ふかさくえみ
banner
fukasakuemi.bsky.social
ふかさくえみ
@fukasakuemi.bsky.social
310 followers 160 following 320 posts
漫画を描いたりお魚を飼ったりしています。 「鬼桐さんの洗濯」「るっこの無人島日記」 「雨宿り絵日記」それぞれ現在連載中。 「鬼桐さんの洗濯」7巻11/15発売です。 サークル名「すこやかペンギン」で コミティアやコミケにも出没します。
Posts Media Videos Starter Packs
関西コミティア無事終了しました。お立ち寄り下さった方ありがとうございました〜!スケブも色々描かせて頂いて楽しかったです。既刊の売れ方が東京とはまた違う感じも興味深かったです。

これからしばし京都を観光予定ですが京都って何食べたらいいのかあんまり思いつかないですね。とりあえず今夜は京串カツ&おでんのお店で晩ごはんでした。美味しい。明日は1年ぶりのニンテンドーミュージアムです。

万博グッズまだあるかなと思ったら京都は公式ショップも早々に終了して今日ちょうど解体してたという…切ない。スタンプラリーも京都はやってないのですね。やはり大阪まで行かねばダメなのか…
6時に京都に着いて朝風呂付きチケットだったのでお風呂でさっぱりゆったりしたのち、喫茶店のモーニングが始まったのでこれから朝ごはんです。おはようございます。
うーん真っ暗の夜行バス内ではiPadで簡易版のペーパーつくるのが精一杯だった〜。サイン本は会場でもそもそ描いてそうです。寝なくては。
明日の関西コミティア74のおしながきです。G-22「すこやかペンギン」で参加します。先日の東京コミティア新刊ほか、同じものをひと通り持っていきますね。種類が多いですがそれぞれ全然違う読切漫画ですので、どこからでも気軽にお手にとっていただけたらと思います。よろしくお願いしますー!
来週は1年半ぶりの関西コミティアに参加です。今度は京都ですがもうさすがに万博の空気は綺麗になくなってるかな…(ショップは延長みたいですが)
バーチャル万博も全然回りきれないうちに終わっちゃった。日本館面白かったです(何の前情報もなく見てたので石田彰さんのガイドでニコニコしちゃった)どこかでアーカイブ見られないかな。ミライ人間洗濯機は体験した方が動画あげてくれてて助かりました。

結局万博っぽいのに行けたのは去年5月の関西ティアのとき寄った公式ショップくらいかな…開幕前から都内でちまちま買ってたのでミャクミャクグッズだけはある…(もちろん記念硬貨も)郵頼とかマイドオオキニ缶とか予約済のもまだあるので楽しみです。現地行けてたら絶対倍は散財してたからこれくらいでよかったのかもな…でも行きたかったな〜!藻キティもいいよね…
先日は「違う冬のぼくら」展でところにょりさんにお会いしてきたのでした。直接お話する時間あんなに設けられてると思わなくて何も考えてなかった…!全シナリオ集嬉しすぎますね。「ひとりぼっち惑星」の頃から大好きな世界観。単行本作業諸々落ち着いたら「違う星のぼくら」やるんだ…(ダウンロードはしてある)
19日の関西コミティアのスペースいただけてたので参加予定なのですがたぶん間際まで単行本作業やってるので当日合わせでなにか新しいのが描けるかまだなんともいえない感じです…先日のティアで出した新刊と既刊、イラストサイン入り単行本やアクリルグッズなど持って行く予定です。G22「すこやかペンギン」です。会場は京都ってことで観光もすこしできたらいいな…お近くの方いましたらよろしければ。
まんがライフオリジナル11月号発売しました。今月の「鬼桐さんの洗濯」はセンターカラーで先日の人気投票の結果を本編まるまる使ってお届けしています。投票参加してくださった方ありがとうございました!!8巻は11月17日発売予定です!

