが今回の話
アメリカとラトヴェリアの関係を知りショックを受けるコルトンに
我々はより大きな視点で見ていると目の前の非道から目をそらす常套句が放たれる
imymelo.bsky.social
キャプテンアメリカ読んだ!
“だが私は今ここに立っている”
新たなる独裁者ドゥームを目の当たりにし迷っていたスティーブは
反乱者の処刑と支配的な言葉
ドゥームを見てすべてを理解する
独裁者を打倒し人々の命を守る時!
一方もう一人のキャプテンはアメリカとラトヴェリアの闇に直面していた…
今ここにいる人の自由と命を守るために立ち上がるのがキャプテンアメリカだ!
時代や国や政治に関わらず
人を守る盾のヒーローなんだ!
その男はアメリカ人ですらないぞとか言ってくるドゥームの
何も見えてなさと
一人の人間として
立ち向かう人間の代表として真っ向から殴りつけるスティーブが最高!
imymelo.bsky.social
ハルク読んだ!
“何本お前の骨を折らせるんだ!?ただ一言黙れと言うためだけに!”
アボミネーションの身体をも乗っ取ったエルデストとの
ハルクの肉体を賭けた戦いが始まる
怪物達の時代が終わる
グリーンドアが閉じる
そして残されたたった一人の怪物─
インフェラルハルクの予告見てたのでなんとなくの終わり方は予想ついてたんですが!
ハルクとバナーの対話がいいですね
短い会話だけど小さな和解ですよね
ヒーローコミュニティから遠ざかっていたハルクがこういう形で戻って来るの
また皆と仲良くするハルク見る日は遠そう…
imymelo.bsky.social
圧倒的な力を示すドゥームにも
一歩も引かないスーザンの
“You monster”が的確かつ決して屈しない強さを見せてくれるのがいい
“無敵”のスクイレルガールとベンのかっこよさ!
決着をつけるのが
ドゥーム自身に間違いを認めさせることになりそう!な展開!
彼が言っていることはこういうことなので
ドゥームの過去やこれまでの言動を考えると心が痛まないはずがなく
引き返せないから引き返せないのであってその退路をたった先に待つ犠牲が彼を追い詰めるんだ
間違いを認めざるを得なくなってしまう
imymelo.bsky.social
ワンワールドアンダードゥーム読んだ!
“V-A-L”
戦場で全てのヒーローを蹂躙するドゥームへの
たった一人寵愛を受けたヴァルからのメッセージ
栄光のために動いていると信じるドゥームはもたらす多くの犠牲を正当化し
ベータ・レイ・ビル、X-men、FFが倒れそしてあの“無敵”のスクイレルガールをも…?言い逃れをしているドゥームもさすがにヴァルの言葉には応えている様子だけど…?
自分の言う事なら聞いてくれるはず←実際聞いてくれるし、皆その前提で動いてる
すっげーめちゃくちゃな力を振るうドゥーム
ベンの一撃やストーム×ストームの激熱タッグよりもヴァルの説得が痛そう…?
imymelo.bsky.social
ドラゲミス
その視点はなかった!確かに別にそのために置かれてる財宝ではない!
ロンさんにとって仲間とは一体…?ここまで振り切ってると清々しさある悪意なさそう
ロンさんも最後誰かの役に立てて良かったね
信頼できるかどうかは言葉より行動です
じゃあこの冒険者たちの目的は何なの?

写らナイんです
成仏とか除霊ってやっぱりその者の思いや呪いを晴らすことなので
橘さんのとびっきりの善意と受け入れてくれる者
+の気持ちが皆をハッピーにさせるのが成仏に繋がるのが
何にも知らないただの善人に救える力がある
皆で死を受け止めて心に残していくそれは強さだ
諸行無常を受け入れる
imymelo.bsky.social
サンデー読んだ!
コナン
バイクか!世良へのメッセージならそうだわ!
オートロック騙しだコナンくんも使ってた手だよね
ドアの後ろといい犯罪の基本を抑えてる犯人
計画的だけどバスタブだけはお祈りポイントなきがする
メアリーもヤバいが工藤新一、宮野志保の消息に行き着くのも時間の問題か…?

