fukaz55
banner
fukaz55.bsky.social
fukaz55
@fukaz55.bsky.social
190 followers 150 following 4.4K posts
ξ゚△゚)ξ <よろしくね! --- Webエンジニア的なことを職業にしています。 ゲームが好きです。 Mastodon: https://mastodon-japan.net/@fukaz55 ブルスコミックログ: https://bskomiclog.scrapand.net/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
自己紹介: Blueskyに投稿されたWebコミックやマンガアプリのリンクを収集するフィード、およびそれを集計して日別にまとめたり、1時間ごとの人気ランキングを表示するブログを趣味で作っています。

Web Comic Link https://bsky.app/profile/did:plc:p56upij3d2kybwgil6z5gowo/feed/aaam3ottd4db6

ブルスコミックログ https://bskomiclog.scrapand.net/
10/14にWindows10パソコンにXUbuntuを入れようとしてダウンロードしたtorrentファイルは問題なさそうだった(自分のWindows環境にTorrentクライアントが入ってないので、日本のミラーサイトに移動してそこからISOイメージをダウンロードした)。ダウンロード先が差し替えされたのはごく最近っぽい。でもXUbuntuという割とメジャーなディストリビューションのサイトがハッキングされていたのはショックだ
https://t.co/RPuSzx3Jo3が改変されている可能性があるとのこと。 torrentファイルへのリンクがなぜか.zipファイルになっており、中にはWindows用のマルウェアが入っているそうだ。 https://t.co/GfZXnnEChL
x.com
富士通のパソコンはキーボードがいい感じなのでキーボードだけ欲しいのよね(わがまま)
ハースストーンの今週の酒場の喧嘩モードは、もはやこのゲームの歴史の長さを感じさせるものになってて感慨深みが出ている(おはようございます)
firebase hostingの無料で使えるストレージの容量が30Gまでなのだが、30Gという閾値に何か秘密があるのだろうか
Google Compute Engineに作った仮想マシン、今月はまだ一度も立ち上げていないのに、16日から30Gの標準永続ディスクに対して1日1~2円くらいの課金が発生するようになったので、中身を手元にバックアップしてから削除した。先月もそうだったけど、月初から取られるのではなく、16日から取られ始めるのが謎。「標準永続ディスクが30Gまで無料」は都市伝説の類だと思うようにした
無料のクラウド機能とトライアル特典  |  Google Cloud Free Program
Google Cloud トライアル特典に含まれる無料のクラウド機能と、アカウントをアップグレードする方法の詳細について説明します。
cloud.google.com
Launchbreak tacticsのカードは別に難しいこと書いてないので、このゲーム特有の要素である能力が発動する時のタイミング(DIE=死亡した時、HURT=ダメージを受けた時、BEFORE ATTACKING=このカードが攻撃する前)の単語さえ判れば問題なさそう。今後は英語版でやろうかな
Lunchbreak tacticsは日本語環境だと最終ラウンドで落ちるが英語なら落ちないのでは?(英語圏の人が作ってるので落ちたら直すと思うので)という推測の元にゲームの言語を英語にしてプレイしたら、無事最後まで完走できた。
構成は安定して強い自傷バンシー。相手もバンシーが入っていると、カード同士が殴り合う前の段階でバンシーの飛び道具が飛び交って決着が付くことも多々ある
「ハイスクール!奇面組」のリメイク、80年代のJPOPリバイバルのブームに乗ってる感じがして時流を感じる。タイミングが良い(エラそう)
夜中に目が覚めてスマホを見たら、何かJ:COMのeSIMが使えなくなっていたのだが、再起動したら直った(おはようございます)
Lunchbreak Tacticsにアップデートが入った。使えるヒーローが増え、新しいクランとユニットが追加され、カードのデザインが新しくなり、そして日本語環境では最終戦の開始前にゲームがハングアップする現象が再発するようになった。レッツプレイ!
Steam:Lunchbreak Tactics
アニメ風に描かれた身の回りにある品々で最強のチームを作り上げ、壮大なカードバトルでライバルを倒そう!
store.steampowered.com
週末まではまだ夏用の薄い感動パンツでもイケると判断した
もし自分が買うなら、XBoxのサービスに入っていないので、XBoxブランドではないASUS版のAllyを買うと思う。買えるお小遣いがないけど(オチ)
クレーンゲームに関しては、我が家の家訓の一つが「クレーンゲームに金を入れるなら、その金を太鼓の達人に入れた方が楽しい」なので、基本的にやりません(政治的発言)
ハースストーンのバトルグラウンドはオートチェス系のゲームのアレンジとしてかなりよくできてると思うし、遊ぶとちゃんと面白いし、知識を増して経験を積めば勝てるようにできてるのでオススメです。世界レベルで戦える強い日本人プレイヤーが何人もいてSteamやYoutubeで配信しているので、これから参入もしやすいと思う(フォロー)
Lunchbreak TacticsをBlueskyで検索すると日本語で言及しているのが自分だけっぽいのだが、Xで検索しても日本語話者の投稿がほとんど出てこないので、日本で遊んでいるの自分だけでは疑惑が出てきた(Steamのコミュニティには日本語環境のバグ報告をしてる人はいる)。今Lunchbreak Tacticsの紹介動画を作ってバズれば私もインフルエンサー様の仲間入りができるかも知れない。このゲームがいま刺さりそうな人が「ハースストーンのバトルグラウンド経験者で、かつ今の環境に挫折しており、アニメ絵に抵抗がない人」なので日本だとかなり狭いのが難点だが
hori.jp/products/nsx... ワイヤレスホリパッドはSwitch版を愛用しているので、Switch2対応版が出ていることを知って嬉しい。機能的にはバイブレーションがないのが非常に惜しい。マリオカートはドリフト中のミニターボが溜まったことをバイブレーションでプレイヤーに知らせるので、それがないと不便。他は問題なさそう
ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2 ミストブラック
株式会社ホリのホームページです。ホリはゲームをもっと楽しくする、安心・安全な製品を提供するゲーム周辺機器メーカーです。
hori.jp
あとHADES IIは2面の道中もきつい。魚が大量に突進してくるのと誘導弾を撃ってくる敵が同時に出る箇所でどうしても大量ダメージをもらってしまう。あそこを綺麗にクリアできる方法はあるのだろうか
HADES IIは、今夜も二面ボスで敗退。攻撃力も防御力も体力もパターン作成も足りていないので、まだまだ攻略には時間がかかりそうだ。ドラムかギターのどちらかを倒せれば楽になると思うんだけど