佐野
banner
fukinotosano.bsky.social
佐野
@fukinotosano.bsky.social
1 followers 7 following 270 posts
Posts Media Videos Starter Packs
・歴代ポスターが貼ってあって再現スタジオがあるの、シャニマスの展みたいでよかった♥
・寄せ書き&イベントスペースで流れてる原宿さんの動画よいぞ
・極めて質の良いイベンターと契約しているなと思った そこもなんか気圧されたな…
・おみや付きチケットは売れているのか
・平日のチケット買うからがんばって〜
・オモコロの展、イントロダクションがめちゃくちゃよくて、あの間で1時間体育座りしてたかった あれ考えたの誰? いいぜ…?
・個人的には展と本人降臨ってあんま相性よくないと思っていて、というのも当人がそこにいるときに「見る」に徹するのって才能が必要で
・そんなこと百も承知だよ はい
・まあでも自分の金じゃないしね 上半期の貯金で凌ぐんだっ
・あきらかに素人ではない(カメラの向こうの世界で生きているという意味)美女が一人で来て一人で再現スタジオで写真撮ってて、いいな〰️って思った
うどんは冷ぶっかけに限る派なんですが、寒い日には当然そうとばかりも言っておられず、衣食足りて礼節を知るみたいなことを思う 暑くも寒くもない日に初めて趣味があらわれる 二日酔いの日の水の甘さ、お腹空いてるときのおにぎりのうまさ、暑い日の氷水、寒い日のおでん、そういう否応のない良さを排して残るのが趣味とかいう値の小さな自由なのだわ
菊地真ちゃんにキュート衣装でのステージを鬼ほど貢げるチャンスなのだから菊地真ちゃんのファンは今すぐシャニソンを始めて次回復刻時までに潤沢な石を貯めておくべきですよね
やよいおちゃん一緒に来てくれてHAPPY
「太陽系も線香花火」の凛世さんがついに実装されてHAPPYじゃんと思ったら銀河系を手にされていた
礫石と軌条、なのかも
何かが終わりそうな気がする
もしかして量子GRあるの?
美大落ちほのめかしだったら横転しながら脳天かちわるな
あるいは、世界の建築家も六法全書も、彼にとってもはや新世界によって埋められるべき虚に過ぎなかったのかもしれない。何があった、何があったんだ夜神月 若さゆえの過ちと思われたままでいいのか夜神月 君自身によって永遠に破棄された夜神月…
夜神月ボーイの本棚、少年・夜神月は建築と法学を好んだという表現だと思うんだけど、潔癖な秩序と芳醇にして不潔な世間とをとりもつ、祝祭的な仮設の造形、そういうものを彼は過去には愛していたのだな、愛そうとしていたのだな、と感じる。
建築、にかかわる立派な大型本の、ケースの中から本来のものを抜き取って、グラビア誌を入れる。その中にはさらに、彼の独善が無形のまま隠されている。デスノートは夜神月の「捨て」に文学的な妙味があり、初期の一例である。
柳田純一『死にかたがわからない』をなんかすんごい本じゃんと思っていたんだけど、類似後発本を読んでそのすごさがきちんとプロットされた いいこと
MTGとiモードというチョイスがすごくて、「マジでそう思ってんだ」と感じざるを得ない地味さ、個人のストーリーとの整合性
4年経ってもVOY@GERのムービーを見て嬉しくて泣ける 好きな作品にこんな作品があって嬉しい 作ってくれた人たちの一人一人に特別な冠があるべき
「天海春香が顔を上げたら作画がスタジオカラーで」「サムネそこしかないね」を通してくれた人たちのことドコドコに好き
エスカレーターですれ違った人が「麺はボカロしか食えない」と言っていた
不愉快な場所からすぐに帰ることができるので、一人でいるのはいい。
2時間の散歩。気候がおだやかになって、生きものが外にいて動いている。ねこ。太ってつやつやして目のつぶらなねずみ。かえる。ねこ的な大きさのやつが、後ろ脚を左右同時に動かしながら、車の下へ隠れていくのを見た。あれはうさぎだったような気がする。
RICCS(凛世異常可愛可愛Society)の方がいいかな
連載に至るまでを連載するという意味でめしにしましょうはやりすぎエピソードゼロなのかも
フィクション=トランスミッション説
おれはスプートニクの恋人が好きなんだ 作者インタビューでは手なりで書いた(バイアスのある要約)と表現されていようと、本当に好きなんだよ
a scope〜資本主義の未来編〜を面白く聴いてるんだけど、夏目漱石の大きなテーマが「過渡期」の一語で表される気がしてきて上下30cmに揺れている