フチツミヒコ
@huchitsumihiko.bsky.social
87 followers 350 following 2.1K posts
Twitter大草原:https://twitter.com/oldGaia Pixiv墓場:https://www.pixiv.net/users/807516 Xfolio移住先:https://xfolio.jp/portfolio/huchitsumhit AI学習禁止 転載禁止 
Posts Media Videos Starter Packs
 大麻とか薬物も接点がないのでよくわからんが、娯楽がいくらでもある現代日本で薬物に手を出すのは他(娯楽)の楽しさを理解できないからなのか?薬物使用は脳や内臓にダメージありそうなんだが、自殺志願者というわけでもないだろうし、根本的に理解できん。

 娯楽が多すぎて、死ぬまで消化し続けても終わらない分量あるし、何か知識や技術を習得しようとしても80年くらいの人生だと全然足りない。天才や娯楽で溢れかえる現代日本で薬物に手を出す理由が全くないと思うんだが。人の形をしていても人間ではなく、犬や猫だと思えば解らなくもない
 公営ギャンブルのCMは全面禁止でいいじゃねーかと。
娯楽

 あまり社会問題にあれこれ書くアカウントではないんだけど、とても違和感を覚えたので書く。競輪や競艇のCMが気になる。ギャンブル全般が団塊の世代向けだったので利用人口激減しているからCMなんだろうけど、消えるべくして消えるべき業界なんだと思う。

 現代日本において、娯楽は多数あり、その中で酒煙草ギャンブルはやりたい人がやればいいと思う。有害か無害か?と問えば有害な酒煙草ギャンブルは無理に利用人口を増やす必要はない。体壊したり人間関係や人生破壊して悲惨になるのが解っていて、勧誘するのは極端な政治団体や宗教と同じ。人間合理的には生きられないので酒煙草ギャンブルは必要、なのを理解したうえで
牛獣人

 2枚目程度の乳がバランス良い気がする。ようやく線が乗ってきた
鬼崎きらら

 線が乗らない、昨日の焼き直し
アニメ「SPY×FAMILY」1期

 12話ペンギンパーク、13~15話ボンド追加、この4話は物語に必要な要素がキッチリ入っていて完成度が高い。22話23話のテニスは作画が良く解らないレベルで良かったが、何故あのレベル?
 
 1期では12話が一番好き、3人全員活躍する回は意外に少ない。
鬼崎きらら

 線が乗らない
牛獣人

 漫画「異種族レビュアーズ」10巻 馬車の1コマ。読み返して、このレベルの巨乳が描けてないなぁと。ざっくり違いを描いた

1枚目:「異種族レビュアーズ」10巻p83 
2枚目:自分で普段描く巨乳 標準
3枚目:異種族レビュアーズ参照 最大、それでも原画には及ばない

ただ風船みたく大きくするのではなくて、大きいけどエロい巨乳にしたい
ウマ娘関係だと思うんだけど、10日に1度はdmmgameの更新があってその度にIDとパスワード入力しなおさないといけない。ブラウザ版だと設定保存出来るが、dmmgameだと上手くいかない。ゲームがどうしてもやりたい時なら再入力する。今日は面倒くさい
2期13話まで見てしまった。色々思う。

 13話のタランチュラに関して、20~25年前あたりだったと記憶してる、当時みるかし姫がタランチュラ食うぜ!ということで、タランチュラの毛には返しが付いていて刺さると抜けない。更に返しの先も返しが付いていて、食べた際に口内や消化器官で刺さると悲惨なので、油で揚げてタンパク質の形状変化させれば安全なのでは?とタランチュラの油揚げを実施。味は毛ガニと同じ。というのを思い出した。作者がクモクラスタだったとは思えないけど、どこかでタランチュラ食べた知り合いがいたのかも。会報の記事だったはず
アニメ「とんでもスキルで異世界放浪メシ」6話まで

 ドラゴンの肉を描く人のコメントで言及されていたので見る。面白い。予定調和的ではあるけど、気にならない。作品名を知って検索したら、制作MAPPAだったので試しに視聴、一気に6話まで見てしまった。

 「イオンネット」とか「エバラ焼き肉のたれ」とかが出てきて、んんんん?と疑問に思い調べたら、原作では匂わす程度の演出をアニメでは協賛企業の商品名や実際のネット画像を使用できて、作品に落とし込んでる。プロデューサー天才か!?
色々一気に処理したかったけど、ほんの一部しか処理できない連休だった。
 富野由悠季本、読んでも読んでも終わらねぇ。かなり慣れたけど、独自に言い回しは集中力が必要。書いてあることは理解できる、内容は正しいのも解る。しかしながら、逆説の逆説とか、突っ込み待ちの文章とか行間を何が何でも想像しないと前に進まない文章とか、「何それ読者への嫌がらせなの?」という独自文体で、ちょっとでも体に疲労があると即寝落ちする本。つらい。

 ガノタはこの辺の富野語録を全て履修してのガンダムオタクなのか?

