橋広 候
banner
hachibirokou.bsky.social
橋広 候
@hachibirokou.bsky.social
5 followers 0 following 460 posts
読み方:はしびろこう そうだ、美味しいものの話をしよう。 【好き】 読書・ゲーム・旅行・食べ歩き・動物 【嫌い】 愚痴・リアルタイムの犯罪&災害系ニュース
Posts Media Videos Starter Packs
先日、おやつにかぼちゃのマフィンを焼いてくれたの。その日に食べて美味しかったなぁって思って幸せだったんだけど、今日もまだあってわくわくしながら食べたの。
とっても美味しかった。日にちを越えても美味しい焼き菓子って最高ね。万歳。
悲しい事は今食べたのが最後の1個だということ。また作って欲しい。あと100個食べたい。
明日は普段より出勤が遅いから朝ごはんはゆっくり(普段は4時、5時に食う)なのよ。って言ったら「ワッフル焼こうか」って言ってくれて明日の朝が最高の目覚めであることを確信した。
明日の朝はワッフル!ワッフル!わくわく!わくわく!
友人から阪急?でやっているイギリスフェアで買ったスコーンを頂いた。
お昼寝から目覚めたらおっきなスコーンにたっぷりのクロデットクリーム、美味しそうな紅茶が用意されていた幸福、こんなことってあるのね!
スコーンはさっくりしているのにしっとりふんわり、プレーンはほの甘い中に小麦がしっかり香って、レーズンはさくほろの生地にたっぷり甘いレーズンが乗っていて。リベイクしたスコーンの上にひんやりとしたクロデットクリーム、こっくりとした爽やかなミルク感と後からくるすんわりとした甘さが丁寧でどうして強い味ではないのにあんなに脳みそが溶けてしまいそうな程に幸せになれるクリームなんだろう。
本当に美味しかった。
今日食べたもの。
ポークチャップ、おひたし。
昨日食べたもの。
とりてばの照りに。
一昨日食べたもの。
はるまき。

忘れないように。
虎除さんはこしあん一筋!だったんだけど、みなともちさんはクリームとかつぶとか白とか他のもおおくて、今回はクリームと白あんを買ってみた。それにしても関西じゃあ祝事か年末にしか見られない赤いもち、あれはなんと読むんだろう
「紅(べに)(あか)(くれない?)大福」分からない……。
クリーム大福は柔らかで舌触りも滑らかなお餅にみっちりとカスタードが詰まっていて、どっちも優しいお味だった。美味しい〜。
小樽に遊びに来たので朝のお散歩に雷除志ん古さんとみなともちさんの大福を買ってきた。さすがにお持ちを食べ歩きは喉詰め案件なので、近くの公園で朝のオヤツタイム。お茶でもあれば良かった。
とりあえず虎除さんの胡桃大福。
凄い!塩!塩大福!こしあんが塩味!口に入れた瞬間にどっと塩味、でも後で優しい甘さがとろっと口に残る。大福って普通は1個食べたら口が甘さにやられてお腹いっぱいになるんだけど、これは後味もスッキリして2個目もいけそう。凄い、塩味のこしあんってこんなに美味しいのね。あとゴロゴロ入ってる胡桃の食感と香ばしさも最高。
もちはしっかりとした口触りで焼いて食べても美味しいなこれ。
そういえば、ずっと気になっていた「バターのいとこ」を入手したの。
お店の前は何度か通った事があったんだけど流石に理由もなくあのお値段は手が出せなくて。でも今日はとうとう理由ができた!遊びに来てくれる子に手土産で渡すついでに購入!
フレーバー沢山で悩んだんだけど、やっぱり最初はスタンダードにとプレーンとチョコで。
プレーンはとにかく甘い!濃い!シャリシャリの舌触りと濃厚な甘さのジャムの強さがクレープ生地の様な外皮を圧倒していた。甘いの大好きな子はこれ発狂するほど好きそう。チョコはビターな感じが強くてバランスの良い甘さ。
個人的にはプレーンが好きだけど、あんバタと塩キャラメルも美味しいでしよ!
初めての手打ちおうどんは小麦の味がした。いや、材料が小麦粉なんだから当然と言えば当たり前なんだけど、普段食べている小麦粉だからよりその味を染み染みと感じ取れた。
これは美味しい小麦粉で作ったらもっと美味しくなっちゃうぞ。
麺は膨らむから細めで、と切るの頑張ったんだけど本当にあれは膨らむねwww2倍くらいになっていた様な気がしちゃうよwもっちもちのムッチムチ。
お鍋が少し小さめで吹きこぼれ防止で沢山差し湯しちゃったから少し芯が残ってしまったのは残念だったな。次はもっとおっきい鍋でやります。
でも、全体的には成功だと思う。次に機会があったらもっと美味しくなるように頑張るぞー!!
