GARNET CODE
banner
garnetcode.bsky.social
GARNET CODE
@garnetcode.bsky.social
31 followers 25 following 150 posts
フリーランスのゲームエンジニアです。 最近は主に #Unity を使用しています。 ココナラ(https://00m.in/5FgW6) ブログ(https://garnetcode.jp/)
Posts Media Videos Starter Packs
【📃ブログ更新】
【Unity】PropertyDrawer

Unityのエディタ拡張機能の一つにPropertyDrawerがあります。
これを使用することで、Inspector上の特定のフィールドや独自型の
表示方法をカスタマイズできます。

URLはこちら↓

#Unity
【📃ブログ更新】
【Unity】独自のエディタウィンドウを作る

エディタ拡張機能の一環で独自のエディタウィンドウを追加することもできます。
開発中のゲームに特化したアセットの編集などに役に立つかもしれません。

URLはこちら↓

#Unity
【📃ブログ更新】
【Firebase】Firebase App Distributionでアプリを配信する

モバイル向けにビルドしたアプリを他のスタッフやテスターさん向けに
素早く届けられると便利ですよね。
Firebase App Distributionを使った共有の手順について簡単に解説しました。

URLはこちら↓
【📃ブログ更新】
【Unity】Splinesパッケージ

スプラインとは複数の点を滑らかな曲線で結ぶ数学的な手法です。
指定したルート上でオブジェクトを移動させたり、途中のポイントにオブジェクトを配置するのに役立ちます。
公式に提供されているSplinesパッケージを紹介してみました。

URLはこちら↓

#Unity
タイピングゲームを開発中、だいぶ終盤です。
小学生が習う、都道府県、四字熟語、日本史などの
読みを覚えるのにも役にやつかも!?

#スーパーゲ制デー
#Unity
#タイピングゲーム
【📃ブログ更新】
【Unity】アセット紹介:Wingman

GameObjectにコンポーネントが増えてくると探すのも大変になってきますが、
そんなときは「Wingman」が役に立つかもしれません。
検索したり、表示するコンポーネントを絞り込んだり、普段の作業を効率化できます。

URLはこちら↓

#Unity
JALの機内Wi-Fiが快適になっている。
気がする!
【📃ブログ更新】
【Unity】デザインパターン - Factory Method

デザインパターンの一つ、ファクトリメソッドパターンについて解説しました。
ゲーム開発でオブジェクト生成が複雑になってきた時の覚えておくと役に立つかもしれません。

URLはこちら↓

#Unity
Reposted by GARNET CODE
配布開始しました!
無料ですのでお気軽にDLしてご利用ください~

#フリー素材 #動画素材

🔽BOOTHにて配布中です
booth.pm/ja/items/743...
【📃ブログ更新】
【Unity】デザインパターン - Singleton

Unity/C#開発でもよく使われるシングルトンパターンについて、
簡単に解説しました。
便利な一方で注意する点もあります。

URLはこちら↓

#Unity
タイプして楽しいタイピングゲームを制作中。
そろそろ完成、させたいけどまたしばらく忙しいなぁ。

#Unity #タイピングゲーム
#スーパーゲ制デー
【📃ブログ更新】
【Unity】インターフェイス

似たようなコード増えてがごちゃごちゃになっていませんか?
C#のインターフェイス(Interface)の使い方について簡単に紹介しました。
うまく使えばプログラムがすっきり整理されて後から機能を追加するのも楽になります。

URLはこちら↓

#Unity
【📃ブログ更新】
【Unity】アセット紹介:DOTween

Tween(トゥイーン)とは値をAからBまで滑らかに計算で変化させる仕組みです。
今回はUnityでは定番のDOTweenについて簡単に解説しました。
導入も簡単でいろんな場面で活用できます。

URLはこちら↓

#Unity
【📃ブログ更新】
【Unity】destroyCancellationToken

Unityの非同期処理で役立つdestroyCancellationTokenについて解説しました。
GameObjectが破棄された時に自動でキャンセルされるトークンで、
安全な非同期処理を実現できます。

URLはこちら↓

#Unity