タタリメ♉
@hakka0311.bsky.social
1 followers 6 following 110 posts
猫が好きな、心身不安定な人
Posts Media Videos Starter Packs
レジェンズZA……

イラついてたけど。

操作分かったら何とかなった……。

恥ずい……
私も人間である以上、快、不快、怒り、悲しみ、辛い、幸せ、楽しい、嬉しい
っていくつもの感情が重なってるし
それが重なり合って、複雑な感情になるものもある

でもそれが人類という分類で日本人という人種の中での

私という個人なのだと思う。
セクシャルマイノリティの当事者で有りながら
セクシャルマイノリティの人が苦手
ASDや、ADHD、HSP、愛着障害の特徴を持っていながら
障害や疾患を持っている人が苦手。
健常者として振る舞おうと奮闘するも、上記の特性が少しでと出てしまうと。健常者に指摘されるから
健常者も苦手。
結局人間そのものが苦手になっている。
でもそのなかでも優しい一言をかけてくれたり、
気遣ってくれる人がいるから、全ての人間を嫌いにはなれなかった。
つまりは人間って互いの欠点が受け入れられるかどうかなのかもしれない。
地震!

あ、でも落ち着いた?
とても、
気持ちが楽にならない

良い方向に行きたいけど

いろんな対立や

足の引っ張り合いをみると

心がしんどくなる…
人間同士全てをわかり合い、共感できるものじゃないけれど、
相手の価値観や考え方を全て否定するのも
良くないよなとも感じる。
そして、そんなこと言ってる自分も
差別や偏見無く、接することができるかと問われても
絶対にNOとは言えない。
差別しないって思っていても無意識にな偏見から
無意識に差別していることもあるから。
差別区別の問題って簡単じゃないと思う。
その場所は閉鎖してしまっているし、感染を拡大させる訳にはいかないからこの時期は我慢して頂くしかないっていう場面がでてくる。
一応、来年来ようねや、事情を説明するけれど中々納得してもらうのも難しい事もある。これも
マイノリティ、障害、疾患vs健常者
だけでなくて健常者同士でもマイノリティ同士でも疾患、障害同士でもありえる話でもある。
と同時に別にシスヘテロ側のこっちを選ぶかなっていう
自分自身としての意見に過剰に反応してるということは
それだけ、自分に対しての違和感や周囲からの対応に傷ついてきたってことなのだと思う。
これはマイノリティだけに限らず
障害を持っている人や
疾患を持っている人にもいえるんじゃないかと思う
障害や疾患を持っている人が悪いとか甘えって言ってるんじゃなくて
健常者目線として、全て障害や疾患を持っている人の思いをくみ取るというのも難しい面があると感じる。
例えばの話。予定していた外出が感染症の拡大で外出先が閉鎖してしまった場合、どうしてその場所に行けないのか、連れて行ってくれと言われても
GravityでLGBTQIA+のコミュニティにいたけど段々シスヘテロ(精神的性と身体的性が一致していて、異性愛者)への敵対心も段々強く感じた
為、そのコミュニティを離れた…。
差別する側に差別区別を判断させないでっていうコメント
確かにごもっともだけど
その人もシスヘテロの人たちの
多様性を尊重した結果、逆に生きにくくなったということに、それはないと断言したり
シスヘテロの言い分はシスヘテロの人はすぐ受け入れられるものでしょと断言しているのをみると
無意識かもしれないけれど
貴方もシスヘテロの人を差別的な目で見ていないかと思い、しんどくなってコミュニティを離れた。
自分は昔から男の子用の玩具を好きになりがちで

両親や祖父母はそんな私を受け入れてくれたけど、周りからは変な子だと思われてたし、

それを次第に隠すようになった。

またそれを表に出し始めたのが専門入ってから

だけど、それでも純粋に自分の好きなものを好きと思えなくなって。

感情が懐かしいはあっても好きっていう感情は

薄れている気がする。

単に自分の好みが変わっただけかもしれないけど、

その奥にはこれを好きだったから自分は孤立していたのかなっていう感情があることもある。
少数派すぎて周りに共感できるものも少ないし、

周りに共感されることも少ないし…
100%自分は相手のことは理解も共感もできないし、

相手も100%自分のことを理解も共感もできない

だから私は押し付けるような言い方はしたくないし、しないように心がけるけど

経験や自分の感じかたが、違うからう、うーんそうなの?って感情がでることがある。

そしてそう言われても譲れないものもある。

中々自分の感情に区切りをつけるのも難しい。
お墓にカエルが…
やっぱりThreadsやめた。

なんか、気持ち的にモヤモヤする…
介護士やってると想像力や先入観に囚われない思考って大事だなってたまに思うことある。

草色の服、緑の服って利用者様にいわれたので、それを確認すると違うらしく

利用者様が言っていた服は

白で草の形の刺繍が入った黒い服でした。
ゆたせんせ難しそうかな…

まなめぐ好きだったのに…。

やっぱり無料では難しいよね。

ファンボ入ろうかな。
ほろ酔いのアルコール度数すら
分解できず

具合わるくなってるから

そもそもアルコール合わないんだよね。

でもたまにストレス溜まると飲みたくなる
X 好きなYouTuberとゲームの情報収集用
Gravity 自分の特性のHSPやマイノリティのコミュニティ用
レイター 1対1のゆっくりとしたやり取り用
インスタ 最寄りの病院や薬局、職場系列の情報収集用
Bluesky 自分の独り言と絵やあったことをつぶやく用(レイターの日記制限が来たとき用)
facebook Switchで取ったものを保存や移動用。

Threads これだけついでで入れてたけど
地元の情報収集用としては使えるかもな。

これで行くか。
なんか…なんにもない…
心がしんどい…
HSP、 ASD 、ADHD、愛着障害の特徴がめっちゃドッキングして

人生生きにくいのなんとかならないかね…