highcampus
@highcampus.bsky.social
19 followers 11 following 330 posts
あのときのわたし、ありがとう。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【トラペジウム】トラペジウム合同2に参加し、映画『トラペジウム』劇中における東ゆうの視線についての論考を寄稿しています。
画像のテイストでお送りします。根底にあるのは「『トラペジウム』は信じるに足る作品である」という信念です。
ご興味を持たれた方はぜひご予約orコミケで入手してください!
www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
【FGO】今年の夏イベントの水着呼延灼が「XXXと私は似ている……」みたいに速攻感化されることで笑いを取るキャラみたいになっていた。
しかしFGOのお気に入りのサーヴァントの幾人かは「自分に通じるところがある」という共感性で選んできた自分にとっては、あるあるだよねと思えたのである。
自分は「身につまされる」という言い方をよくする。その手のサーヴァントの代表例はシェヘラザード(不夜城のキャスター)。
【フロレアール】公式サイトの"――不条理な愛がサスペンドする。"好き。
この部分を元長さんが書いてるのかはわからんが……
【フロレアール】読本の用語解説に書かれているこの伏線回収について、いわゆる「チェーホフの銃」として銃が発砲される以外の意味で何か回収されていることがあるのか? コレガワカラナイ。
答えを求めて我々はフランスの片田舎にある燈台へと向かった……
100年ぶりに「フロレアール読本」を読んで、sense offのゲーム期間がほぼフロレアール(革命暦の月名。太陽暦の4/20-5/19相当)だということを再発見した。
通信で繋がっているようには思えない他人の台詞を引き継いで次の話者が話し出すやつ、「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」や「機動武闘伝Gガンダム」などの今川作品で多用される印象だけど、あれは演劇とかに由来があるのかしら。
panpanya「足摺り水族館」、読了。
【ゼンゼロ】あと、シードが通常時は乗り物でスイーッと移動しているのに対して、シナリオの終盤でペタペタ裸足で歩くところもよかった。
【ゼンゼロ】プレイ時にはシードピックアップが終わっててある意味良かった。話が良すぎてめちゃくちゃ引きたくなってしまうからな……
【ゼンゼロ】花の谷のフローラ、父と子の話であり生命の話でもあった。
いなくなってしまったビッグ・シードとシードの生きる速さの話は、時期が時期だけに「どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。」を思い出さずにはいられなかった。
【ゼンゼロ】のメインストーリーについては少年マンガ的に楽しんでいたものの、キャラクター個別のお話については掘り下げ以上のものはあまり感じていなかった。
しかしシードの「花の谷のフローラ」は完全に美少女ゲーム個別ルートの読み味で大変よかった。
マクドでホットティー注文するとリプトンのティーバッグ2つ+お湯をもらうことになるので、普通にティーバッグ1つ使ってもう1つは家に持って帰る。
堅い本だと脚注付いてるのでそこに挟む栞が一つ、今読んでるとこに挟むのが一つ、今読んでるところがあとどれくらい続くか知っておきたいので次章の始まりのところに挟むのが一つ、で三枚は栞が必要になるじゃんね。
僕も聞き覚えない名前でした。かわいいポップですよね。
ショップ名検索→公式Twitter→固定ツイート1番目の画像のキャラクターパネルの下部コピーライト→studio hbで検索→公式サイトで5手くらいかかった。
「メギド72」のBGM「追放アッパーグラウンド」は本当に鮮烈だった。
ゲームのホーム画面・ショップ画面といった毎日開くところのBGM、最初に聴いたときの感動は毎日やってるとさすがに薄れてくる。でも何かの時に思い出すのはやっぱりそのBGMなんだよな。
Reposted by highcampus
初雪のよさを思いだしたニャン(挿絵A出来
国勢調査、インターネット回答は8分で終了した。
事前に紙に記入しておいて写せば一瞬で終わるな。
最近のタカヒロ作品はバトル+女の子の性的魅力が強い印象だけど、もうちょっとコメディに振ってくれてもええんやで……
タカヒロさんの系譜にはるーみっくわーるどがあるので、やはり人は高橋留美子から離れて生きられないのか……となる。
【わたなれ】ずのうしすうがどんどん下がっていって「GLのラブコメってかわいい女の子がたくさん出てきて楽しく笑えるから最強ジャンルじゃないですか!?」って真理発見伝してしまった。