シルバーマウンテン
100倍弱いかはともかくヒョード
隙を作るための行動だとすると
行動が変えられなくなる跳躍をするのもわかる
好事魔多しチャンスには隙が作りやすく
更にはジョフリド自身のおかげで視界も悪い
サイッダの最後の表情も何かに気づいてるような顔に見えなくもない!
imymelo.bsky.social
人やあやかしが死ぬことは自然なことだけれど
遺されたものが死をどう受け止めるかの意味づけを自分なりにしていかなきゃいけないのかも
覚との決着なので一区切りなのかなと思うけれど
母の謎が浮上してきたな
imymelo.bsky.social
あやかしの葬儀屋四巻読んだ!
先祖を殺した双子の罪人を弔いに指名する蝶のあやかしヒユメ
罪を受け入れ同情をはねのける淡雪
罪の意識を懺悔する陰雪
母に繋がれた復讐心の鎖
それぞれの思いを受け止めたヒユメの結末
多くの弔いと死に伴う感情に向き合ってきた八重波は父を殺した覚と再会する─
穢れていく八重波に歓喜し自分を殺させることを願う覚
心を読めるがゆえに化け物だらけだと絶望する彼が
唯一情をもった八重波の母
全て母への思いと復讐心がさせていることでもあり
彼自身がしていることでもある
前半の話もそうですが誰かの死には自分の決着が必要で
囚われてしまうと引きづられる
imymelo.bsky.social
9.11を背景に生まれたキャプテンアメリカ
死に直面し焦燥感に駆られて軍人になったひ弱な青年…とここまではスティーブとそっくりなのですが
見てきたことも経験もまるで違う
敵を倒すだけでは解決しないことを知っている
最中に倒れその後を知らないスティーブと今もまだ何も終わっていないディビット
2050年代ぐらいになったら2020年代の出来事を背景に生まれたキャプテンアメリカとか作られる…?
迷い悩むスティーブもいいですが冒頭の迷いなく人を助けるスティーブもかっこいいね
リードとスティーブの会話いいねー
Mr.ファンタスティックを名乗る理由好き
パパがキャプテンのファンなの意外だ…
imymelo.bsky.social
キャプテンアメリカ#1〜3読んだ!
長い眠りから覚めたスティーブは
ラトヴェリアから外交官を救出する作戦に参加することに
時代の先をいくリード、現代の戦争を見てきた新キャプテンアメリカ
新時代の暴君ドゥーム
時代遅れの若者スティーブは新しい世界に何を見るのか
国、村を訪れたらそこの人々の声を聞くことで何が求められている自然とわかる
というスティーブに見せられる暴君の支配を受け入れ穏やかに過ごす人々
次のヒトラーを止めると意気込むスティーブに
彼はヒトラーではないよと返すリード
時代遅れのスティーブにはついていけない当時とは異なる複雑さ
imymelo.bsky.social
ライアンノース先生の科学本二冊目買ったよ!
恐竜ドゥームのあれはヴィランに求めるものが反映されてたんですね
imymelo.bsky.social
DIGIMON BEATBREAK2話みた!
トモロウの感情から生まれた
ある種肉親や分身のような存在なんだな
見殺しにするかクリーナーになるか賞金首になるかの3択…
サポタマ、Eパルス自体を存続させるための隠蔽なんですね
疾走するゲッコウモンかっこいいしかわいいね
懐かれたら拒めないよ
トモロウくんも仕方なくではあるけど居場所ができてよかった
レーナがトモロウが帰ってくる前提で動いてるの好き
こうやって人を受け入れるのが珍しくないのかも
あれゴクウモンだったよね…?
データベースが政府機関のものだとするとゴクウモンを機密にしてるのも政府?
tver.jp/episodes/ep0...
tver.jp
imymelo.bsky.social
金田一パパの事件簿2巻読んだ!
廃ホテルに集められた探偵達のミッシングリンク
アボガドのバッジを探させる奇妙な依頼と
密室殺人と密室殺人未遂2つの事件の奇妙な違い
精密なようでいて場当たり的な犯行にも見えるその犯行の裏に潜むものとは
トリックを解く鍵は
“困難の分割”にあった
九十九くんが助手として優秀すぎる!記憶力いいし目ざとく見つけてくれるので
単純ながらもスマートなトリック全てが仕組まれ
そしてアドリブが必要だった事件の全容が見えるのが楽しかったです
九十九くんいい子だなぁ
美雪ちゃん怒らせちゃったけど九十九くんはこれからも事件に巻き込まれそうです…
imymelo.bsky.social
漫画というリアル感が実写に比べて薄い媒体でも工藤と市川ってヤバいことしてんなと思える
しっかり怖くて怪異もヤバいが一番やばいのは工藤なのが面白いですよねー
判断能力が異常で全てをかなぐり捨てて対する力があるのに
その原動力は撮れ高以上のものはない怖さ…
語り直しなのでちゃんと物語の前後を繋げてきたりするのもいいですよね
実写とはまた違う迫力あって好き
3巻もあるかな
imymelo.bsky.social
コワすぎ!コミカライズ2巻読んだ!
