いさやはつね
houoh.bsky.social
いさやはつね
@houoh.bsky.social
5 followers 1 following 25 posts
着せたり着たりお直し程度に縫ったりする人です。いちおう和裁技術認定上級と某着付け教室看板もち。 つまみ細工と組紐は完全に趣味でぼちぼちと。話題は着物がメインです。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
着せたり着たり時々縫ったり直したり組んだりつまんだりもする人です
まったりよろしくお願いします(u_u*)
これは自作のつまみ細工帯留(イヤリング金具使用)なんですが
完全に無理がある😇

スタッフさんがこれで指輪にされてらした大きめリボン帯留がすごく可愛かったので、あれも真似…もとい参考にさせていただきたいなあと!
探すか…作るか…?(笑)
ダブルコンバーター仕様がこちら
お気に入りの狐ちゃん🦊
ときめきもの蓮華さんの“帯留コンバーター指輪”が気になって、エイヤッとキモノシエル名古屋にお邪魔してきました
無事購入できて他にも色々と拝見できて楽しかった〜!!いつかお迎えしたいリストが膨れ上がっていく😂

それで色々と手持ちで遊んでみて、どうも私の好みにはやや広い金具の帯留がしっくりくるのかなーと
あとさらに帯留コンバーター(ブローチを帯留にするやつ)と組み合わせるとまた可能性が広がるなと
これは…帯留&ブローチを増やす言い訳ができてしまいましたわね…?
あと前々から気になっていたグラデ兵児帯を色ち買いしまして🤭
最近のこういう兵児帯触るの初めてなのでまた勉強しないとです
とりあえず結ぶ、だけならそりゃ簡単なんだけど、なるべく三重紐なしで思うようにアレンジするのがなかなか難しい〜
#買ってよかったキモノ編
CAINZのバスタオルハンガー
元々は普通にバスタオル用に買ったものだったんですけど、袴は掛けられるし麻子干すのにちょうどいいし(今日気付いた)すっかりお着物関係グッズになってます🤭
京都国立近代美術館の『きもののヒミツ 友禅のうまれるところ』
三連休中日にお休みもぎ取って行ってきました!楽しかったー!!というか布の状態が良すぎてひっくり返りましたわね 染めとか刺繍とか補修してらっしゃるのかな…
補整用タオルはお師匠様おすすめの竹布のタオルを使用してて、使い心地はすごく良いんですけどやっぱり多少の汗疹とか、そこまで行かずとも赤くむず痒くなったりとかはしてたんですよね
昨日はそういうの本当に一切なくって 麻綿すごいなー
#買ってよかったキモノ編
たかはしきもの工房のくノ一 麻子
昨日蒸し暑い名古屋にて、和装ブラもなしの素肌に直で着用してて、もう胸元や脚を汗が伝い落ちてくのがわかるレベルだったのでこれは脱いだらお腹が大変だろうな(汗疹で)と思っていたらまさかのノーダメでした まさかの
汗取りというより補整目的で購入してたのでずっと中に補整タオルを巻いた上で着てたんですけど、夏は直でいいですねこれ むしろ通年直でもいいですね??冬でも赤くなるときあったので😂
ただ背中はちょっと汗が浴衣まで染みちゃってたので、防水は過信しないほうがよさそうかしら…
衽に変なシワが寄ってるのは下がパジャマのズボンだからです😂
これ洗い張りお願いしてたのが仕立て上がって戻ってきまして、めっちゃ綺麗になってるしビッタビタのマイサイズ気持ちイイー!!!!って雑にパジャマの上から羽織りつつ乱舞してましたいやーこれは嬉しい!!嬉しいですね!!!若干ヤケとかあったらしいんですけど本職さんのお仕事すごい
擦り切れるまで着ます…
リボン半衿も衿芯が内側に入るようにつけ直したい、というかそもそもつける襦袢変えたい…けどつけたい襦袢仕立て上がってない…😇
6月のクリマ目標に縫お…
めーかんえぽっくで帯揚げ帯締めもまた生えてきたので、整理整頓し直して集合写真最新版も撮影するなど
数枚はみ出したからハンガー買い足さなきゃ…😇
組んだまま房をほったらかしてた何本かの帯締め、まとめて仕上げてきました
サクッと切り揃えてフィルムを外す瞬間がまた気持ちいいんですよ🤭
私作のはたぶん半分くらい…?
