吾味人美(人間)
banner
gomihitomi.bsky.social
吾味人美(人間)
@gomihitomi.bsky.social
170 followers 0 following 190 posts
まるごと苺を愛する者として日々研鑽を積んでいます。blueskyはオタクの思考を垂れ流す場所として使います。
Posts Media Videos Starter Packs
意図的に公開してない設定も結構あるので、そこら辺もどうするかという悩みもある。僕自信は全ての設定を見れないと困るけど、その為に難読化とか認証・認可の機構を作りたくない…
自分の作ったオリキャラ(俗に言うバーチャルインターネットラクガキマン)をまとめたいんですが、サイトから作りたいな~って思ってるせいで全く腰が上がらない。画像とかデザインを統一した自作wikipediaみたいなのが理想なんですが、絶対面倒臭い。SUPER億劫。
吾味人美(ごみおきば)のホームページをどっかのタイミングでちゃんと作りたいんですけど、技術選定の時点で悩みすぎて詰んでるの面白い。DOIT!!!!!!
最近プログラミングについて追ってなかったのですが、vite+なる物が出てた。Reactもバージョン上がってるし、Remixも新機軸の発表してる。追えね~~~
今年のSFLチームメンバー移動が多すぎてヤバヤバヤーバかも
flyioがfree tierで東京リージョンあって良さそうなので、何か作ってみたい
海外VPS契約するよりもミニPC買ってセルフホスティングした方がコスパ良いのかな?って一瞬思ったけど、絶対良くはない
なんかNext.jsのexport周りの挙動。若干放置され気味な印象あってあんまり使いたくなさはあるんだよな。TypeScript+Reactが使えて、GithubPagesでホスティング出来る形でビルド出来るなら何でも良いんだけど
ReactでSSGしてGithubPagesでホスティングするってなった時。Next.jsを使うのがベターなのだろうか、Viteあたりもそこら辺のミドルウェアありそうなんだけども
VSCodeでステータスバーにリモートブランチとの変更行数が出るだけの拡張機能とか無いのかな。コミット粒度が気づくと爆裂デカデカになってしまう
contaboベラぼうに安くない?
2CPU/4GBMEM/Tokyo/月500円くらいだと嬉しいけど夢物語すぎるのは分かっているのでOCIの無料枠を取るべく戦っています
最近、WebRTCについてチョイ調べたけど完全に端末同士でP2Pさせるのは嫌じゃないっすか?利用者的には…セキュリティとか…さ…
いや~別にホスティングだけなら全然要らないんですけど、WebSocketとかWebRTCのTURNサーバーとか立てて見たいんだよね~…
blueskyはプログラミングチョトデキル人多そうなので、気になっています。海外VPS。どすれば…どすればええ…
クラウド破産が怖いので、VPS借りてwebアプリ作ろかな~って思って海外VPS探訪した。HostHatch、Contabo、Kamatera辺りが東京リージョンあってお手頃って感じみたい。かしこみかしこみ~
sheldon, starship, biome...最近の開発ツールってRust製が増えてきたな…
dotfiles。気になってたし軽く作れないかな
な、なぜ僕は開発環境の見直しをやっているんだ…?
biome。滅茶苦茶早いし良いな~って思う半面。成熟されたeslintコミュニティのカスタムルールが使えないのが痛すぎるな…って思ってしまう。使わせてくれ…unicornやa11yを…