いずる
banner
hattorido.bsky.social
いずる
@hattorido.bsky.social
110 followers 31 following 1.8K posts
忍者ハットリくんと宇宙戦艦ヤマトが好きなアラフィフ、趣味で忍者ハットリくんファンサイト ハットリ堂を作る(Since 2000) https://hattorido.jp まとめ引用ご遠慮ください。
Posts Media Videos Starter Packs
あと康雄が心配。
サーシャは叱られてメソ…🥺てなるシーンがかわいい。愛おしい。みんなで守ってやれください。
毟り取れ!!(菅生隆之声で)って聞こえて来そうな水色誕グッズの数々…よろしいんじゃないでしょうか ^_^ しかし総作監修正原画グッズ見て、絵は凄く良いけど2199の頃から感じてた自分には合わないなという思いをあらためて再確認するなど。撮影?の力が逆に偉いなと思ったりしました。
Reposted by いずる
お待たせしました。コミック版「宇宙戦艦ヤマト2199」やっと更新、やっと公開です。
「ヤマトよ永遠にREBEL3199」のデザインワークに追われて、お話はできているのに思うように描く時間が作れずにおりましたが、これで漫画家に復帰です。
アニメ版とも全然違う構成で七色星団編は進めるつもりです。メカページがあると遅筆になっちゃいますが、頑張って描いていきます。よろしくお願いします。
今回の更新は、米村孝一郎さんの連載と一緒で嬉しい!!
comic-walker.com/detail/KC_00...
Reposted by いずる
Blueskyは「広告なし」を掲げて1,050億円の評価額に急成長した。でも、VCは数年内のリターンを期待する。監視資本主義の拒否と投資家への利益還元——両立するのだろうか?
Blueskyは、私たちのものになれるだろうか
plurality.leaflet.pub
Reposted by いずる
Reposted by いずる
📣あらくれお嬢様はもんもんしている56話後編が更新されました!

ヤンマガWebは先読みシステムが廃止されたので最新話も無料で読めます‼️
マガポケ、コミックDAYSで先読みご購入してくださる皆様方も誠にありがとうございます‼️🙏😭🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♂️✨
x.com/K__Y__/statu...
んなことメインルート歩いてから言え〜_(┐「ε:)_
遠回り、回り道こそ人生
私ヤマトは映画になると端折られてしまう回にこそ魅力があると思うんよ…
主題歌のアレンジ劇伴大好きマン殿~
ヤマト大決戦のスピード感も好き。永遠にのクライマックスはスピード感が良いなあ。その分端折られてしまう人間模様があるんだけど。
デザリアム攻防戦も好き。
私には子供もなく、両親も鬼籍に入って直接的には過去も未来も無いんだけど、過去は過去で色々あったけど愛おしいし、未来は良いものであってほしい。
仕方なくALMANACのBGM集聴いてるけど、考える人が変なんですのテーマで体動いちゃう。
Blu-rayのメニューBGMをジェネリックサントラにするのは面倒くさいようヾ(:3ノシヾ)ノシ
暗黒星団帝国やグロデーズ、ボラーやガルマン、アルフォンは原曲の新規演奏なのに、サーシャのテーマは新曲というのは意味があるよね、サントラ早う。
#宇宙戦艦ヤマト
#ヤマトよ永遠にREVEL3199
富山市のホテル火災(けが人なし)、ホテルの名前がフェニックスでそりゃ燃えるよなあとか思ってしまった🐦‍🔥
Reposted by いずる
土日はマチアソビで普段会えない面々とあれこれ話し込み、ここ数年の傾向として「世の中はちゃんとしてるように見えて、ちゃんとしとらんな」というのに拍車がかかるなど。

現場感としては、やはりAI関連が頭痛の種で出版などは「生成等のAI出力禁止とAI使用禁止がゴッチャになってるので、一律禁止と言われてもそちらの原稿作業、校正やらクラウドなど普通にAI関わってますけどどないしますの」や、ゲーム・3D関連では「コード書かせてもちゃんと理解してる人間が目を通さないとエラい事故が起きるなど

問題山積ではあるが「AIが生まれ出てしまった以上なくならない」という
世界に向き合わにゃならんという厄介さよ
今日の🍖、ゆで先生のダビデ像がめちゃめちゃ上手くてため息出た〜!大大大ベテランなのに画力を上げることを止めないゆで先生の偉大さの面積が止まらない…!
2202の時は自分はまだカンカンに怒っていて、ヤマトの名を冠するから一応見ますけども〜?💢みたいな精神状態だったんで、パンフとCDしか買わなかったんですよね。2205は私の新たなる旅立ちってリメイクされてもやっぱ最高じゃないですか?なんたって元がイイですからね〜💕みたいな精神状態だったんで、また限定Blu-rayを買うことにしたしグッズにも手を出しました。
2202はヤマトのSFギミックにテンション上がったのかSF要素てんこ盛りにして凄いけどよく分かんない作品だったのが、2205は自分が見た、そしてファンが見たいヤマトってなんだろう?という原点に帰った作品という感じがして、それを踏まえて、いま現在ヤマトを描く意味とは?と考えながら作ってるのが3199なのかな〜みたいなこと考えてました。
3199は福井監督のヤマト集大成なんだろうなーと思って、今日は2202のパンフとか読んだりしておさらいしてたんだけど、3199とダイレクトに繋がってそうなワードが沢山あってはわわとなるなどしてました。