表紙にも描き下ろしイラストがちらりと。スポーツがテーマだったのでエクストリームアイロニングと迷いましたが読んでない人にはさっぱりになっちゃいそうだったので無難?にテニスラケットを持たせてみました…今月もよろしくお願いします!!描き下ろし分今まさにやってます… #鬼桐さんの洗濯
前にソラマチ行ったときスレイヤーズ展寄ろうと思ったら自分でイヤホン持参しないと音声ガイド聞けないの知らなくて1度断念してたので実はリベンジだったのでした。そして音声ガイドAが楽しかったので音声ガイドB(アニメキャスト陣Ver)も気になるっていうね…ウヌヌー
仕事がいくらか追いついてきたのでササッとスレイヤーズ展へ…(でも結局3時間いた)音声ガイドA(先生たちと林原さん)の掛け合いにニヨニヨしつつ楽しかったです。寄せ書きもそっと描いてきました。あらいずみ先生の絵がどんどん進化なさっている…!まだまだアニメで動き回るリナたちも見たいな〜
連載原稿がセンターカラーだったり単行本作業も一部もう〆切だったりもうひとつの連載も今月作業だったりで今週来週の予定がギチギチであまりつぶやけてないですがなんとか足掻いています……とりあえずコミティア申し込みはギリギリしました。
「トリツカレ男」に続いて「風を継ぐもの」もアニメ化決定しててどうしたどうしたキャラメルボックス。懐かしいです。母校の文化祭演劇でもお馴染みの作品のひとつでしたね。私の代でもとなりのクラスでやってた。私のクラスでやってた「キャンドルは燃えているか」も大好き。
まんがライフオリジナル10月号発売しました。今月の「鬼桐さんの洗濯」は台風シーズンのお洗濯のお話。お客さんは一目連さんです。台風前の準備と当日の対策など。今月もどうぞよろしくお願いします! #鬼桐さんの洗濯
コミティア無事終了しました。半年ぶりのイベント参加でしたが変わらずたくさんの方がスペースにいらしてくださって嬉しかったです。作品の感想や差し入れまで下さった方もありがとうごさいました〜!
本日のコミティア153のおしながきです。東4A46a「すこやかペンギン」で半年ぶりの参加。新刊は300円と書いてありますが200円です。短編ふたつ描きました。あとは既刊やイラストサイン本など。箱舟さんアクキーはブルーが残り少なめ。単行本持ち込み頂ければサイン&イラストも描きますので気軽にお立ち寄りください〜!#COMITIA153
10月までの予定みるとやっぱり万博は行けそうにないので近所で売ってたガイドブックやキーホルダーを買って気分だけでも。ずとまよの万博ライブもグッズだけ少し買っちゃったよね…10月の関西コミティアは出るけどその頃はもう終わってしまっている〜
あっすごい!!お馴染みの方にも続々届いてるの嬉しいですね。投票してくださってありがとうございます&ご当選ありがとうございますー!!🎉
一番テンションが上がったのが売店。ザ・昭和でカオスな雰囲気も最高だけど貝殻と天然石と鉱物と化石の数がえげつない。ワシントン条約でもう再入荷不可の貴重なモノがまだわんさかあって震えました。オウムガイの殻のアクセサリーを購入。夜はちょっといいお寿司を食べました。もう全部美味しい。帰りにいなり寿司のお土産まで頂いてしまいました。また行きたい…
大正2年からある現存最古の水族館、魚津水族館に行ってきました。寿司ネタが探せるシュールな一面もありつつ説明も丁寧で良い水族館でした。生まれたばかりのタツノオトシゴちっっちゃ!フグもいろいろいてよかったです。
今年は夏コミ不参加です。申し込み期間の頃まだ手術の予定が読めなかったので申し込めませんでした…!でも今はもうすっかり元気ですので。次の参加予定は9月のコミティアと10月の関西コミティアです。なにとぞ!
ちょっとお出かけしてたんですが一度寄ってみたかった図書館へ。なんという非日常感。
まんがライフオリジナル9月号発売しました。今月の「鬼桐さんの洗濯」は鬼桐さんたちが異国の祭事に巻き込まれつつ、植物繊維の中でも木の皮からできた服、和紙の服ともいわれるもののお洗濯をしたりしてます。扉絵は茶子視点で描いてみました。今月もよろしくお願いしますー!
道後温泉は以前も行ったのでなんだかホッとしますね。ここでもみかんジュース飲み比べ。下灘では清見と南津海をいただいたのでここでは伊予柑、はるみ、温州をいただきました。伊予柑すっぱい。この中でははるみがより好みかな。南津海のしっかりした甘みも好きです。