シルック製、使ってみて良さげなら単色を増やしたいなあ
たまには買って失敗したものの話もします?
ここ最近だとネットショップのお安いゆるぎ組帯締め。元値もお手頃なものを更にセールで購入したのですが、あちこち糸が浮いててちょっと使うに使えないな!っていう
色はすごく良いのでできるなら解いて組み直したいくらい…
これは正直現物見てたら1,000円でも買わなかったなー
というかその旅程に合わせて買ったんだった気もしてきました🤔
和服に着てても洋服に着ててもわりとウケはいいです(笑)
#買ってよかったキモノ編
みんな大好き黒マント もといとんびケープ
着物の裄丈を気にしなくていいのが便利でカジュアルからキレイ目までいける
あと洋服にも合わせられないことはないです、1〜3日目は着物で4日目のみ洋服という遠出の時にお役立ちでした
最大の欠点として腕は寒いです(笑)ロングアームウォーマー必須
直しました 久々に懸吊機引っ張り出した🪡
ところでこれ一発変換できないんですねけんちょうき…掛け針と絎台は出るのに…
#買ってよかったキモノ編
江戸小紋(鮫小紋)の長着
今調べたら5年ほど前の購入で中古2,200円だったようです 2,200円!!?
なんだかんだでめちゃめちゃ着倒してるやつ あんまりカジュアルでもなんなんだけど色無地とか付下げってほどでも…っていう微妙な時にとても便利です、具体的には着物関係の講座とか練習とか試験とか
自分で裄だけ出して着てたんですけど、身丈身巾は大きいので今年洗いに出すついでに仕立て直していただくことにしました🪡
長襦袢の裾が大変なことになってた😂お直しします…
たぶん練習中踵に後ろ裾引っ掛けた時だなぁ
今日の帯揚げはこれの若菜を使ってて、帰宅後に薄桜側でも合いそうだなと試してみたのをご一緒に
これだけで結構雰囲気が変わるのほんと面白くて怖い沼ですわ😇
#買ってよかったキモノ編
なにげに気になるであろう下着事情、
DR METHODのガードル(スリビー/スリビーライト)
着物専用というわけではなく、ぶっちゃけ私の普段履きなんですが
浅めの臍下丈で帯を締めててもお手洗い時に差し支えず、それでいてお尻の補正効果は抜群という優れもの…着物ですら潰れが気になるゴリゴリナチュラル体型の強い味方です
一枚履きでも履き心地良いしなんならサニタリーにも使える!最強か(某和装ガードルはクロッチの縫い目だけが合わなくて…😂)
時々5枚セットがほぼほぼ半額になるのでそこを狙ってまとめ買いしてます(笑)ちょうど今もライトのほうが会員セール対象になってたかな
#買ってよかったキモノ編
街着屋の二色ぼかし染め分け帯揚げ 花唐草
散々あちこちで言ってるやつ。ゴールド×グレーと薄桜×若菜の2枚でこの4色、淡めの赤青緑黄が揃ってだいたいなんでもとりあえず着れるので大変重宝。
数年でじわじわ値上げしてるけどそれでもまだお値段以上だと思う…!
長襦袢と着物と羽織とコートの重なり、この時期だけのお楽しみで良きですよね(ㆁωㆁ*)
せっかく作ったアカウント放っとくのもなんなので、覚え書き程度に放流していこうかなというわけで
#買ってよかったキモノ編
Complex Bizのコーム 恐ろしく留まる そんなに引っ張らなくても髪をホールドしててくれるので頭が痛くなりにくい 神
左の方が新しい物で作りが微妙に変わっていて、一見ただのデザイン違いに見えるのにしっかり改良してるんだなぁすごいなぁ…と思うなどしました
着せたり着たり時々縫ったり直したり組んだりつまんだりもする人です
まったりよろしくお願いします(u_u*)