ふらっぱー(flapper)
banner
flapper58744.bsky.social
ふらっぱー(flapper)
@flapper58744.bsky.social
19 followers 13 following 550 posts
宇宙の剣。深海の鏡。 はるみち二次字書き。 https://lit.link/flapper
Posts Media Videos Starter Packs
あ〜ボク♀は判る気しますね…私はそれプラス、ガキンチョなイメージです🙄
イイトコのこなので僕、っていうのもあるかもですね🤔なんだかんだて上品ですし
ボク…ああなんか大人みちるが子供はるかに、ねえ、ボクはどこから来たの?とかなら許されそう(何)
僕であることに意義と意味が、それはそれは大きなものがあるんですよきっと
心身ともに女で僕というのは混ぜるな危険
俺じゃなくて僕なんですよ。そこも重要なポイントなのだと思うんですよ
(なんであんなに自信家でたらしなのに、僕なんだろうね)
やっぱりせっちゃんが仲人役しないと無理だったんちゃうかと思う
あの時のあの二人では、二人だけの力では乗り越えることは出来なかったんと違うかな

というとこらへんも書いていて…
あ、書き上がったなら刷る本にこれも突っ込めばいいやん!とひらめいた💡
クロニクルの範疇の話ではあるけど、クロニクル完遂を待ってたらいつまで経ってもお披露目されなさそうだし😂
🦆でてきた。やっと京に入ったねえ
しかし歳もハジメもかっちょええ🤦
自分が犯した失態とか過失って、忘れたと思ってもふとした時に蘇ってずっとじくじく苛まれるものだよね
たぶんしぬまで
カリスマには必要以上に苦しんでほしくないなと思う
でも、全部さっぱり忘れて能天気にきゃっきゃうふふしてるだけなのも、それは違うと思う
難儀…
わたしもそこまで詳しくは知らないんですが😂そう描かれてますね😂大層なあれではなくふわっとした身分(浪士)だと。エンタメ二次小説なので、という説もある、とかかもしれませんが、この作者のことだから資料は山程研究してると思うので史実から大きくは外れていないと思います(盲目的信頼)
そっかぼつちゃんですね!読んだのが大昔なので余り印象に残らなかったのかな…🤔
まあほら、りょーまもずっと土佐弁?ですし…真偽のほどはしらんけど😂
兼定との出会いが、ドラマチックううううう!!!!
もうすげえエンタメやな!史実という公式のスキマを、こういうのもあたかもしれないよね、で補完していく、これぞ二次!!ひゃあ🙌🙌🙌
そう!らしいですね!(さのすけがぞなぞな言うてますが、伊予松山藩ゆかり?だったそうで🤭そうやったっけ?と忘却の彼方)(某最大手燃え剣よりも会話が多くてエンタメ性が強い気がして、楽しいです)
ぞなもし、って言う登場人物、テヅカ先生の作品以外で初めてみた
さあ次はさのすけ出てきた。うふふおもしろいねえ
源三郎さんもでてたわ、そういえば。古参勢やね
まだ20%ですって。しかしまだかたもりの欠片もでてきてない時系列なんだけど、この調子で函館までいけるん?🤔
この家に取られて困るものなど何も無い、って書いてすんごい既視感だなあとおもってはて🙄と考えたら
あれだわ、この世に不思議なことなど何も無い、だわ
雰囲気がやっぱり京極せんせぇに引っ張られるぅぅぅ。優雅とか華麗とかどこいった。陰鬱とか悲壮とかしかないぞなもし
(でも久しぶりに重くて暗い話をごっつり書くと、それはそれで楽しい🥹ごめんねサイコで🥹)
おおーん電子版あるやん🙌
試し読みしてみたけど、文体は好き。しかし今読んでるヤツ終わってからやなあ…
なんか、あらすじだけで泣けてくる…近年稀に見る大当たり本かもしれない

amzn.asia/d/d290iQH
空、はてしない青 上
Amazon.co.jp: 空、はてしない青 上 : メリッサ・ダ・コスタ, 山本 知子: Japanese Books
amzn.asia
大義があれば人を殺しても赦されるのか
いや、罪は罪だろう→山南サァン
幕末ですねぇ…🥹
幕末…のはず…?