amzn.asia/d/1fgHAV8
Amazon.co.jp
amzn.asia
漫画読んだり、アニメ見たり、未読の本消化したりで終わった3連休、ごついイントレピッドさんは終わらなかった。おっぱいでかいだけでなく、筋肉質でガチムチだろう
アニメ「スパイファミリー」39話

 本名を呼ぶ声は加工され聞き取れない。ロイドの過去はサラッと流すのか、しっかり描くのか。

 オープニングとエンディングを見て思う。原作があって、アニメ1期2期と少しづつ表現というか引き出しの範囲を広げている。いきなり出すと、原作準拠から大きく逸脱するので違和感を覚える表現も、外堀を埋めていくことでスパイファミリーらしさとして認知させている。悪い評価ではなく良い手法として。

 総合芸術らしく様々な分野の天才が参加して、表現の厚みを増してる。ただ、原作にアニメが追い付きそうで数年アニメ休止、原作の完結まで待つのか
アニメ「僕のヒーローアカデミア」161話

 ステイン死んじゃった、スピナーの救済するのはステインだと思っていたのに。

 オールフォーワンが何でもできて強すぎる、往年の悪魔将軍や吉良吉影が強くし過ぎて作者もどうやって倒すか悩んだ故事を思い出す。ヒロアカの作者はプロット上で逆算してキャラクターを登場させているので、そんなことはないんだろうけど。

 ジェントルとラブラバの登場も唐突だった。その頃に先の天空の棺構想していて、ジェントルが必要なので出してきた、ように見える。
アニメ「瑠璃の宝石」1巻

 届いた。オーディオコメンタリーはないのね。ティザーPVを見て、夏の白樺とか湖が出てくるわけではないけどピアノの演奏が前に出てくる映像など、全体的な雰囲気が邦画「1999年の夏休み」ぽくて好きだったのかと気が付く。

 メニュー画面にて、音楽と収録回のカットを合わせて見せる作りになってる。値段が安いのとは違う、安い作りの円盤だとただメニューが出てくるだけの手抜きが多い中しっかりした作品で買ってよかった。予算がないのだろうけど、値段の割に手抜きが多くて買って後悔もよくある。
俳優 金田明夫

 10月13日が誕生日で70歳。「スターウォーズ クローンウォーズ」では全70体のトルーパーを演じ分ける。文章で書くと「噓でしょ」と思うが、実際に見ると声は同じなのに違う性格という。20年やってるので、50歳からの演技であれは凄い。50歳あたりだと役者として一番脂の乗っていた頃なのかも。

 映画にテレビドラマに大活躍。アニメやゲームは少ない。権利関係をクリアにして、こういう役者を若い頃から年代順に全部見るとか今なら出来そうなんだけど。役者だけでなく、監督とか演出家とかシリーズ構成とかタグで並べ替えが自由に

ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%...
金田明夫 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
FF7

脚本はいい、強制ミニゲームがダメ。ムービー見るのは良くても、リメイク含めゲームを再度やるか?というとやらない。良い所いっぱいあるのに、強制ミニゲームにうんざり。
検索していて、木古 おうみ 「領怪神犯」という小説に当たる、その漫画化も。Xファイルの日本版だろう、面白そう。

巨人の尻の肉を食う漫画が見つからない
漫画 真冬麻里「メガリスは最果ての人」

 宇宙の彼方へ消える、のは正しかったけど、隕石衝突回避のためというのは忘れてた。こういうSFな巨視的な物語が好きなんだけど、あまりなくてなかなか出会えない。いつ消えるかわからないwebではなく漫画として収録してほしい。

 海から現れて宇宙へ、というとアニメ「ブレンパワード」のオルファンを思い出す。漫画  遠藤浩輝「EDEN」のディスクロージャーウィルスが別宇宙へ旅立つのも思い出す。

x.com/mafuyu_mari/...
真冬麻里 on X: "巨大娘が何もしない話(1/9) #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/G8EMaWqsfP" / X
巨大娘が何もしない話(1/9) #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/G8EMaWqsfP
x.com
 作者は露悪的な表現や演出は入れたくないのかも。「東京入星管理局」でも凶悪な犯罪組織や犯罪者いたけど、描写は抑制的だったし。少なくともこの ぼけぶき では露悪表現ゴア表現やらない気がする、作品の方向性として。全年齢作品、アニメ化なんかを視野に入れて作っている訳ではないと思うけど、安心して読めるように作ってる感がある。
 基本的に登場人物に悪人がいない。価値観や立場の違いや偏見があっても分かり合える知能の高い人同士の物語。アニメ化の際には、声優熊谷健太郎をどこかに起用して、「ライオスじゃねーか!」とテレビやモニター前の視聴者が全員突っ込まざるを得ない状況を作り出してほしい。

 声優千本木彩花の役も用意して、「やだー!」も欲しい所
漫画「冒険には、武器が必要だ!~こだわりルディの鍛冶屋ぐらし~ : 3」

 略称ぼけぶき。ぼけぶき3巻を読んでいると思っていたら、「ダンジョン飯」だった。 「催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ…もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」

 1枚目:いや、ファリンがおるがな。2枚目:そしてアニメ版の例のSEが入るハンバーガー。