緋乃助
banner
hinosuke4188.bsky.social
緋乃助
@hinosuke4188.bsky.social
52 followers 390 following 260 posts
しばらく様子見 アメコミ SD 映画 JOJO 将棋 9️⃣🐉 甘味 年齢20+ shipper
Posts Media Videos Starter Packs
福間香奈女流6冠 棋士編入試験再挑戦を決断なさいましたか!!!
ご武運を!!!!!
『バグダードのフランケンシュタイン』

デルトロ監督版でも描写があったが、怪物を作るには沢山の遺体から傷んでいない部位を選び集める必要があり戦場でそれをやってた訳で、現代でフランケンシュタインやるには当然今の戦場が舞台となる。
自爆テロが相次いでいるバグダード在住の作家が、地元を舞台にしたフランケンシュタインを書いたの残酷な納得があったんだよな。
今日のおやつ
COSTA COFFEE と ドーナツ

シンプルなドーナツは温めて食べるのが好き🍩☕️
『蟲師展』行ってきた!

静かで豊かで寂しくて賑やかで優しい世界が広がっている蟲師が好きなので……。
カラー原稿の滲むインクの美しいことよ。
青色も緑色も紅色もどの色も深さ瑞々しさが素晴らしく、蓮の絵には「接天蓮葉無窮碧、映日荷花別樣紅」と西湖を称えた詩を思い出す。
『誕生日』読了。
ジャンルとしては不条理小説。
時間と空間をメビウスの輪の様に同時に閉じ込めたエッシャーの絵の迷路に閉じ込められた人が書いた日記みたいな話。しかし迷宮の中心にミノタウロスはおらずイカロスの様に出て行く事も叶わない。
キリスト教批判の様な記述もあり、散りばめられた意味深なモチーフは明瞭なのに全体像は分からない。

本文と関係ないが解説で将棋の発祥の話が出て来てここで見かけると思わなかった。
上野の森美術館「正倉院 the SHOW」

展示は主に宮内庁正倉院事務所の宝物の研究・保全・修復などの仕事ぶりについて。
かの有名な蘭奢待の香りを成分分析し調香師と再現したものを実際に嗅ぐなど貴重な体験が出来た。

が、仮にも美術館を名乗るなら展示の仕方は考え直してもらいたい。

映像作品と仕切りもなく同室に置いた為に展示品に映像が映り込む、反射光が散る、映像の為に十分な光量がなく説明書の視認性が落ちる、隣室にまで響く音量で音楽を流して集中を妨げる。
鑑賞体験の提供は、実際の展示品より展示品を素材にした映像を重視するのか?
最低限展示品はまともに鑑賞出来るようにして欲しい。
今日のおやつ
みはし かぼちゃあんみつ🎃
これまで読んだ他の本に載っていなかった高速鉄道にまつわる利権や愛郷心、西洋的医療&衛生観念の受容、ポップカルチャー、香港の風景としてお馴染みの露店・屋台の整備など、どれひとつとして単純なものはなく、多重構造を多面的に眺めることができる。

本書を読んで本邦で散見するカルチャー(特にアニメや漫画など)に政治を持ち込むなという言説が如何に馬鹿馬鹿しいかを痛感する。
社会構造に含まれる以上は無関係に存在できるものなどない。
『香港と「中国化」受容・摩擦・抵抗の構造』読了。
各分野の専門家により近代史も交えつつ人文・社会科学から多角的に香港が検証されている。これを読むと何故鉤括弧付きで「中国化」とされているか納得。とてもではないが「中国化」などとひと言で単純には言えない。
社会科学の観点から経済活動や市民の政治感情の定量化など数値で変化が示されているのが規模感把握できて良かったのと、現在の香港独特の選挙制度が詳しく載っているのが助かる。
特に選挙制度が日本と違い過ぎていたので……。
「実力が足りなかった」
藤井聡太竜王名人にそう言わしめるのは尋常ではないよ
藤井聡太竜王名人 お疲れ様でした
伊藤匠新王座 おめでとうございます

23歳の複数冠が二人……
これで終わりではなくあと何十年も二人の戦いは続く……
今日のおやつ
とらや 雲居のみち

上品な甘さの白餡とこし餡
今日のおやつ
赤福 白餅と黒餅

定番の赤福餅も好きだけど今日はこっち😋
正直、怪物の解釈としてはベネディクト・カンバーバッチが怪物役演じたナショナル・シアター・ライブ版のが好み。
デルトロ版は怪物を未だ知を知らぬ者から始まってるが、NTLive版は胎児(そして出産)から始まってて役者の演技力も相まって異様な迫力があって凄かった。
(カンバーバッチがヴィクター役やってるバージョンも良かったけど、怪物役のが好き)

youtu.be/SWSKRmnvFII
Frankenstein | Official Trailer | National Theatre Live
YouTube video by National Theatre
youtu.be
「フランケンシュタイン」劇場で鑑賞。
デルトロ監督らしい色彩と小物使い。ヴィクターの真っ赤な手袋の明喩よ!

原作自体キリスト教的な創造主と被造物、父と子の価値観で構成されており、大体怪物の役割りは「被造物」「子」だけだったりするがデルトロ監督の眼差しは父と子と精霊の3つを詰め込んでるんだなと感じた。

ヴィクターのキャラクター性に他のメディアミックスとあんまり差を感じなかったのだけはちょっと楽しみにしてたので残念だったな〜。
神の創造の御業を己の手で成さんとする設定だとどうしてもあぁなるんだろうか?
今日のおやつ
練り切りの「柿」 & ホットコーヒー
棋王戦ベスト4でタイトル戦経験ないのは斎藤明日斗六段だけか
ここは奮起して欲しいね
今日のおやつ
焼きリンゴ
今年公開した映画スーパーマンの「(今の世では)優しさこそがパンク」が正にそのとおりになってるなー。
今日のおやつ
minimal
コロンビア産カカオ ミルクチョコ × アールグレイ

チョコレートとアールグレイの香りが広がる
今日のおやつ
出町ふたば 名代豆餅

今年2回目
羽二重餅がと〜け〜る〜🫠
餡の塩気が美味
「記録をひらく 記憶をつむぐ」
図録の発行は無いが来春記録集は公開予定と公式アナウンスあり。
図録が欲しいとアンケートに書いてたんだが、ひとまず記録が残る事になって良かった。

x.com/momat_museum...
「超吟醸祭」参加して来た‼️

寿司屋の屋台が出てたり焼き牡蠣食いながら2時間日本酒飲み放題最高😆🍶

今日飲んで気に入った日本酒も土産に買った💯
今日のおやつ
なごみの米屋 芋羊羹

ホクホク系の食感🍠
今日のおやつ
菜花の里 かぼちゃ饅頭

濃いかぼちゃ餡