Said I like it baby
I don’t think you heard me
Thon tho thon thon thong
I don’t think you heard me
Thon tho thon thon thong
November 10, 2025 at 11:59 AM
Said I like it baby
I don’t think you heard me
Thon tho thon thon thong
I don’t think you heard me
Thon tho thon thon thong
生理2日目にTylaのライブを当ててズタボロのケツが少しでもhave funできるようにと
November 10, 2025 at 11:55 AM
生理2日目にTylaのライブを当ててズタボロのケツが少しでもhave funできるようにと
unnecessaryとかinappropriateみたいなちょっと綺麗な言葉のツッコミが大好きなんだけど、なんでなんだろう。やっぱり真面目に習得した単語が馬鹿馬鹿しい状況で使われることのギャップなのかな
November 9, 2025 at 12:53 PM
unnecessaryとかinappropriateみたいなちょっと綺麗な言葉のツッコミが大好きなんだけど、なんでなんだろう。やっぱり真面目に習得した単語が馬鹿馬鹿しい状況で使われることのギャップなのかな
逆にジャズミンサリバンくらいの制作ペースが普通
November 8, 2025 at 11:38 AM
逆にジャズミンサリバンくらいの制作ペースが普通
シンシア・エリヴォがお気に入りのヴォーカルパフォーマンス10選を紹介する最高動画。学芸会を制圧する11歳のジャズミン・サリバンなど
youtu.be/AjVhBbbCMzE?...
youtu.be/AjVhBbbCMzE?...
Cynthia Erivo Breaks Down Her Favorite Vocal Performances Ever (Beyoncé, Aretha, Whitney & More)
YouTube video by Entertainment Weekly
youtu.be
November 8, 2025 at 11:34 AM
シンシア・エリヴォがお気に入りのヴォーカルパフォーマンス10選を紹介する最高動画。学芸会を制圧する11歳のジャズミン・サリバンなど
youtu.be/AjVhBbbCMzE?...
youtu.be/AjVhBbbCMzE?...
Tylaのチケットだって完売にできないのに三菱自動車なんて売れるわけないだろ 賃上げもせずに図々しい
November 7, 2025 at 11:53 AM
Tylaのチケットだって完売にできないのに三菱自動車なんて売れるわけないだろ 賃上げもせずに図々しい
NHKをつけたら「左派寄り」とかお茶を濁してて、報道ステーションつけたら「急進左派」って言ってて、内容見ると物価高・家賃高対策のことばっかり言ってて、何なんですか?
November 6, 2025 at 11:46 PM
NHKをつけたら「左派寄り」とかお茶を濁してて、報道ステーションつけたら「急進左派」って言ってて、内容見ると物価高・家賃高対策のことばっかり言ってて、何なんですか?
ライブでカメラを構えるのは今でもずっと葛藤はあるが、やっぱり自分の切り取り方が良かった時は嬉しいからこの先も撮ってしまうだろうな。例えばこれ、銀河系のマライア
November 6, 2025 at 2:43 PM
ライブでカメラを構えるのは今でもずっと葛藤はあるが、やっぱり自分の切り取り方が良かった時は嬉しいからこの先も撮ってしまうだろうな。例えばこれ、銀河系のマライア
インスタのポスト機能が端っこの端っこみたいなところになってウケる。画面の8割がポストなのに。そして検索ボタンとリールが入れ替わっててウザい。そしてポスト一覧縦長表示は一生キモい。
November 6, 2025 at 2:30 PM
インスタのポスト機能が端っこの端っこみたいなところになってウケる。画面の8割がポストなのに。そして検索ボタンとリールが入れ替わっててウザい。そしてポスト一覧縦長表示は一生キモい。
Let's cleanse our souls
November 6, 2025 at 1:43 PM
Let's cleanse our souls
バカすぎる。効率の良い働き方は諦めてとにかく沢山働け〜!って言うことがなぜ許されるのか。自分が頭使わないのは勝手だけど、政治がこんなにバカでいいのか?自分の代わりに考えといてくれやって程度の怠惰にもとどまれないのか?自分よりバカだと安心できるとかなのか?何?
November 6, 2025 at 12:50 PM
バカすぎる。効率の良い働き方は諦めてとにかく沢山働け〜!って言うことがなぜ許されるのか。自分が頭使わないのは勝手だけど、政治がこんなにバカでいいのか?自分の代わりに考えといてくれやって程度の怠惰にもとどまれないのか?自分よりバカだと安心できるとかなのか?何?
賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げと言いに街へ出たい
November 6, 2025 at 12:39 PM
賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ賃上げと言いに街へ出たい
句点の代わりにスペースを使うのも句点忌避、capital忌避の時代の潮流の一つだな〜
November 4, 2025 at 1:49 PM
句点の代わりにスペースを使うのも句点忌避、capital忌避の時代の潮流の一つだな〜
意外と私も太極拳やったらハマる気がしてきた そんなことより尻を鍛えたいのですが…
November 4, 2025 at 1:46 PM
意外と私も太極拳やったらハマる気がしてきた そんなことより尻を鍛えたいのですが…
ごめん今テレビつけたら天童よしみが「なめとんか」歌って阿佐ヶ谷姉妹が涙のコメントをしたんだけど
November 4, 2025 at 11:27 AM
ごめん今テレビつけたら天童よしみが「なめとんか」歌って阿佐ヶ谷姉妹が涙のコメントをしたんだけど
マムダニ落としに巨額を出したビリオネア一覧、全てがキショいんだが、そのうちの一人がNetflixのCEOで、その名がヘイスティングスなのが気持ち悪すぎてうける
ブリジャートン家ウォッチャーなので
forbesjapan.com/articles/det...
ブリジャートン家ウォッチャーなので
forbesjapan.com/articles/det...
「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
11月4日に投開票が行われる米ニューヨーク市長選の最有力候補とされる急進左派の民主党候補、ゾーラン・マムダニ(34)は、「ビリオネアは存在すべきでない」と主張している。その発言に反発した富豪が、彼の当選を防ごうと自らの財力を用いている。NY...
forbesjapan.com
November 4, 2025 at 10:37 AM
マムダニ落としに巨額を出したビリオネア一覧、全てがキショいんだが、そのうちの一人がNetflixのCEOで、その名がヘイスティングスなのが気持ち悪すぎてうける
ブリジャートン家ウォッチャーなので
forbesjapan.com/articles/det...
ブリジャートン家ウォッチャーなので
forbesjapan.com/articles/det...
今日は、全然diva界隈に興味はないけど私の旅日記は読んでもらっていたフレンドに「声鍛え始めた」って言ったら「divaになんの?」と聞かれて凄く嬉しかったです。
November 2, 2025 at 1:52 PM
今日は、全然diva界隈に興味はないけど私の旅日記は読んでもらっていたフレンドに「声鍛え始めた」って言ったら「divaになんの?」と聞かれて凄く嬉しかったです。
ビヨンセとも他の誰とも違うフェーズにある伝説の歌姫のコンサートに、童心とヒット曲とちょっとかじっただけの人柄理解だけで挑むのは、全くもって不十分だった一方で、ここから伝説を思い知っていくことになるのだ…と予感させる素晴らしい経験だった。やっぱ背伸びしてでも本物を見るのは良いことだなー
あと生の歌声が、最新アルバムの歌声やインタビュー映像の声より高くて、リリース当時の音感ほとんどそのままに聴こえたのが衝撃だった。クリスマス開幕よりも、彼女がいる私の人生の開幕という感じだったので、全然クリスマス気分になっておらず、自伝を開けて、彼女の髪が初めて輝いた、夏の海の眩しい思い出を聴いている。
あと生の歌声が、最新アルバムの歌声やインタビュー映像の声より高くて、リリース当時の音感ほとんどそのままに聴こえたのが衝撃だった。クリスマス開幕よりも、彼女がいる私の人生の開幕という感じだったので、全然クリスマス気分になっておらず、自伝を開けて、彼女の髪が初めて輝いた、夏の海の眩しい思い出を聴いている。
November 2, 2025 at 1:43 PM
ビヨンセとも他の誰とも違うフェーズにある伝説の歌姫のコンサートに、童心とヒット曲とちょっとかじっただけの人柄理解だけで挑むのは、全くもって不十分だった一方で、ここから伝説を思い知っていくことになるのだ…と予感させる素晴らしい経験だった。やっぱ背伸びしてでも本物を見るのは良いことだなー
あと生の歌声が、最新アルバムの歌声やインタビュー映像の声より高くて、リリース当時の音感ほとんどそのままに聴こえたのが衝撃だった。クリスマス開幕よりも、彼女がいる私の人生の開幕という感じだったので、全然クリスマス気分になっておらず、自伝を開けて、彼女の髪が初めて輝いた、夏の海の眩しい思い出を聴いている。
あと生の歌声が、最新アルバムの歌声やインタビュー映像の声より高くて、リリース当時の音感ほとんどそのままに聴こえたのが衝撃だった。クリスマス開幕よりも、彼女がいる私の人生の開幕という感じだったので、全然クリスマス気分になっておらず、自伝を開けて、彼女の髪が初めて輝いた、夏の海の眩しい思い出を聴いている。