さんかくそーめん
@gogoteanonsuga.bsky.social
9 followers 3 following 1.5K posts
ずぞぞぞぞ
Posts Media Videos Starter Packs
生よりもタイツ派なので。

ただこのイベントでは生脚を拝みたかったという気持ちが募る
アーボのしっぽを少女に触らせてあげるミッション、主人公ちゃんが屈むのを前から見るカットがあり、何というか、素晴らしい。

事前に知っていたらもうちょっと服装考えたのに…
なるほど、強化版ダルマモードということか
あ、これもうちょっとストーリー続くのか…
さて、このゲームどこまでやろうか…

スプラのヒロモは隠しステージやってない
SVは図鑑埋めまではやらなかった
コアキーパーはエンディング見ただけ
テラリアにいたっては…そういやエンディング見てないや

全部に中途半端!
お墓の文字
なんて書いてあったんだろう…
あと、ストーリーに絡むテーマがSVに続いて面白かった

スター団の「いじめ」を題材にした話

サビ組とかいう「お金貸し」の話

そして人とポケモンという「外からやってきた者たちとの共生」

ゲームだからと終始はちゃめちゃなお話ばかりではなく、社会で生きていく上で避けては通れない大切な問題、それらについて考える機会をそっと与えてくれている教育的良ゲー
主人公、ムクちゃん、マチエールさんが素晴らしいのは完全同意

夜神さんとこの手のランキングで珍しく意見が一致した気がする

(なおこちらの主人公は女、シンプルかわいい以外の感想を持ち合わせていないので、より立派な性癖を植え付けていた場合は話についていけない可能性大)

マチエールさんビジュ(特に下半身)が素晴らしいのは勿論、度々「おじさん」と連呼していたり、まさかの相棒ポケが紳士界隈における新規のスリーパー枠だったため妄想が暴走した

ムクちゃんみたいな不思議な感じのゴースト使いは好き
したがってアセロラちゃんも好き
メガシンカのポーズも可愛かった
さすがにラストバトルの鳥肌はSVの方が上だった

ずっと旅してきたミラコラに比べて、ジガルデは(一方的に信頼されてはいたものの)そこまで愛着も理解もなかったし

でも、過去のライバルたちが集結し、それぞれの持ち味を活かしたサポートをしてくれるのがイイ

サビ組の挨拶、初めて見た時「ぞろーっと並んで組体操でもしてんのか笑」とか思ってたらまさかのそういう方向性で合ってたという
何も知らなかったので普通に「え、あの店員さんたちがーっ!?」ていうリアクションしてしまった

もちろんAZさんとかいう今作のために後付けで生まれたようにしか見えない名前のキャラが既出だったのも驚いた

XYの時点で描く予定のストーリーはどの程度まで存在したのか

ジガルデ、名前は知っていたけれど本編ではほぼ何の活躍もなかったとは……

そういえばXYのパケ伝が出てこなかったけれど、DLCには登場するのだろうか?
最も気になるのは、

XYという壮大な伏線を知っている人たちの眼に、今作はどう映ったのか。
見えない壁があるかなと恐る恐る近づいたら…
あれ、落ちれそうじゃね、と笑笑

これはキヨもやってくれる(確信)
カラスバさん、ごめんよ…
でも分かってたんだ
あんたは悪ノリに付き合ってくれる人だって。
これは…冬コミではマチエールさんの薄い本が大量に出る(願望)
パーティが600族だらけになるのはキッズだけだと思っていたけれど、いざその力を目の当たりにしたら今後パーティから抜くという選択肢は生まれてこない
相手のギャラドスにそらをとぶで避けられまくるのがキツかった

あとドリュウズくんのあなをほるは、うまくかみあって相手の攻撃避けられることがあるから気に入ってる
まもる系、つかうのムズすぎ問題

タイミングが合わない

逆に言えば、経験とプレイヤースキルが試される要素なのかもしれない
そして、誰かとお互いの旅路について語り合う資格もある…!

早く思い出を共有したい
初めてゲームの発売初期にプレイしないと体験できない、SNSの盛り上がりを体験できて毎日が祭り気分

ネタバレは…ある程度やむなし。
ドリュウズくん火力あるし耐久もそこそこあるし頼もしすぎる…

パーティの半数がどくワザでバツグン突かれてたから助かりすぎる

じしんとかいうワザも広範囲高火力で素晴らしい

これが厨ポケのチカラ……! 
(実際のランクマでどう強かったのかは知らない)
なお、生で鳥たちを観察できる代償としてSNSで彼らの動画や画像は17歳になるまで閲覧できない国オーストラリア
夜神さん「訓練終わりに生ヒクイドリ見れる可能性があるの羨ましい」
広報官「『バチクソ』羨ましいですよね」
夜神さん「…!?」
我々が、我々の想像を遥かに超えるポケモンたちとミアレを駆け巡り、非日常を謳歌している中、我々の想像を遥かに超えるバケモノたちを紹介する総集編動画を出し、現実を再認識させてくるオールマイティラボさん大好き