banner
hare1778.bsky.social
@hare1778.bsky.social
セイです。
広汎性発達障害(+広場恐怖)+双極性障害。
可愛いものが好きです。
病み垢。
アイコンは20年ほど前に父が描いた猫型ロボットです。
腹を壊してぐったりした、からか逆にメンタルが安定してきた
November 16, 2025 at 3:44 PM
でも普通に挨拶したりお礼言ったりとかの礼儀がなってないと作業所も行けないじゃん
やっぱあの人の言うことは間違ってる
親不孝でいいや
November 15, 2025 at 12:56 PM
別に積極的に傷つけようとは思ってない
ただ今までしてきた「こういうときはこうした方がいい」とか「ゴミや物が落ちてるから拾おう」とか「代わりにやってあげよう」とか、気遣いとか礼儀とか、そういうものって別にいらなかったんだって
あの人も言ってた、「お前の普通じゃないところは礼儀がどうとかで取り返しがつくレベルじゃないから気にしなくていい」って
普通じゃない故に傷つけられても無視すればいいし、そうしたことで被害者なはずの私が非難されても無視すればいいって
うん、あの人の言葉にも適ってる
ずっと自分のこと親不孝だと思ってたけど、案外親孝行なのかも
まだ思考が改まっただけで実践してないからこれからだね
November 15, 2025 at 12:54 PM
冷静に考えると私にも悪いところがあった
所詮血が繋がってて同じ家に住んでるだけの他人なのに、理解してもらいたいなんて思っちゃった
親に成人した子供をケアする義務はないのに
未成年ならまだしも、成人済で血が繋がってるだけの相手の心を慮ってやる義務なんてないのに
私が全部間違ってた
でもそれでいくと、私にだって親や周囲を気遣う義務なんてないんじゃない?
傷つけないようにとか喜んでもらいたいとか、そういうのって全然しなくていいことだったんじゃない?
心の霧が晴れた気分
よく考えたら今まで私の「普通じゃなさ」に難癖をつけてきてた人達だって私を躊躇いなく傷つけてきた
なのに私が人を思いやる道理はないよね
November 15, 2025 at 12:49 PM
精神的にであれ物理的にであれ無理をするとすぐ体に出てしまうのは、小学校から大学までずっと無理をして生きてきたからなのだろう
器が脆くなって、少しのことで大きく負荷がかかり壊れかけてしまう
それを甘えだと言う
「甘えだと思ってない」と言うが、甘えと直接口にしてないだけで他の言い方を使って詰っている
どうすればこんなすぐ体調の変化となって表れてしまうような、足手まといな心身を抱えたまま相手に土足で踏み込ませないことができるのだろうか
ストレス発散の時間をなくして起きている時間は相手の望むままに振る舞えばいいのか
それもすぐに限界が来るだろう
November 15, 2025 at 12:23 PM
まだこんな時間なのであの人はまだ起きてるけど、泣いた顔でリビングに行きたくない
薬もまだ飲んでないのに

あの人は薬のせいで私が駄目になったと言う
本当はずっとつらくて、反動が来ただけなのに
「ずっと生き辛かったって言うけど、今のお前は生きれてすらない」と言う
本当に最悪な人だ
しかも今日「キツいこと言うけど〜」という枕詞を使ってきて、いつもキツいことを言うからそういう言い方しかできないと思っていた(それに内容もいつもとキツさは変わらなかった)と言ったら「勝手にキツがってるだけ」と返してきた
そういう血筋なんだろう
家系的にもキツい言動の人が多いから
そして私もその血をひいているので最悪だ
November 15, 2025 at 12:16 PM
よく考えたら家を出なくても離れる方法はあった
部屋を綺麗にしなければならない
自暴自棄になってしまったときにフィギュア類も本当に可愛がってくれる人のもとに送り出してやらねばならない
作画資料にもなると重宝していたが、私という今の所有者がいなくなったら捨てられるだけになるだろう
トイガンの類もどうすべきか考えなければ
本当はやりたいことが沢山あるけど、もう頑張れないから仕方ない
時には諦めも肝心だ

でも自分を傷つけてくる人のために全部捨てちゃうのって勿体ないなぁ……
November 15, 2025 at 12:10 PM
退職すると決めて先方に伝えてしまったのは痛かった
あそこは時給が良かった
でもどっちにしろ体調が悪過ぎて詰んでいた
支援員にも「辞めて体調を整えてから再出発したい」と言ってしまった
実際体調は非常に悪かった
時間がない
早く離れないと
November 15, 2025 at 12:05 PM
やり遂げるためには「何も気にしてない」「まともになろうと悩むのなんてやめた」ふりをしていないといけない
体調が悪くても隠してそのときまで誰にも私の心に近付けさせない

