焦るきもちは日に日に大きくなるけれど、人よりもゆっくり進んできた自覚があるから これからも立ち止まらない程度にゆっくり進み続けていくよ
November 4, 2025 at 2:19 PM
焦るきもちは日に日に大きくなるけれど、人よりもゆっくり進んできた自覚があるから これからも立ち止まらない程度にゆっくり進み続けていくよ
いつまでも手を動かせば何かしら生み出せる自分でいたい
September 25, 2025 at 12:50 PM
いつまでも手を動かせば何かしら生み出せる自分でいたい
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展
素描という画法は まなざしの足跡をより伝えてくれるよう
知識がなかなか追いつかないけれど 手を動かすことだけはやめたくない
素描という画法は まなざしの足跡をより伝えてくれるよう
知識がなかなか追いつかないけれど 手を動かすことだけはやめたくない
September 25, 2025 at 12:49 PM
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展
素描という画法は まなざしの足跡をより伝えてくれるよう
知識がなかなか追いつかないけれど 手を動かすことだけはやめたくない
素描という画法は まなざしの足跡をより伝えてくれるよう
知識がなかなか追いつかないけれど 手を動かすことだけはやめたくない
佐藤雅彦展、言葉も出なくなるくらいに圧倒されて、その果てしなさに落ち込んでしまった
June 29, 2025 at 1:39 PM
佐藤雅彦展、言葉も出なくなるくらいに圧倒されて、その果てしなさに落ち込んでしまった
くもり日の多かった今週だけれど、空に溶けていきそうな満開の桜を見られてうれしかった
April 4, 2025 at 2:59 PM
くもり日の多かった今週だけれど、空に溶けていきそうな満開の桜を見られてうれしかった
先週末はあちこち歩いたので、動けずに家で過ごしている週末
March 2, 2025 at 6:57 AM
先週末はあちこち歩いたので、動けずに家で過ごしている週末
遠くへとおくへ行きたいけれど 目の前のほのかな光も見逃さないようにしたい
February 25, 2025 at 11:53 AM
遠くへとおくへ行きたいけれど 目の前のほのかな光も見逃さないようにしたい
こうだったらいいな これしたいな ここに行きたいな とぼんやり思いついたことを、ゆっくり少しずつだけれど ちゃんと自分のために叶えられるようになってきた うれしい
February 19, 2025 at 3:33 PM
こうだったらいいな これしたいな ここに行きたいな とぼんやり思いついたことを、ゆっくり少しずつだけれど ちゃんと自分のために叶えられるようになってきた うれしい
須田悦弘展で美術館初め
庭園美術館で初めて氏の作品をこの目で見たけれど、ずっとそこに居続けたかのような存在のさり気なさが忘れられない
植物へのまなざしが 作品の美しさに表れているようで、穏やかな気持ちに包まれると同時に 背筋が伸びる思い
庭園美術館で初めて氏の作品をこの目で見たけれど、ずっとそこに居続けたかのような存在のさり気なさが忘れられない
植物へのまなざしが 作品の美しさに表れているようで、穏やかな気持ちに包まれると同時に 背筋が伸びる思い
January 27, 2025 at 3:16 PM
須田悦弘展で美術館初め
庭園美術館で初めて氏の作品をこの目で見たけれど、ずっとそこに居続けたかのような存在のさり気なさが忘れられない
植物へのまなざしが 作品の美しさに表れているようで、穏やかな気持ちに包まれると同時に 背筋が伸びる思い
庭園美術館で初めて氏の作品をこの目で見たけれど、ずっとそこに居続けたかのような存在のさり気なさが忘れられない
植物へのまなざしが 作品の美しさに表れているようで、穏やかな気持ちに包まれると同時に 背筋が伸びる思い
憧れはあるけれど、自分の人生には出現しないだろうと思っていたイベントの一つ、駅の改札前で両親に見送ってもらう が達成された
しみじみうれしいお正月休みのおわり
しみじみうれしいお正月休みのおわり
January 6, 2025 at 2:17 PM
憧れはあるけれど、自分の人生には出現しないだろうと思っていたイベントの一つ、駅の改札前で両親に見送ってもらう が達成された
しみじみうれしいお正月休みのおわり
しみじみうれしいお正月休みのおわり
時間はすごく流れてしまったけれど、ずっと撮り溜めてる写真をどうにかかたちにしたい
July 28, 2024 at 12:58 AM
時間はすごく流れてしまったけれど、ずっと撮り溜めてる写真をどうにかかたちにしたい
写真、画面でみるのとは全然違う
質量と心に素直に吸収される心地よさがあってとても素敵だった
"写真に収めたいものが少ないときは、視野が狭まっているサインだと思っています"とインタビューで語っていて、近くにも遠くにも新鮮なまなざしを向けることを忘れないようにしなければ、と改めて
質量と心に素直に吸収される心地よさがあってとても素敵だった
"写真に収めたいものが少ないときは、視野が狭まっているサインだと思っています"とインタビューで語っていて、近くにも遠くにも新鮮なまなざしを向けることを忘れないようにしなければ、と改めて
July 28, 2024 at 12:56 AM
写真、画面でみるのとは全然違う
質量と心に素直に吸収される心地よさがあってとても素敵だった
"写真に収めたいものが少ないときは、視野が狭まっているサインだと思っています"とインタビューで語っていて、近くにも遠くにも新鮮なまなざしを向けることを忘れないようにしなければ、と改めて
質量と心に素直に吸収される心地よさがあってとても素敵だった
"写真に収めたいものが少ないときは、視野が狭まっているサインだと思っています"とインタビューで語っていて、近くにも遠くにも新鮮なまなざしを向けることを忘れないようにしなければ、と改めて
こんなので辿り着けるのかしら、と考えていつも不安になるんだ それが分かったからもう大丈夫だよ、ここまで来るのにこんなにもゆっくりだったのだから、進んだときにまたゆっくり次を考えればいいよ
July 17, 2024 at 1:02 AM
こんなので辿り着けるのかしら、と考えていつも不安になるんだ それが分かったからもう大丈夫だよ、ここまで来るのにこんなにもゆっくりだったのだから、進んだときにまたゆっくり次を考えればいいよ
ホタルみた、うれしい
たくさん歩いてセロトニン増しましだ
たくさん歩いてセロトニン増しましだ
June 10, 2024 at 2:47 PM
ホタルみた、うれしい
たくさん歩いてセロトニン増しましだ
たくさん歩いてセロトニン増しましだ