ふか
banner
hukka.bsky.social
ふか
@hukka.bsky.social
19 followers 19 following 270 posts
ゆっくり日常。 たまに絵を描く。 鈴木勝吾さんを応援中。
Posts Media Videos Starter Packs
土曜日に届いた2!
観劇があったからまだ箱から出してないけど今週どこかでデータお引越しするぞい
周辺機器一緒に買いたくて公式に拘ってたところがあったので大満足💯
ZAは最後のカタチケで買おうかと思ってるけどあと1本のソフトを何にするかで悩んでる🌀
Huluで観られたので観てきました♪
知らない過去のお話だったので、半助って名前の経緯はそういう?へぇえええ!ってなってます😳
六年生が一年生なのめっちゃかわいいですね!?みんな立派になって…🥲この子たちが軍師で土井先生のためにあんなに頑張ったんだと思うと胸熱ですね…!!
軍師と実写映画②の方を先日やっとこ観まして

軍師面白かった〜!アニメ映画化の度に沼落ち勢を周りで見掛けるので、それを踏まえても納得の良作品。上級生は勿論めちゃんこかっこよかったし、一年は組の子たちが頑張ってるのがもうね、かわいくってね。親目線を飛び越えて、孫を見る思いってこれですかね?みたいになる。
個人的に滝夜叉丸先輩の名前が出てきたときに「た、たきやしゃまるせんぱい〜っっ!」てテンション上がってしまった。中学のとき友だちと同室組で盛り上がった記憶が蘇ったよw

実写映画の方はこの時期の映画の雰囲気が懐かしく、楽しく観られました。推しが演じる利吉さんはもうめちゃめちゃかんわいかっ…文字数
今日は身内の現場ことピアノの発表会へ🎹
奏者は幼稚園児から大学生まで、選曲はめだかのがっこうからベートーヴェン月光第3楽章まであって、最初の一音の性格がみんな違って面白くて、音楽って良いなとなりました。
ちなみに去年この発表会当日に結石の発作で病院送りになり行けなかったリベンジができたので個人的に嬉しかったよよよ
でっかいぬいのばじさんをやっとお招きできて私は朝から嬉しいよ
見るのめっちゃ楽しみですー!
1作目の映画のときに友だちと土井先生がヤバい😆😆💘ってなってたのを思い出しています笑
上級生は沼だと聞き及んでおりますのでそれも楽しみです♪
今年の夏は

・推しのディナショ
・グリーン先生に突然会いたくなった為ERをS1から再視聴
・パワーウォッシュシュミレーターで無心に掃除して心を浄化
・映画の余白気になりすぎて国宝原作小説読了。余白とかじゃなくてきくおの印象が別世界線
のそれ
・姪の読書感想画用の児童書読ませてもらったらあまりにものっとふぉーみー
・ルンファク外伝の龍ファクやっと買った。操作性大幅改善されてめちゃめちゃ楽しい

みたいな日々でした
軍師まだなので会いに行かねば
好きな声優さんの初恋は関さんなので土井先生の勇姿は観ねばならない
あと実写映画の推しの利吉さんも観なければ〜!
昨日ホーシャセンカが終診になったからお祝いスタバした🥳
今後は薬と注射で10年ぐらいのんびり行くよ〜
B1階の診療科に続く廊下の途中にいつもこの二体が並んでて、見る度に位置や場所が変わるので毎日楽しみにしてた🦁🐟なんでこの組み合わせだったのかわからんけどかわいいな😂
朗報。ビューラーで挟めるほどにまつ毛復活する✌️✌️✌️✌️✌️
おかえりまつ毛ちゃん!!
倍率読むの難しいですよね😣原作が好きでキャストも良いなぁと思うのでチケ頑張らねば💪と思ってます!
お互い観劇に漕ぎ着けられますように🙌🙌🙌✨
十二国記やはり激戦ですよね😭私は愛知公演の先行待ちなのですが取れるかどうかハラハラしてます😖
とむさんと妹さんが無事チケゲットできますように……!
鬼滅映画のしのぶさんの台詞「悲鳴嶼さんいいなぁ」がとても印象に残ってる。

5年前のコロナ禍のとき小さな姪たちにどの柱が好きか訊かれて、私は原作はアニメが完結してから読もうと思っているので柱全員のことはまだよくわからず、そうだなぁ…と絵を見ながら考えた。一番強いのは?と訊いたら岩柱!と返ってくる。
大きな体躯で強い悲鳴嶼さん。いいなぁと思ったのでそれから誰が好きかと訊かれたら悲鳴嶼さんと答えている。(今のところ顔ファンです!と宣言するとこまでセット)

しのぶさんは強い。それでもあの局面で、心の底から羨む声音で溢れた言葉の切実さに胸が詰まる思いだったよ
ビビリだから開拓して打たれに行くのはだめかもしれん😇
採血。先週小さめの4本ぐらい採ったから今週はもう3本ぐらいだよねと思っていたらここへ来て大きめのに6本も採るのでそりゃあ二度見もする。💉が心底苦手でも数射ちゃ慣れるかと思いきやそんなことはないのであった(それはそうの介〜)
冒頭で出てきた料亭の新年会で長崎ぶらぶら節が流れてるのだけど、もしかしなくてもそこが花月ですか!?になって、ワァァアってした。
歌詞にある「遊びに行くなら花月か中の茶屋〜」の花月。
劇中どうしても三味線の音が聞こえると背筋が伸びる。芸のお話だったので稽古や舞台や試験の時の空気を思い出して、帰ってから久しぶりに師範試験の時の譜面を開いたりした。
国宝、金曜日に観に行ってきた。
作×監督が怒りのペアなのエンドロールまで知らなくてそうだったの!?って顔になった。
思えば構成的にそこはかとなく横道世之介の既視感が過っていたので吉田修一なるほどではある。
いや面白かった。芸のお話であり人間のお話。
冒頭から成るラストが良い。好き。
2人の歌舞伎のシーンは瞬き忘れて魅入ってしまうほど素晴らしかった。それから、きくおの子供時代の子がとても綺麗だった。美しかった。
もうちょっと詳しく!と思った部分は小説読んだら解消されるやつなのかな。
聞いてないね!お大事によ
痛い痛い!初耳だよ大丈夫!?
今日のお外、命の危険を感じる暑さ🫠 ☀️
アイス買っちゃおうアイス
今日ホスピタルピアノで見知らぬおじさまが弾いてらしたエーデルワイスがふっくら柔らかな優しい音色でまだ余韻ある
素晴らしい演奏だったなぁ、、また聴きたい
モリミュから恋ひらまで、観劇月間楽しかったなあ
上半期超頑張って生きたのでえらい
下半期も楽しく行こーう!
ばじ先生はレプタイルも診てくれると私が嬉しい…
今日で完走したので帰りにモスでアイスティー飲んだ
店内BGMでトロイメライが流れて優しい時間になったのよかった
ウワーン😭そうですよね…!
次回に希望を込めて、私もアンケに記そうと思います💪
次こそ必ず!
諸々検討したけれどどうにもだめな感じで京都また行けない感じになりまして。
京都劇場の音響で観たかったなーー😭