誤解があるから解こうなんて思うべきじゃなかった
向こうは初めから私がどういう人間であるかを自分の中で決めてた
だから私が何を言っても言い訳にしか聞こえない
やっと分かった、誰から見ても良い親でも、下品な言い方をすればSSRでも、私とはそもそも合わなかった
敵だ
血縁者じゃなければ関わらなかっただろうという私の考えは正しかった

離別は向こうにとっても良いことだ
アラサーの障害者の娘なんていつまでもいて欲しくないに決まってる
November 15, 2025 at 12:02 PM
何であんな人に悩みなんて打ち明けちゃったんだろう
何であんな人に人生相談なんてしちゃったんだろう
何であんな人にわかってもらおうとなんてしちゃったんだろう
お金貯めたら車買おうと思ってたけどやめる
こんな家出てってやる
November 15, 2025 at 11:57 AM
急にヘラり出すと自分でも「勘弁して」ってなる
特に明日は朝早いので
学生時代は常に朝早かったけど夜の急なヘラりにどう対処してたんだっけ
苦悩を抱えながら布団に丸まるしかできなかったかもしれない
子供って可哀想だ
私は大人になれて良かったなってずっと思ってる
常に今が一番幸せな人間だから(それはそれとして生きててずっと希死念慮に苛まれ続けてる)
特に車と免許があるのが良い
狭い教室に40人前後詰め込まれたり15分間で別の別棟から別棟へ移動したりしなくてもよくなったのも良い
グループワークがないのも最高
勉強は好きだった、でも人が恐ろしかった
大分脱線したな
早く寝たい
November 14, 2025 at 2:40 PM
だからこそ私みたいな発達が学ぶと思考の海から戻って来れずずっとぐるぐるして溺れ続けるという特性が強化されてしまうわけですね(個人の感覚です)

