banner
im26.bsky.social
@im26.bsky.social
31 followers 18 following 4.4K posts
根無し草のくいしんぼうな中年 オタクをながらく自称してきた 本を読み映像作品を観て編み物やゲームをする日々 ‘24からM🐥 ♥️はいいねとかわかるよとかおつかれとかあとで読むとかの意味
Posts Media Videos Starter Packs
インターネット英語圏オタクコミュニティに身を置いていると、マジで体感90%の人が違法アップロードとコピーでコンテンツを消費しているんだよね それを嫌だなあと思って黙ってみている 別の人が〜で買えるよ!とかおすすめすると、無料で見られるサイトない?と必ずメンションが付き、it’s too expensive と続く もちろんそれは一部の人にとって現実だろうし、それを言われるとうーん…となってしまう
それはそうかもしれないが、そうするとパブリッシャー自体には打撃がなくとも、そのコンテンツでは金が動かないと判断したらそこを切るわけだよね普通に考えたら、だとしたらやっぱりそれはダメなんじゃないか、と思うんだけど、なんかどの辺のラインがリーズナブルなのかいまだに判断つかなくて、そういうことを言ったりやったりする人を横目で黙認し、自分は金を払うという方法をずっと続けているけど、やっぱり納得いってなくてもんもんと考えたりしている
私の言い分としては知的財産や創作物にも適正に報酬が支払われるべきで、またそれを作った人だけでなく世の中に出すために働いた人がいるのだから、そこに費用が発生するなら支払うべき、なんだけど、上記のようなことを言う人の言い分もわかる(貧乏人に娯楽をたのしむ”権利”はないという意見には賛成したくない)でもそれが罷り通ってしまうと、その産業は大きな損失を受けて、先細ってしまうかもしれないという考えが私にはある そういうと大抵返ってくるのは、パブリッシャーはお金をたくさん儲けているから自分たちがお金を落とさなくても問題ないという言い分で、
私の中で長年カタがついていない話題のひとつに、作品を楽しむために払うお金のこと(焦点が自分の中で曖昧なためこのような言い方に)で、多分これに出会ったのは初めて海外に長期で住んだとき 映画の視聴にいわゆる海賊版サイトを勧められ、私は制作者に敬意を払い労働に対価を払うためにも正規でしか観たくないと言ったら、I can’t afford thatと返されたんだよね お金がない人はそれらを楽しむ権利がないの?というのが100%その後に続く
私は美しいものを見たときの音と匂いを覚えておきたいというか、そこをすごく堪能しているタイプなので、自分が撮った写真はどうも締まりがないというかなんかピントが合っていないような(要素が欠けているので)気がしてしまうんだよな まあ単純に写真慣れしてなくて技術的に下手なのもある
私は写真撮るのも撮られるのも苦手(この苦手は嫌いという意味ではなく不得意にちょっと言語化の難しいニュアンスが入ったもの)なんだけど、人の写真を見るといいなぁと思うので、もっと積極的に撮ったり撮られたりしたほうがいいのかもしれないと最近思った
今やっている運動て最低限で、座りっぱなしだと尻と脚が痛くなるから1時間に1回踏み台昇降5分するとか、そのついでに肩回すとか、転んだ時に怪我をしにくくなるようストレッチをちょこっとするとかで、正直老人ホームアクティビティくらいの設定なのよね でも本当はもうちょっと筋肉も付けたいし脂肪も減らしたい
金銭的に余裕が出たら(出る時がいつかくると信じて)パーソナルトレーナーさんに運動見てもらいたいんだよな〜
偉いのでちゃんと、ごめん私はそうは思わないけど今それどころじゃないからまたね、と返信した
やっぱりトランプと映ると国外政治にさして興味がない人の目にも入るんだなあと感じた(良し悪しとか意味はさておき)
別の海外の知人(男)から、日本初の女性首相よかったじゃん!おめでとう!あの人いい感じだよね自分結構好きだよ!とメッセージが来て、😬てなっているが今私にそれを別に仲良くもお互いをよく知っているわけでもなく日本の文脈も知らない人に丁寧に説明する時間と精神の余裕がない(進捗5%)ので一旦無視させてもらいます 侘助はMPに10のダメージを負った
指輪ひとつも持ってないんだけどずっと欲しい気持ちはある
私はちふれは好きだけど
し、もうながらく値段は虚偽の申告をしている いつも実際の6,7割くらいの値段で話してる
生活に決して余裕がある方ではなかったから理解はできるし、そういう生活スタイルだったからこそ私は教育面では贅沢をさせてもらって感謝の気持ちもあるんだけど、新しく物を買うといつ買ったの?いくらだった?と必ず聞かれ、答えると高いねと必ず言われ、ちふれ、百均、ディノスで買えば〇〇円だよと必ず返される環境にずーっと居るため(今もそう)マジで金を使うということに罪悪感がすごいし買い物がうまくできない
頭が痛過ぎて何もやれてない、明日提出進捗2%です
スクショ含む当時のやり取りは4年は保存していたと思う、念のため
なんなら私の当時の勤務先にもシェアしたわ、別に何して欲しいというのではないし何も起きないとは思うのですが、現在こういう感じの状況なので、もし万が一勤務時間になっても現れず連絡が全くつかないとかあればその際はお手数ですが警察を呼んでください、みたいな
その人はグループ内の女性に1か月くらい継続してハラスメントをしていて、急に怒鳴りつけたり後を追いかけて殴るふりをしたりとかまあ似たような感じなんだけど、女性は当然怖くてグループにだんだん来られなくなって、私はたまたま直接そのハラスメントを見かけたから間に入ってそれをやめろと言っただけでこういうのがバンバン送られてくるようになったので、マジでいいかげんにしろよだった
ずいぶん前の話だけど、私は人生で一度だけ、夜道に気をつけろ俺の知り合いには怖い人たくさんいるからお前なんていつでも殺せるからなというテキストメッセージおよびその他文面での侮辱表現(キとか売女とか)を面識のある人間から送られてきた経験があるのだが、危険判断能力が壊れているのでスクショを保存、クラウド化、ワーニングの上共通の知人が在籍しているグループチャットおよび所属団体へ通知のうえその人には🖕🏼🥳🖕🏼とだけ返信したことがある、みんなは真似しちゃいけないよ
ゲームをやる人はゲームの息抜きにゲームするし編み物やる人は編み物の息抜きに編み物するし絵描きは絵を描く息抜きに絵を描く
人間に関する多くのことはグラデーションであるということが共有できていない時に発生するコミュニケーション不全、およびそれに起因した感情処理の問題、みたいなことがインターネットでよく見られるなあと眺めている
インターネット(特にSNS)のよくないところは、インターネットが生活になってしまっている人とインターネットの先に生身の人間を想像できない人が混在している(時にはこの2つが矛盾せず1人に内包されている場合もある)ところだよなあ
おいしい中華が食べたい お腹が減った
私はラギーも結構好きだ