今回の反省点は、生地を切るとき用に木のまな板を用意しておいた方がよかったところと、切った後の生地をバラバラにするのちょっと大変だったからもっと生地に打ち粉をして一切れ一切れ剥がす様に切っていくことかな。
味はどうやっても粉と水と塩だので、あとは歯応え!明日が楽しみだな!
うどんを打ってみた。
初めての麺作りだったんだけど、もちもちの生地を踏んでコシを出してこねて切って、最終的にさらさらもっちりとした麺になるのすごい!ってなった。
踏む作業と切る作業楽しかった〜!
隣で見てた友人が「可愛い生地だねぇ」って言ってくれたんだけど本当に可愛い。真っ白で赤ちゃんのお肌みたい。
茹でるのは明日。しっかりこねたから大丈夫だとは思うけど美味しく出来ているといいなぁ。
本当はサイズバラバラなんだけど写真で見ると整って見えるねwww
最近、ご飯はずっと作ってもらっていて。申し訳ないなの反面、帰ってきたらご飯の香りがするのが凄く嬉しい。
どのご飯も美味しくて、ちゃんと副菜とか野菜も添えてくれていて、1人の時は考えられないくらいにきちんとご飯をしている。
「いただきます」と「ごちそうさま」を言う生活が戻ってきた。
休みの日くらいはお前が料理しろよとも思うんだけど……思うんだけどお。料理上手な人の前で何を作ろうか……1人で作って食べていた人間には得意料理とかあんまりないよ!
せめてお皿洗いはさせて頂きます。感謝感謝。
最近、引っ越ししてからずっと隠れていた猫ちゃんがよくリビングに遊びに来てくれるようになった。
まだ私が動くと「びくっ!」とするんだけど、私が椅子に座っていたらスルスルする〜と部屋を横断してソファで爪研ぎしたりお水飲んだり。私が猫じゃらし持っていたら相手もしてくれる。可愛い。
もう少しできっと撫でさせてくれるかな。
もともと1人が好きな猫ちゃんだから一緒に寝たりとかは無理だけど、もっと遊んだり触ったり出来たらいいね。ソファで寝てくれてもいいんだよ、ここは貴方のお家なんだから。
先日、新たな家族をお迎えしたの。
猫ちゃんなんて飼うの、実家に居着いた子以降だから10年ぶりくらいかな。犬ちゃんは初めて。
まだ来たばかりなので犬ちゃんは失敗が多いんだけど、別に嫌じゃないのよね。慣れないところなんて仕方ないじゃん?それに汚れたら洗えば良い。
ただ布団だけは水洗い出来ないから、それだけシーツの下にペットシートひいておこうかなの気持ち。
寝て起きたらさ、足元に生命の塊があるって嬉しいね。いつか枕元にきて一緒に寝てくれたりするのかしら。わくわく。
今日のお惣菜の茄子の煮浸しは冷めても美味いらしいと聞いて、早く目覚めたので作っておいた。
メインの肉じゃがのじゃがの皮も剥いたし、夜に向けての準備は確実に出来ている。
あとは帰ってから栗ご飯炊いて、肉じゃが炒めて、すまし汁作って、あいまでえのきチンして。
うむ完璧。
流石に今からご飯食べると早いから一端お休みしよ。
今日、初めて麻婆豆腐を手作りしてみたんだけど。
レシピなのか使った味噌なのか市販のタレよりちょっと甘めで豆板醤をドバドバ入れたら甘辛ですんごく美味しかった。ネギ無くて玉ねぎでやったので水っぽくなるかな?って思ったんだけどそれもなくて、どっしりとした木綿豆腐にがっつりシャキシャキの歯ごたえもあって食べ応え〜〜〜!ってニコニコしちゃった。
まだ少し残ったから明日はもうちょっと豆板醤を入れて、目玉焼き焼いて、炊き立てご飯で麻婆丼にしてやろ。
というか、このレシピだったら絶対に麻婆茄子も美味い。次回はそれにしよ!
あ!お写真!
横のお水は普通サイズなのにちっちゃく見えちゃうよねwww
でもこのサイズがぺろっといけるのよぉ!美味しかった!!