主治医に現在の病態とか困り事とか書いた紙をいつも渡してるんですが、今回「社長みたいなこと考えてる」とか「哲学的」とか言われたのが妙に印象に残ってて……
November 13, 2025 at 1:32 PM
大学1年生のときに上級生に「哲学に進む」と言ったら「あそこ十数年前に432者出てるよ」と言われたこと、1年生の間で「哲学は就職不利」と言われてたことをふと思い出した
なお後者については説明会のときに哲学の教授が「哲学出て就職できない人は何学んでも就職できません(=就職に大学で選ぶゼミは関係ない)」と言ってくれたので良かった
哲学を学んだからといって432する訳ではないし就職できない訳でもない
しかし元々社不だったりその素質がある人間が哲学やると悪化することは普通にあると思う
哲学は「考え続ける」学問(個人の意見)なので当然考え方を教えてもらえる
思索の海に潜ることがより簡単になる(個人の感想)
November 13, 2025 at 1:30 PM
B型のスタッフとか医師とか支援員とか上司とか自己開示した相手全員に「考え過ぎるな」「もっと力を抜け」「気楽に」って言われてるの笑う(笑えない、何故なら数年かけても改善してないってことなので)
何なら高校と大学の先生にも「気にするな、力を抜け」って言われてたわ
無理です……
でも多分深いところを開示してない相手(同級生とか同僚とか特に関わりのない教員、上司)には「考えなし」「怠惰」くらいに思われてそうなのがよりおつらいポイント
「晴さんって自分勝手だよね」と昔婉曲的に言われたこともあります死
故にぐるぐると「ちゃんとするにはどうすべきか」を考えちゃうし最善を常に求めようとしてしまう
November 13, 2025 at 1:23 PM
鬱展開が出てくるからといってその作品自体を鬱作品と断じる風潮には物申したい
それでいくと往年の名作漫画は全部鬱漫画だぞ
ナルトとかヒロアカとかワンピとかジョジョとかときめきトゥナイトとか神風怪盗ジャンヌとか
特に今の流行りでいうと鬼滅とか呪術もだし、ニチアサだって鬱展開自体はあるものの鬱作品ではないだろ!?
November 12, 2025 at 3:06 PM
でも商業作家は自分の主義主張信条に反する作品も作らなきゃいけないのでやっぱ嫌です(酸っぱい葡萄)
November 12, 2025 at 3:02 PM
心身ぐちゃぐちゃで読書からも物書くことからも離れてたんだけど、診察で現在の健康状態伝えるためにノートに書いてて、「やっぱ書くの好きなんだなぁ」って気づいてしまった
もうアラサーなのになぁ
商業作家なんてとっくに諦めたのに、「どうせ仕事辞めるなら夢追ってもよくね?」って心の中の赤いスポーツカー乗りのグラサンギャル(3〜40代)に言われて揺れてる
November 12, 2025 at 3:01 PM
私は中学生の頃、「頭良いね」と言われる度に「頭良いと勉強できるは違うし、勉強できてもコミュ力がないと淘汰される」と返す人間でした
このエピが既にコミュ力のなさを表してますね
でも事実だと今でも思ってますし、当時の中学生だと「褒め」に「ありがとう」とかで返すと「調子乗ってる」認定されるので普通に詰みですね
しかし大人になって分かったのは、勉強ができることよりコミュ力があることより大事なのは体力!!ということです
具体的に言うと「どれだけ感覚過敏に悩まされようと頭の中が煩かろうと努力と工夫と知恵と根性で何とかして出勤すること」も「体力がある」に含みます
まず勤怠なのです、仕事の出来はその後なのです
November 12, 2025 at 2:56 PM
マジでものが食べられなくなって、とはいえ少しなら食べられるので服薬のためにも消化に良いものを食べている
食欲は普通にあるのでつらい
ブルスカは食べ物についてポストしてる人が多いので楽しんで見ている
画面越しなら元々食べられないので……
冷凍庫のアイスを見て「ぐぬぬ……」ってなるのとは全然違くて心穏やかに楽しめるので……
November 11, 2025 at 3:30 PM
Xは有害だが(直球の悪口)日本のメディアでは取り上げないが海外で問題になってることとか知れるのでそういう意味では重宝してる
twitter始めてから今まで「海外でこんな政策をやって失敗しました! それを今から日本がやろうとしています!」みたいな話が繰り返されてるのでアホかと思う、政府が
多分「これしようぜ」って話が出た時点では海外ではホットな奴で、あれこれ揉めたり議論したりしてる内に海外で駄目になって、でも「せっかく決まっちゃったんだから……」みたいなノリで強行してる気がする
日本ってそういうとこある
具体的に言うと最近では太平洋戦争(あれは元々🇺🇸も開戦して🇯🇵ボコしたくて堪らなかったから……)
November 11, 2025 at 3:25 PM
昔こそ「何で自分はこんなに駄目なんだ、もっともっと頑張らないと」と思っていたし、発達の診断下りた後は「そういうことかぁ、若い健常者同士のカップルだったのに子供が発達で可哀想だな」と同情してたのに、今この瞬間「そもそも定型や発達に関係なく遺伝と環境は普通に大きいだろ」と感じてる
「ASDは人の心が分からない」とか言われがちだけど定型のはずの父も大概だし……というか今まで「そんなこと突っ込んで聞いてくる!?」「さすがにその言い方は無いでしょ」って思った奴定型だったし……
バッド入っててもう駄目です
Xの方で障害者叩きが活発なのでそのダメージも引きずってる
November 11, 2025 at 3:20 PM
定型とは脳の作りからして違うんだなぁと思い知らされた
だから思考プロセスも違う
私が現状得られる情報から自分がとるべき適切な行動を考え自分が可能な中で最良のものを選びとり実行している様が行き当たりばったりで怠惰で考えなしに見えるらしい
昔からそうだった
でも親にやられるとキツいな
泣きそうになったけどまたうるさいって言われそうなので耐えた
November 11, 2025 at 3:10 PM
愛されてると思う
両親も方向性は違えど「我が子を愛する親の言動」をしている
八つ当たりされない、衣食住が保障されてるというだけでSSRだと言うのに
健常者夫婦が二十代半ばで産んだ子供の仕上がりがこれなのは心底可哀想
November 10, 2025 at 3:18 PM
空腹はあるんだけどほぼ入らないからカロリーバーも割とキツイところがあったりするのだった
でも今のところ手軽で栄養があって少なめみたいな都合の良い食品はカロリーバーしかない
朝ごはんにみかん食べた(パン食べるほど腹具合がよくなかった)って言ったら「間違ってる」って父に言われたし
「ご飯二口だけ食べれる」も食べれるに入らないんだって
時々心配性
メンタル面はわかってくれないくせに
November 10, 2025 at 3:15 PM
病院に行きましたが内科も皮膚科も現状維持な感じです
何故なら異常がないので
まあ内科は検査してもらえなかったんですが……9月にしたとかで……
でも夜ご飯お粥食べられたので良かったです
November 10, 2025 at 2:48 PM