ばみから
@hekc18.bsky.social
25 followers 8 following 1.4K posts
Posts Media Videos Starter Packs
てかマジで私闘周りの感想で、デとオルを非難したり勝の強さに甘えすぎといったり勝可哀想、としないというだけでもう勝手に一方的に好きになってしまう(世間への期待値低すぎな人?)
になってしまう…
気にしてない傷つかないヤバいやつなんかじゃないよ
デ、「やめてよぉ」って言うしバカにされてる時はプルプル震えてたし、されてきたことの積み重ねで反射でビビっちゃうのが癖になる程度にはなってたよ
そんだけ嫌だって思いながら憧れるのって勝への執着がやばい、とか言われたりもするけど執着がやばいのではなく、人の良くない面といい面を見た時、良くない面があるからって良い面を無視しない人なだけだよ…
勝への執着だからじゃないよ
だから死がやったことを許せないと思っても傷ついたんだと感じる面に手を伸ばすことやめないんだよ…
なんかこの方の感想ずっと追ってしまうんだけど、こんなにも「デは勝にやられたことも気にしてない傷ついてないヤバいやつだから」が前提に置かれすぎてるこの世の中で、そもそも1話のあれも傷ついてる、と読み方をする方が1人でもいる、ということに、なんか、なんか本当にありえないほど嬉しくなってなんか泣いてしまう
Reposted by ばみから
あと1話目爆豪くんがだめだったひとは「ワンチャンダイブをデクくん本人が明確に自殺教唆と捉えて傷ついている」という点でだめなひとも結構いるとおもうので、リアルでいじめの被害に遭ったかどうかってあんまり関係ないとおもうんよな
初代が自分に差し伸べられた2代目の手を死に差し伸べるデの手と重ねる一方で
AFOは初代に差し伸べられた2代目の手を勝とデの手と重ねてるの、やっぱこの双子真反対すぎるし私は初代の見方の方が中身ともなってて好きだけどAFOは人の内面みたいなのを軽んじた結果ああなった部分がかなりあるため、そのAFOが勝とデを最も仲がいい、と言ったり宿敵やそれの身内である、ともすれば自分に害をなす相手かもしれなくても助けるために差し伸べる手と共闘の手混同させて重ねてキレてるのは大分キャラとしては納得感があり、好き(?)
それでも私は純粋なバトルはもう描けない、読む側も描く側も楽しいバトルはさせれない、って作者も不安になったとこに迷わず突き進んで行ったデが好きだよ…
ただなんか勝のとこ、こう、結局多くの人にとって、たとえ今どうあろうとも、悪と見なされてたり敵と見なされてようとも苦しみがあったならそこに手を差し伸べたい、というやり方よりも敵‼️‼️‼️‼️‼️悪‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ぶっ倒す‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️という"分かりやすい"やり方の方がめちゃくちゃ盛り上がるんだよな…どうしたって…の、なんか、う〜ん…
デのラはアニメ見たいかも
勝のラは頭の中何も無くて(デとのメモリアルが流れなが)で、デのために動く、デしかおらんって感じだったがデのラはみんながデを思う中見事に勝だけおらんの、なんか、ワロタ、になる(?)
てか話の進め方的にやっぱ12話ってキツくない?かなり余るよね?アニオリ入れるのかな…入れないで欲しいんだけど…アニオリろくなことしないから…(…)
でも作者もなんかめちゃくちゃ入ったって言ってるしな…でもな…てかエピローグにアニオリ入れるよりもデと死のとこにアニオリ欲しいけど…てかなんなら来週来るであろう過去回想の部分で3話くらい使って欲しいけど(⁉️)
ごめんけどよくあるキャラのセリフの英訳指輪に掘るやつ、流石に「for the rest of our lives」がきたら、ちょっと、ちょっと流石に"""""ガチ"""""すぎるのでしないで欲しいかも…ちょっとシャレにならんよね…(?)
for the rest of our livesってなんですか…(?)
