いまどら
banner
imagedrive.bsky.social
いまどら
@imagedrive.bsky.social
51 followers 33 following 2K posts
折りたた民。週末ぼっちサイクリスト。ブルベ1年生。2024 SR確定。次走:年内予定なし
Posts Media Videos Starter Packs
キャンプ好きなピンク髪のJKのバイト先で晩御飯
ルートはこんな感じ
新富士デジタルスタンプラリーのリバービュー→オーシャンビューの順で攻略。
リバービューコースはけっこう登らされたが景観は良かった。
ノベルティはどちらも頂けた。
飲食店がチェックポイントだから何も食べずに去るなんてことはできない。
これは義務(カロリー付き)。
田子の浦港漁港食堂でお昼
自由席3列シートの通路側(残り2列は空き)に座ってたら、駅員が寄ってきて「次の駅で目の不自由な方を空き席に案内するけどよい?」と尋ねられた。
よいも何もなんでワイの確認あるいは了解が必要なんや。
こだま始発自由席最後列席を無事確保。
シン富士に向かう。
みなみけ5期、企画成立の最大の障壁は声優の確保だろうか
今夜はケルトお盆だけど夜はけっこう降るみたい。
悪天候でも渋谷に集まるのがパリピなんかね。
なるほど。自分的に買い足すか微妙な感じですなぁ。
南アルプスサイクルアドベンチャーは11/1から甲府入りする予定だったけど、土曜の朝は大雨予報なので現地には11/2入りに変更。
しまなみぽたぽたしてきた。
しまなみクルージングパスで今治から下田水港をフェリー、少し走って瀬戸田から尾道まで再びフェリー。
チャリとフェリーを組み合わせ、しまなみ海道を走るのが上級者。
しかしインバウンドサイクリストめっちゃ多かった。想像の5倍多い。
BRM1025四国200小豆島めぐり、時間内完走するもギリギリだったためゴール受付してると帰りのフェリー間に合わない可能性があったためゴール受付でDNF。
寒霞渓から雨。暗い中、雨中のダウンヒルは怖かった。
小豆島行き5便に間に合った。
けっして高木さんコラボ便に乗りたいという不純な動機ではなく、後半登りが集中するから時間を確保するがためである。
たくみやで徳島ラーメン
バッテリー着いてないですか?ゴムのり入ってませんか?のが描かれた容姿を見せられ、倒すさいに上になる方向を確認されただけで、タイヤの空気を抜くことやOS-500を開いて中を確認されることもなかった。
前にANAを利用した時は専門の?担当がやってきて輪行袋から出してチェックされたものだが。
飛行機輪行も市民権を得つつあるのかね。
細かいこと確認されることなくチャリを預けられた
空港行きのリムジンバスに乗るのは桃園空港以来かも。
台北から空港まで200円だった記憶。
おおたかの森から羽田にリムジンバスが出てた。
2000円と電車に比べ800円高くなるけど乗り換え考えると安いかな。