ふぶき
banner
fubuki229.bsky.social
ふぶき
@fubuki229.bsky.social
24 followers 22 following 71 posts
のる、とる、たべる。
Posts Media Videos Starter Packs
4枚目えらく年季の入ったプレハブ店舗だなぁと思い撮ったが、たぶん震災後に仮復旧したのを現在に至るまで使っているのだろうな……
GRⅲxを片手に撮り歩いたお正月の記録。フルサイズの一眼やiPhoneでガチガチに加工した写真には劣るのだろうが、個人的には手のひらサイズのコンデジでこれだけ写れば十分。
そこで入手したのがRICOH GRⅢxという高級コンデジ。上着のポケットに余裕で入るサイズに、バッテリー込みで257gという圧倒的な軽さ!
フルサイズ換算40mmの単焦点レンズとAPS-Cセンサーの組み合わせで、見た目の割にはよく写る印象。
ファインダーレスであることを含めて撮影体験としては一眼に劣るのだろうが、なんだかんだ長く使えるカメラになりそうな予感。
レンズ交換式カメラでしか得られない拡張性や撮影体験はある。ただし今の自分には「重い」というネガティブな感覚の方が大きくて、小型軽量でそれなりに写るカメラが欲しいなと感じた。
先月は冬の北海道を巡った。色々撮ったが途中でカメラを落としてしまい、レンズプロテクターが曲がって外れないため現在修理中。
台湾のアップルサイダー「蘋果西打」を大阪野田の料理店で飲んだ
目的地に早着することに悦びを感じるが、職場に早く入ってもあまりいい事はないので手前のカフェでの時間調整が常態化している。
最近の活動報告。
亡き祖父母宅で発掘したフィルムカメラを使ったのが1枚目。フィルムと現像代が思ったより高価でしばらくはやらないと思う。
あとは勇壮な船を見に行ったり、カフェでケーキ頬張ったり、適度に楽しんでいる。
ありがとうございます! 屋台で提供される昔懐かしい中華そばという感じの味わいで、名物の鯖寿司との相性も抜群でした。
今週の活動報告。人柄の良いオッチャンが作る中華そばを食べて、地元の神社に御守りを納めた後、また少しクルマを走らせてカフェで一服した。最近はこういう過ごし方が一番楽しい。
近鉄名古屋線、特急以外では今世紀初の新型車両投入という事実が強すぎる。
Reposted by ふぶき
Reposted by ふぶき
本日はご縁があり「ひのはちブライダルトレイン えにし号」に参加いたしました。今年1月に運営委員に任命されまして、今日まで準備等々のお手伝いをして来ました。ひのはちさん、いゆきさんご両人の門出を祝うことができて本当に嬉しいです。おめでとうございます㊗️
電動スクーターしか認めん
バイクの下品な音が死ぬほど嫌い。もし自分が世界を支配できる立場になったら、一番最初ににバイクを滅ぼすと思う。
友人と飲み、知人と出かける度に痛感する。それぞれ昇給や結婚などで着実に人生をステップアップしているのに、自分は10年前とそんなに変わりない。こんなのでいいの?
気がつけば入社10年目に達しようとしているが、自分の身体ではどれだけ頑張ろうと正規にはなれない現実にモチベーションが低下している。
転職したい2024
昨日洗車したばかりの車が今朝時点で黄砂まみれになっていて諸行無常を味わっている
デジタルテレコン
X-H2、X-T5、X100Ⅵに搭載の機能。取り付けているレンズの焦点距離から1.4倍、2.0倍にクロップできる。画質などが少々低下するがSNSへの掲載程度なら問題なく、頻繁なレンズ交換が難しい場面で威力を発揮した。
XF23mmF2は開放絞りでは甘めの写りをする(1枚目F2.0)。見方を変えればオールドレンズ風の絵作りになるので、自分の喫茶店巡り趣味には合うのかもしれない。少し絞るとしっかり解像感ある写りをするし(2枚目F5.6)、気軽に持ち出せてコスパの高いレンズだと思う。
フジノン XF33mm F1.4 R LM WR 換算50mmの大口径レンズ。重量はXF23mmF2より倍の360gだが、グリップの深いX-H2に取り付けると気にならない。個人的に換算50mmは一番スナップが進む焦点距離である。
フジノン XF23mm F2 R WR フル換算35mm、絞りリング付、防塵防滴の単焦点。最短撮影距離22cmは寄れないようで寄れる感覚、料理を撮るには少し構図を考える必要がある。中古で5万円未満と比較的安価なのも魅力。
富士フイルムのトライアルサービスでXF23mmF2単焦点レンズを試用した。1本で様々な焦点距離に切り替えられるズームも便利だが、個人的には単焦点の方が割り切って撮影に集中できる。何より軽い!
昨日久しぶりに窓口で買って同じ事を思った