羽田
@hanedan2.bsky.social
89 followers 34 following 1.1K posts
青空というか、暗雲 スタァライト👓🍌、👑☀️とか(左右非固定) 通知切ってます https://www.pixiv.net/users/97972249
Posts Media Videos Starter Packs
筋トレ(筋肉を描けるようになるためのトレーニング)
むずい
こいつはラフだぁ...(ナイフを舐める音)
今日マジで1分もアップルペンシル持ってない
でもこれはやる
タッパあるのであらゆるスポーツが映える女、大場なな
もうちょい🍌盛っても良かったかも
まあ体育のある日は運動用の下着くらいつけるでしょ………
今日の分、描こうとしたんですが失敗しました。描きはしました。
二日連続でサボる形になってしまい、非常に申し訳なさを感じています
秩父に行く予定だったけど、秩父まで行くと帰りに降られる
じゃあ新宿でも行くか?になったけど、ぶっちゃけナムコトーキョーはそこまで魅力じゃないし。。。
ツーリングでも行くかと思ったら雨らしい
ファァァアアアアアック
マスターデータ見つかったけど、全部psdだからpngに出力し直さないといけん
発売から1年経って完売してるので、pixivで公開しようかなって思ってる
んだけど、マスタデータが行方不明
こちら限定で先行案内なんですが、実は印刷所の余り分で増刷した新刊が2部おまけで付いてました。
通販で欲しいという方いましたらDMください・・・
BOOSTで凛明館ポストカード付けます
サークルの前で長時間立ち話やめてくれ~~~
ワンフェスですか!??
MP40も時代的には合わないんだけど、MP18とかMP28は連射できそうな見た目じゃないんだよな
あとプロップガンの入手性も違いそう
オタクであることの弊害ってまあこまけーとこが気になる所であって、どういう事かと言いますと、1920年代が舞台の女王ステで得物がM4とかG3なのがすっげえ気になってた
せめてMP40とか用意してほしい
太陽を盗んだ男、ラストシーンの舞台が科学技術館なのがいいよね。原爆も科学技術の塊だし………
最近は映画を結構見ている
①太陽を盗んだ男
名作と言われている理由が分かった。
狂いきっている奴よりも、表面上問題ないけど実は狂っている奴が一番怖いんだなと感じる。吉良吉影みたいな。
現実と非現実を混ぜた、フワフワした感じの絵が続いたかと思いきやこれが現実であることを突きつけてきたり、曖昧な終わり方をしたり、刺さる所は多かったです。
当たり前だけどSA22Cはカッコいい。原爆を奪って逃げるシーンの冒頭、あの出だしの疾走感はリトラクタブルライトのクルマじゃないと出せないと思う。
俺が絵を描く理由は「俺が描きたいから」だけだから
足入れられないと神絵師になれませんえ!
別に目指してるわけではないけど………
緊急写植会終わったので明日からクロッキー再開
⑤ハート・ロッカー
イラク戦争の米軍爆弾処理班の話。
「爆弾」という兵器について、それを扱う人間の苦悩がリアルに描かれていて、発明者たるアルフレッド・ノーベルの気持ちさえ想像できてしまう。
中盤のシーンで、イラクの現地人とアメリカ軍の関係が生々しく描かれていて、身分を隠して外出していた主人公が現地人と同じ扱いを受けるシーンもある。
非正規戦ゆえに民間人と民兵の見分けがつきにくいという事情もあるのだろうけど、これが原因で軍はもっと市民から嫌われて・・・という悪循環に繋がっていると考えると、やるせない。
④リバー、流れないでよ
2分間というループ時間が絶妙だなって思った。その中で、旅館の従業員と客たちが何ができるか、何故こうなっているのかを探っていく描写がとても好き。
ドタバタも良いし、もし自分がこうなったとしたらまずどこかに傷をつけて、それが元に戻っていたら飛び降りてみると思う。好奇心ってそういうもの。
中盤にかけてがおもしろいだけに、デウスエクスマキナ的なオチだったのがけっこう残念。2時間半かけてもうちょい描写してほしかった。
③ルックバック
なんかなにも言いたくなくなったので消した(否定ではない、むしろ肯定。言葉が見つからない)