よっっじろー
iamnottanaka.bsky.social
よっっじろー
@iamnottanaka.bsky.social
30 followers 55 following 2.5K posts
ゲームの話をするかもしれない PCゲームメイン twitter→i_amnotTANAKA
Posts Media Videos Starter Packs
ていうかこのタイミングでNew Vegasリマスターリリースできるように調整しといてよって話。期待してるファンも多かったしドラマで跳ねたんだからチャンス逃すなよ〜。
そもそもNew Vegas自体がMOD抜きでまともに遊べないと言われるぐらいバグまみれのゲームだから今更フルプライスで再リリースは無理があるし、Fallout Dayそのものがしょぼかったのもあってそりゃ文句出ちゃうよねという感じではある
New Vegasのアニバーサリーエディション、グッズ付きとはいえSteamのセールでアルティメット版が5ドルで買えるのに、その30倍の155ドルで売りつけるのかって炎上してるみたい。おれもさすがにリマスター版リリースするべきだったと思うな。それができないならグッズ単体のが良かった。
こうも日常の中で混乱してうわぁ〜‼️ってなってると「オレ、一人で生きてけんの⁉️」という漠然とした絶望でふにゃふにゃになる時ある。2ヶ月に1回ぐらいはイモムシになっとかないとね。
こうでなくたって食っちゃ寝食っちゃ寝してるだけでシナプスが迷子になって混乱するよ。たいへんだね。
発達障害の特徴とおれ自身の個性は切り離すというか区別しておきたいんだけど境目がわかんなくなって「これは発達障害故か⁉️故か⁉️」となり発狂するのをずっと繰り返している。ずっと自分がわからない。こういう感じだから色々併発するんやろなぁというのを身をもって知った(当事者なのであたりまえ)
なぜ思い立った時にやらないのか⁉️
エルデンリングウエハース箱で買おうと思ったらもう在庫なくて泣いた
自分の体の一部で作った何かをプレゼントするのめちゃ重い…重いよ…本人がなんとも思ってなさそうなのがまた…でもさ、そういうの好きだよ…
油分と塩分に弱いらしく抜け毛に繋がってしまうらしい。その時の抜け毛でお人形作ってくれた。おい‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
動物好きなんだ‼️可愛いね‼️
尻尾のエッチな扱い方ヤメロ‼️‼️
てかキングスギャングがみんなフェらるになってるってことはまさかベガスも核落とされてるんですか?ヤダー。
まあでも、長生きできるようなタイプじゃねえよな
キングスギャング、ドラマだと全員フェラルグールになってるっぽくて泣いた
New Vegas15周年バンドルまさかのPC版でしかもリマスターとかじゃないの笑う。
悪役って結局ただの盛り上げ役なので、最後まで反省も後悔も全くせずに悪に徹してたら「うわぁーコイツやりきったなー」という評価はできる。けど好きになるのはなんかちょっと良くない気がする。かと言って悪役が最期にちょっと後悔したり反省したりするところに人間味感じて好きになっちゃうのはジャイアンが映画の中で良い奴になってたから本編の方のいじめっ子属性を忘れちゃうみたいなのと同じたぐいな感じがする。
“悪”の魅力ってなんだ?言語化できない
今はかなり悪役に惹かれるんだけど、昔はそういう人の事全然理解できなかったんだよな。多分それって悪役=何か間違いを犯した人で、好きになるのはその間違いを肯定してるように感じられたからなんだけど、いま自分がその立場になって過去の自分に言い訳できないな。正直創作のキャラ好きになるのなんてほぼほぼ容姿が理由なんだけど、自分好みのルックスのキャラが悪役だった時にプラスの方向に行って好きになる理由については全く説明できない。別に間違いも悪事も肯定してる訳では無いんだけど。
おれが最初に触れた映画の中の強い女って誰だろうって思ったけど、多分トランスフォーマーのミーガン・フォックスかな。今の好みとはだいぶ違うけど。
母親、酔うととにかくずっと喋ってるんだけど、今日は自分の好みの映画について話してた。「とにかく強い女が最後に勝つ映画」が好きらしい。おれの“強い女好き”は遺伝の可能性が出てきた。
ギリギリサプライズで出していい値段じゃないだろ6000円て。ブレーキかかっちゃうわ。
Arc Raidersもクローズドベータの感触良かったからやりたいんだけど有料タイトルなのか無料タイトルなのかもわからないままずっと引っ張ってきてリリース直前になって「6000円です」って言われたから「ちょっと心の準備できてないよ…」の気持ちになってる。
NPCは本当に面白いやつ多かったから良いんだけどね。仲間はみんな個性強いし。語尾にウィンクつけるやつひたすら殴る選択肢はマジで笑った。
Outer Worldsは戦闘があんまり面白くなかったから2では改善されてるといいな。システム単純すぎて攻撃するだけだったし、ビルドの幅もそんな広くなくて劇的に強くなるタイミングがなくて微妙だったんだよな。