“あのクソ河童捕まえてぶち殺してやる!”
河童の目撃映像の持ち込みを受け本物だと確信する工藤Dは現地に乗り込むことに
きゅうり、足跡、頭の皿
数々のそれらしきものを発見していくコワすぎ撮影班は
“何か”に襲われてしまう…
コワすぎコミカライズ第二弾!
河童回は工藤さんの異常さが際立っていたり
河童VS工藤(加護つき)ガチの相撲があって激熱ですよねー
カメラに映っていないところも作品にしているのでまた違った味がするし
漫画的誇張のあるガチヤバ怪異に臆することなく金属バットで立ち向かう工藤たちのヤバさが
imymelo.bsky.social
本物を手にしてしまった!
imymelo.bsky.social
本物じゃんこれ!?
imymelo.bsky.social
ネタバレになるからあんまオリンポス十二神には触れないけど
バッカスモンがまじでよかった
ロケーションは少なめながらも何度も時を超えて行き来し
出会うのでそれぞれのキャラに愛着持てるんですよね
そこまでメインじゃない奴らも再登場の機会が多めでみんな好きです
imymelo.bsky.social
明らかにクロスウォーズ主題歌の歌詞を叫び仲間を鼓舞するシャウトモンとかね
このシャウトモンは路上ライブしていたシャウトモンなんですが戦になると特攻隊長として前線にたつんですよ
こうしたモブデジモン達にも少しずつエピソードがあって
あの子達が戦争し傷つけあってるんだな…と思わせてくる
中でも最たる例は素材屋さんのウェンディモンで
タイタン族に占拠された街の素材屋よく使ってたんですが
戦争中に倒されるところをわざわざ描写してくるんですよ
メインキャラ達だけでなくそこら辺で話しかけられる人達も
デジモンなのでなんとなく覚えられるのが時を行き来する話で効いていました
imymelo.bsky.social
メインどころじゃないけど
ラーナモンのキャラ付けがすごく良かった
今回の戦争を引き起こしたタイタン族の中でも戦争を望まない穏健派なのですが
迫害されてきたタイタン族と戦争に巻き込まれて引き返せなくなってしまった被害者
タイムストレンジャーの象徴的なキャラだと思う
ラーナモンのキャラ付けの何がいいかと言うとフロンティアに出てきたラーナモンに重なるエピソードが多くて
刹那主義者で邪悪で利己的なラーナモンが
こういう状況に追い込まれている
もちろんフロンティアのラーナモンとは別人なんですが
デジモンって種というよりはスターシステム的なので
imymelo.bsky.social
デジモンストーリータイムストレンジャークリアした!
人間世界に生まれ落ちたアイギオモンはエージェントさん、イノリと出会い
世界崩壊の引き金となる戦争に巻き込まれていく
英雄クロノモンの生まれ変わり時を操り理を曲げるアイギオモンは世界を守る守護者か、それとも世界を滅ぼす悪魔か…?
今回の主役アイギオモン!
純真で勇敢で危ういアイギオモンの真っ直ぐさが好き!
イノリ、エージェントとで見守っていたくなるようなキャラでした!
なんでもできる時を操る力を少しずつ会得していき少しずつ雲行きが怪しくなるアイギオモンの成長物語!
imymelo.bsky.social
リターントゥプラネットハルク読んだ!
レッドキングを打ち倒した“サカーサン”“グリーンスカー”として崇められるハルクは
ただのハルクとしていられる場所を求め
灼熱の大地に辿り着く
そこには野生のロボット達が…
レッドキングの負の足跡
迫害された者の声が響く
“今に奴らはお前を食い物にするぞ”
レッドキング打倒直後ということでやっぱり注目のキャラは
ミークじゃないでしょうか!
恵みをもたらす神!英雄!となってしまったハルクと
ウォーバウンド、そして救われた人々の距離感と
気遣うような仲間たちとラストシーンがよかったな
ほんとにハルクに戦友ができたんだなって