FJK
            
            @iamfjk.bsky.social
          
          8 followers
          1 following
          1.8K posts
        
          noteは音楽体験記ときどきブック・レポートです。 https://note.com/iamfjk
            
      
        Posts
        Media
        Videos
        Starter Packs
      
    
          
              FJK
              @iamfjk.bsky.social
          
              · 1d
        
        
        
            Swedish House Mafia and Knife Party「Antidote」:数多のオーディエンスを狂わせ、鎖を断ち切り心を解放させるEDMソング|FJK
            Swedish House Mafiaの代表曲をひとつ挙げようとしたら、あれもこれもと候補がいくつも出てくることでしょう。そのなかでも欠かせないと思われるのが、Knife Partyとのコラボレーションで生まれた「Antidote」です。2011年にextended playとしてリリースされました。  暴力的なサウンドで固めたEDMトラック。ダブステップのノイジーな要素を含むところにKnife ...
          
            
            note.com
          
        
      
    
          
              FJK
              @iamfjk.bsky.social
          
              · 4d
        
        
        
            (K)NoW_NAME『SPY×FAMILY Season 3 オリジナルサウンドトラック』:物語に光を与え、影の色を濃くするサウンド|FJK
            2025年10月から、アニメ『SPY×FAMILY』のSeason 3の放送がスタートしました。初回放送日の直前に配信されたのが、(K)NoW_NAMEによる劇伴をまとめた『SPY×FAMILY Season 3 オリジナルサウンドトラック』です。ジャズやファンクを基調としたサウンドに、ストリングスの音色を絡ませた曲が並びます。  幾多の表情に彩られたアニメと同じく、音楽もまた多彩な姿を見せてくれ...
          
            
            note.com
          
        
      
    
          
              FJK
              @iamfjk.bsky.social
          
              · 6d
        
        
        
            Takanori Nishikawa「LOVE TRAIN」:強烈な個性を放つボーカルとTK SONG MAFIAのサウンドが衝突する|FJK
            新たな生命とリスペクトを込め、40周年のCELEBRATIONで包んだギフト。TM NETWORKのカバー・ソング集『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』には、西川貴教が歌う「LOVE TRAIN」も収録されています。  アレンジを担当したのは小室さんの制作チームTK SONG MAFIAです。西川貴教は当初、スケジュールの都合でオファーを断った...
          
            
            note.com
          
        
      
    
          
              FJK
              @iamfjk.bsky.social
          
              · 6d
        
        
        
            言葉のデザイン 〜ライティングガイドをチームに浸透させるAIチャットbot活用〜|リクルート サービスデザイン室
            みなさんこんにちは! リクルートで自動車領域を担当しているデザインディレクターの渡辺です。 この記事では自分が過去に旅行領域を担当していたとき、言葉のルールであるライティングガイドを整備し、チームにそのルールを浸透させるための工夫について書いていきたいと思います。  この記事の内容  ・ライティングガイドラインの必要性とメリット ・ライティングガイドラインをチームに浸透させるためのAI活用方法  ...
          
            
            blog.recruit-productdesign.jp
          
        
      
    
          
              FJK
              @iamfjk.bsky.social
          
              · 8d
        
        
        
            Henry Bradley『The Making of English』:言葉は洗練され、変化を受け入れて生命をつなぐ|FJK
            1904年、イギリス出身の英語学者・辞書編纂者Henry Bradleyが『The Making of English』(新訳の邦題:英語発達小史、訳:寺澤芳雄)を著しました。文法の成立、外来語の影響、語彙拡大に貢献した造語など、英語の発展要因を概観した著作です。アングロサクソン語とも呼ばれる古英語(5世紀~12世紀半ば)の時代から、英語がたどった道を追います。  枝を剪定するように、複雑な構造が...
          
            
            note.com
          
        
      
    
          
              FJK
              @iamfjk.bsky.social
          
              · 10d