てかあの、なんか勝が自然とfor the rest of our lives(?)競い合って生きてくと思ってたのってなんかこう、本当にそれだけデと自分が目指す方向は同じで当たり前って思ってたんだな…というか…
どんだけぶっ叩いてもデは俺の後ろにいたし、それが当たり前だった、でもそれがいつの間にか俺の前に、と思ってたが実際はずっと俺の前にいたんだな
ってのが勝のデに対する認識の変遷で、どこをとっても結局勝にとってデは前にいるか後ろにいるかって話で、そもそも道が、目指してるものが違う、とはならなかったんだよな…
追い越せるかな、が成長に必要とかそういうふうな面で受け取ってたけどもうなんか勝にとってはずっとデと競い合って行けたらいいな、競い合っていきたい、そういう未来しか頭にない、の人だったから、それは、もう、そうか…しか言えん
ここ、最初は俺まだ追いつけるかな、が精神面(人としての在り方的な)部分の話かと思ったらここで追い越せる気がする、がきて、戦闘面の話⁉️おまっ、いつまでその領域⁉️にはなったしデの最後のとこに来る時もなんかそんな感じだったので、なんか、こう、勝…お前が目を向けるべきはデの精神性の部分では…になったりもしたけどなんか本当に本当に本当に最後までガチでなんかデと本当にとにかく競い合いたかったんだ、ってのをあんな病室とかでもダイレクトに出されたら、なんか、なんか、もう、そうか…しか言えないんよな
てかマジで読者的には復活1年待ったけど勝的には時間としては多分1時間も経たないうちに、しかもその間ほぼ死んでて意識なかったから本人の意識的にはがちで数分の間に「俺まだお前に追いつけるかな」→「なんか今追い越せる気がする」になってるのガチでおセンチメンタルと縁遠い存在すぎる
てか吹き出しの空白とか考えたら本誌時の「ボケが来たかよ!!」「俺ァばくごうの勝ちゃんだバァアカ!」の方が埋まってる感じあるけどここを単行本にするに当たってわざわざ「ボケが来たかよバァアカ!!」「俺ァばくごうの勝ちゃんだ!」にしてるのが、がちでばくごうの勝ちゃんであること強調してて…
茶のとがちゃんに対してもそうだけど名乗り口上に関してヒー口ー名を出すか本名を出すか、は意識してると思うからさ…勝ちゃんだ、にしたのは読者へのサービス(?)的な面もあるのかもな、と思ったりもするんだろうけどでもキャラが言わない、と思ったことは言わせないと思うので、作者の中で「かつきはこれを言う」ってなった、ってことで…になるし…
別にセリフの位置とか調整で「俺ァ大爆略だ!」もできたわけで…てか普通に「だ!」の後空白あるし…でもここで勝に自称させるのはヒー口ー名じゃなくてこっちだな、になったのが、本当に
AvsBのとこの勝が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ちで好きだから
勝のこと怪獣的に描かれると興奮する
口からも火出ててなんか、はぁ、本当に、(興奮)
勝のこと〇〇くん呼びしてる人で、勝はデの被害者、デだって勝が嫌がることしてる、勝だって本来は虐めなんかするような子じゃなかったのにデが追い詰めたからああなった、自己防衛、デが気持ち悪い異常者なとこが悪い、デは無神経でズカズカ勝の心に踏み込みすぎ、デは勝の優しさに甘えすぎ勝が許してくれるからってデは無神経すぎ、みたいな語りしない人見ると、す、すごい…‼️〇〇くん呼びするからって必ずしもそういう発想になるわけじゃないんだ…‼️って感動してしまうくらいには〇〇くん呼びに関してトラウマある(?)
てかこれはアンチも悪い(厳密には""""ホンモノ""""のアンチさん(褒めてない)はそんなことないのでそれはそれで別の話ですが…)んだけど勝の批判する時ワンチャンダイブばっか擦りすぎなんだよな
勝の問題の本質ってワンチャンダイブ発言じゃないから
デのこと嫌いな人がなんだかんだ言ってデの嫌いなとこあげるのはまだいいけどそれを、だから勝も仕方ないよね、勝も怖かったよね、って、自分の嫌悪感を勝に勝手に重ね合わせるのガチでやめてほしすぎる
そんな話勝してないじゃん