卓を囲む打楽器。神話生物かもしれない。雑多なジャンルで発狂する。PCそれぞれの物語を作れそうなシステム/シナリオを好んでいます。
絵は無断使用禁止。
Theotopia → https://theotopia.jp/user/show/AwANVM1G
Privatter → https://privatter.net/u/tamb38syansyan
X → @tamb38syansyan
楽しんでもらえてるとさらに楽しい
楽しんでもらえてるとさらに楽しい
特に後半は暗い部屋でリモート通話繋げて手回し根回し陰謀渦巻くって感じだから
特に後半は暗い部屋でリモート通話繋げて手回し根回し陰謀渦巻くって感じだから
この「いい感じに言う」のために、どれだけの設定土台が必要か、考えると身震いする
この「いい感じに言う」のために、どれだけの設定土台が必要か、考えると身震いする
世界トップクラスの実力をもつ2人の魔法使いが「ただの高校生」「ただの人間」として全力で青春するんだから
世界トップクラスの実力をもつ2人の魔法使いが「ただの高校生」「ただの人間」として全力で青春するんだから
さては自分、種族間の生存競争とその狭間で揺れ動くヒューマンドラマが好きすぎるな?
さては自分、種族間の生存競争とその狭間で揺れ動くヒューマンドラマが好きすぎるな?
魔法が使えるもの、使えないものとの意識の隔絶だとか、強い故に利用され続ける未来からの脱却だとか、そういう「魔法使い」と「人間」のお話で(ろくろ回し)
魔法が使えるもの、使えないものとの意識の隔絶だとか、強い故に利用され続ける未来からの脱却だとか、そういう「魔法使い」と「人間」のお話で(ろくろ回し)
さすおにだって、「いや、そりゃそうなる……」って事情もちゃんとあるのよ
さすおにだって、「いや、そりゃそうなる……」って事情もちゃんとあるのよ
魔法科高校にもあるのよな、会話の応酬とかエチケットとかがちょっと昔の価値観ベースに感じる
四葉本家とかが背景のシーンはそれが馴染むんだけど、シャープで近未来な学校背景だと薫ってくる
魔法科高校にもあるのよな、会話の応酬とかエチケットとかがちょっと昔の価値観ベースに感じる
四葉本家とかが背景のシーンはそれが馴染むんだけど、シャープで近未来な学校背景だと薫ってくる
それなのに黄昏のオタク垂涎の曇らせだとか、普段揺れ動かないからこそ引き立つ唯一の感情が見える場面とか作らはるので、ページ数の割に突然勝手に妄想が暴れ狂いはじめ我が身を破壊せんとする
鎮まりたまえ情緒、ない描写に心震わすな
それなのに黄昏のオタク垂涎の曇らせだとか、普段揺れ動かないからこそ引き立つ唯一の感情が見える場面とか作らはるので、ページ数の割に突然勝手に妄想が暴れ狂いはじめ我が身を破壊せんとする
鎮まりたまえ情緒、ない描写に心震わすな
なにこれ?ミルフィーユかね
なにこれ?ミルフィーユかね
これ、ものすごく特殊な構造の"笑い"なのではないか……?という疑問に揺さぶられ続けてしまって考えが止まらない
これ、ものすごく特殊な構造の"笑い"なのではないか……?という疑問に揺さぶられ続けてしまって考えが止まらない
これを何とかするのが3連休のワイの使命……ってこと……
これを何とかするのが3連休のワイの使命……ってこと……