昔、不動産やに行った時に不動産やのお兄さんからオススメされたケーキ屋さんにようやく足を運んでみた。
1切れ1切れが凄くおっきくてスタイリッシュ、フルーティなものがおおくて目移りしてしまう。品数は時間の関係もあるかもしれないけど少なめ(5種類くらい?)でもどれも凄く美味しそう。
本日はでっかい桃のパフェを頂いたんだけど、中のヨーグルトクリームがさっぱりと甘酸っぱくて普段そんなにヨーグルト好きじゃないのに「美味しい!」ってお口が喜んでしまった。もちろんおっきな桃も柔らかくてジューシー、優しい甘さでペロリと完食。
次から次にお客さんのくる、とっても人気なお店で凄く良かった。今度はテイクアウトで。
今度、人が来るんだけど夕飯に悩んでいる。最初はお肉が好きだからトンカツとかチキン南蛮とか考えていたんだけど長時間の車移動で疲れているだろうから油っぽいものはしんどいかな、となるとさっぱりしたやつが良いよね。豚シャブとか蒸し鶏とかかな。
でもそうすると主食がただの白米だとお出迎え飯としては虚しすぎる気がする。冷麺や辛いもの好きだし冷やし担々麺とかさっぱりガッツリでどうかしら。
緑は豚シャブの下のキャベツにお願いするとして、副菜はナムルと揚げナスの煮浸しとか?あと大根のすり下ろしも用意したらいいか。
コンロが3口になったのが嬉しくて本日、初めてのフルコンロをしてみた。
ハヤシソースを作りながら隣でオムライスを作り、おまけにお茶を沸かす。なんて優雅な料理シーン!感動した……。
なにより嬉しいのが冷めない事なんだよね。一口だとまずハヤシソースを作っておいて、オムライス、最後にハヤシソースを温めなおして〜って感じだったから。そしてその段階でお茶の用意は全くできないので食べている間に沸かすという。
うーん、最高に料理に対するモチベーション上がるわぁ。他に何作ろ。3つくらい鍋とフライパン使う料理って他にないかしら。
いや!スープも作れる!そっか!熱々スープも作れるんだ!
こちら、本日付属のプレートでワッフルを焼いてみました。面白かった。
生地を入れる量がまだ分かりにくいけど溢れてもまぁまぁ、ね。
今回は突発で作ったからシロップしかなかったんだけど、美味しかったので次回は生クリームとかチョコソースとかも準備しておきたい。クリーム×チョコとか最高すぎるでしょ。
量は1回で4枚焼けるんだけど、全部焼くまでに20分かかるからそこはちょっと悩ましいかな。でも台所の片付けとかしてたらすぐか。
なによりあのワッフル!って形を家で作って食べられるのってテンション上がっちゃうね。今回はアメリカンだったけど次回はシュガーいれてベルギーワッフルにしちゃおうかな!ワクワクが広がるね!
フライヤー、ニトリは22センチだったんだけど横幅なんて大っきくてもせいぜいトンカツだから20センチくらいが1番理想のサイズなんだよね。
あるかな、そのサイズで温度計がついている丸くて可愛いフライヤー。
沢山フライパン買った!これで大体の炒め物はいけるなぁ。いま悩んでいるのはオムレツ、パンケーキ用の20センチの平型も買うかって事で。
パンケーキはやっぱり小さめサイズが使いやすいんだよねぇ、面倒臭くて分厚いの作るときは蒸し焼きっぽくしたいしさ。そう思うと深型ではない方が使い勝手良さそう……。
あとお鍋!今は味噌汁、煮物は深型の2つでいけるんだけどやっぱり作りたいよね、パスタとカレー。その為には両手鍋のおっきいの1個買っておけば不便はないよね。
あと、フライヤー。今まではフライパンで揚げ焼きにしていたんだけど、やっぱり欲しいよねぇ!ニトリで四角い簡易版あったんだけど私は絶対に丸いのが欲しいんだ!
ホットサンドメーカーをとうとう買ってしまったのよ先日。安いからスイッチとかなくてコンセントの抜き差しのやつでちょっとドキドキしちゃうんだけど、初めて使うには十分なもの。フォルムも可愛い。
数日使ってみて、なんでも挟んで温められるって良いなぁとホットサンドの強さをしみじみと感じてる。
チキンサラダとチーズを挟んだシンプルなのに今ハマっているんだけど、もっとお野菜とか入れた方がいいのかしら。
あとあんことバター挟んで、バタージュワジュワにしても美味しかった……。
引っ越しをして、コンロが3口になったんだけどフライパンを取り急ぎの卵焼き器と20センチ深型だけしか用意してなくて。
お味噌汁作ったらもう卵焼きサイズの物しか作れないから早々に鍋と追加のフライパン買わなきゃ……。
カレーピラフを食べたくて、初めてカレー粉を買って使ってみたんだけど失敗した。カレーっぽい風味のする辛みある米だった。 
全然味が薄くてカレーピラフにあるガツンと来る美味しさがなくてびっくり。これどうしたら良いんだろう……やっぱり下味大切なのかな、カレー粉だけで味を整えるのはむづかしいみたい。