フチ🦇🧷
banner
fuchiriam.bsky.social
フチ🦇🧷
@fuchiriam.bsky.social
10 followers 20 following 470 posts
吸血鬼の甘壱乃夢🍰🩸( @amaichinomu.bsky.social )と暮らす一般人。アイコン🎨→天宮凜さま( @rin-amemiya88.bsky.social ) ⚠️当アカウントの画像を許可なく使用・転載等すること、およびA/I/学/習を禁じます⚠️
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
もうすっかり夏ですね。

海開きです。

良いでしょ、この水着。いつもの服と同じとこで作ってもらったの。
モナークは工夫一つで格上とも戦えれば、無策で袋叩きにもなるしで戦闘システムとバランスは好きだった。けど他キャラが仕方ないとはいえストー進行用以外の台詞があまりにも少ないし、眷属のほうがよほど仲間で愛着湧いちゃうあたり、キャラっていう部分での評価は眉間にシワ寄っちゃうのよ
個人的には

カリギュラ2>>>超えられない壁>>>カリギュラOD>>>細かなストレスや減点要素の差>>>モナーク

だと思っているから、カリギュラをそもそも無印なのかODなのか2なのかわからん感じでざっくりカリギュラって表現してたり、そのカリギュラシリーズとモナークを並べているレビューに関しては信用できない。個人の好みの差とかもあるだろうけど、キャラの作り込みや交流量で言えば圧倒的にカリギュラシリーズの方がわざわざイベントあるだけ絶対に深堀りは出来ているし、モナークなんてギスギスしてたじゃん!?!? ってなる。
ぽやしみ だとか ぽしゃけ みたいな言葉、見聞きするとすごくむず痒くなる。平気で使える人とは仲良くなれるとは思えないし、僕が疲れ果てて万が一にも使っていたら、誰か僕を激しく殴打して正気に戻してください。
そういう面でも「尖ったシステム使いたいFURYU」×「現代病理と言う名の社会風刺を書くにはこれ以上ないほどうってつけな脚本」の組み合わせもそりゃ噛み合って好きな人にはぶっ刺さる良いもの出来るよね、って感じ。
脚本が学園舞台なのに若々しさがない、だとか、専門用語が多い、ってのも正直予想出来た。だってSF書く50代のおっさんが脚本担当ぞ。三雲作品は小説読み込むと面白いけど、映像化されて描写削ぎ落とされた結果厨二病設定ノートの走り書き集みたいになっちゃう、なんてことがあるくらいだしノリは元よりあれだし……FURYUの全体的なゲーム性は洗練されてるとは言い難く、独善的に押し付けてくるシステム周りは変に凝ってそこだけ浮いてる、っていう特徴とは相性良くないのは考えてみれば、って感じよね……。

そのうちまたセールで楽しませていただきます。
ヴァレット装備すらないってマジですか……。
モナークの時点で装備が眷属のみだったのに劣化してるじゃないですかFURYUさん。

でも正直言うとフルプライで高く感じるはまあ妥当でしょって感じ。
酷評も見てると今までのFURYU作品にも言えることだし、今回はライターやイラスト楽曲声優で予算使い果たした? ってレビュー見るに思っちゃう。

まあカリギュラ2の時点で個人的には、キャラとシナリオとBGMと演出って部分ではもう正解出して来てるし、システムではほぼ成長変わらないし何なら竜巻○風脚使いまわしてる時点で……みたいなとこあったから、様子見で正解だったなぁとしか。どうせ買ってもやる時間も今は無いし
特撮にヒーローもの、デジモン、カリギュラetc... 戦うための姿に変ずるって儀式的でそれだけでもう大好き。
ポケモンの場合一度進化したら進化したまま(その進化までに紆余曲折ドラマがあるとは言えど)に対して、デジモンは戦うときに進化するのが熱いのよね。

ある種の特撮の変身に近い、闘志の現れみたいな。
それはわかると言っていいのかわかりませんが察せられます。

色んな方のタイムラプスとか見てても、ザックリしたアタリ状態から大幅に外れて変化してったり、一箇所何度も調整入れてるとことか見ると、本人的には納得行ってないのかな〜みたいな苦悩が見えることはありますもの。
正直めっちゃ意外です🙄

クリエイティブな稼業の方々って、時間があってもあって足りない! みたいなアウトプットに人生かけてて、悩むとしたらスランプみたいなイメージだったので……。
考えるのは楽しい。だがアウトプットがクソほど苦手だし可能なら投げ出してえ!!!!(整理されずまるで謎解きゲームの暗号やヒントのような惨状のネタメモから目を逸らす顔)
やりたいことや欲しい要素を優先したい

VS

解釈や元ネタを大事にしたい心

VS

全てをクリエイター様にぶん投げてついでに財産も投げつけたい心

VS

ダークライ
むーーーーーずーーーーーいーーーーーーアウトプットムズイーーーーー。頭の中まんま出力できるプリンターやペイントツールあればいいのに。
センスを問われてる。クソムズ。ラッパーになりたい。
華アワセもSwitchに移植されてたんだ……。Vitaもそうだったけど、発売されるタイトルに性能が追いつかない上にSwitch2が出た今、Switchもそのうち乙女ゲー専用機になりそうな予感。Vitaと違ってインディーズのゲームも選択肢にはあるか。
色んなキャラやライバーの立ち絵見る度に、自分の立ち絵のバランスや出来の良さに笑いが止まらない。
すくみのラーメン行く話とか一口の違いとか好き嫌いの話本当に聞いててニヤける。
拙者、ユニットがオフのとき一緒に行動する話大好き侍に候。
Xやっぱ目と精神への毒多すぎる。無理無理あんな掃き溜めメインにするなんて。
イラスト依頼悩むけど結局アイディア出し始めたり、相談し始めると楽しくなるのよね……。
それに欲しいには欲しいし。運用への迷いどうこうとは別に。
プライドが高いとか高貴さと、口が悪いだとか傲慢みたいな要素って別物なのよね。そのあたり混同しがちな作品がなろうが流行り出して以降少なくないように感じるのよ。
伍と碁、読んでみたけどうーん……なんか最近のマガジンの流行りなの? この相手を罵る口撃から始まって試合中もマウンティングをかかさないかんじ。囲碁盤ブルーロックって感じ。ヒカルの碁にはここからどう修正しても届かなさそう、って思ってしまった正直。

令和らしいキャラ設定は出来てるし、ブルロ同様のキャラ売りならそのうち一定数のファンに売れそうだけど、じゃあスポーツものほどの需要を得られるか、っていうまた別の難しさもありそうな作品。
Reposted by フチ🦇🧷
プロフィールに新しく作ったXのアカウントのURLを貼ってます。
フォローは結構ですので、固定ツイの内容をもしよろしければでいいので広めていただければと思います。

x.com/oshinnagan?s...
おしながき2 (@oshinnagan) / X
おしながき2 (@oshinnagan) / X
x.com