どこかで見たようなテーマ…?
あれ、目に涙が…🤦
あたい旧姓でずっと働いているのだけど、なにやらの申請とかで、マイナがうんたらで、旧姓の申請がどやさで、それを証明するあれこれがどったら、とかで発狂しそう😇(そういう手続き系のやつ、超苦手)
あっちの二人はできてるけど、多分身体だけな気がするんですよねえ…絶対君主が一番なので、守ってもしょうがないあなたがいない世界のあなたは☽なんですよ…たぶん。しらんけど、だからはるかが女になっちゃって(?)もあんまり気にしてないみちる。うん、ドライだ😇
カリスマは、枕詞は置いといて、二人ともカリスマだと思うんですよねえ。才能溢れてて、人々を惹きつけて。そういう人はもっと図太いと思うんですが、ちょっとパンピーくさいというか、ウジウジしがちなんですよねうちの二人😇まあしょうがないんですが。天才の内面なんて想像つかないし😇だから手の届く範囲の幸せを手にして欲しいは私も思ってます😌
リアルな手の届く範囲の解釈に落とし込みすぎてカリスマ性が薄れてしまってますけどね…😇カリスマってなんだっけ…😇
人からの評価は全く気にしてなさそうですよねえ。みちるもそうだけど。はるかは唯一みちるの評価はちょっとは気にするようになってったかもですね🥹それ以外の人は眼中にないけど🥹
原作系書くなら、何かの間違いで♂に転生しちゃった→変身すると♀になる→やがて変身してないときでも♀になる→その時間が長くなる→完全♀化。という解釈にするかなぁ🤔でもはるみち二人の人格はSとは完全に違うので、そこまでモチベはありません😇需要もないと思うし😇原作はドライすぎる😇
そう、原作はるかも、誰かがちで書いてくれれば読むのに(なんか性転換が変身以外ではコントロールできなくて大変とか、男に性転換できなくなっていってしまって(度重なる変身のせいで)みちるとの仲に苦悩するとか…あらちょっと面白そう🤔(やっぱシリアス寄り脳))
S♅は、最初は恥ずかしいんだけど、身体能力の向上がアスリート的には楽しくて、これはこれと受け入れた…的な解釈をしました😌でも普段忘れてるけど、もし改めて指摘されたら我に返ってすごく恥ずかしがる気はします😇
www.pixiv.net/novel/show.p...
#6 Stand up and Fight | はるみちクロニクル〜中学編〜 - flapperの小説シ - pixiv
「一度、変身してみたら如何かしら?」 はるかが正直に感想を言うと、みちるはそう提案した。 それは――どうなのか。 はるかは思わず顔を顰めた。 みちるが背中に怪我を負い、はるかが覚醒した日から、四日目のことである。 みちるの体調は、もう大分回復していた。立ち歩けるようになっていたの
www.pixiv.net
とゆうわけで、そのキャラの人に罪は全くない。また見さされたけど。居た堪れないのは変わらないけど。八つ当たりしてすみませんでしたやで🙏
あー、なんか昔を思い出しちゃったんかもな。10代前半は、結構悩んだのよ、自称に。どうもワタシって恥ずかしかったんよね。けど僕なんて絶対言えへんかった。ただでさえハブられてたのに、おかしいなこいつって思われるって思って(昔の田舎なので)制服のスカートもチャリ通のヘルメットも、なんもかも嫌やった。塾通いと勉強だけが救いやったわ(今思うとすげーなw)だからその暗黒時代と比較しての嫉妬かもな。自分を曝け出して受け入れられるなんて、そんなわけないやろ、っていう
(当時みてた推しにはそんなの思わなかった。ただただ憧れだった)
高校いったらそんなことなくなったけど。思春期の揺らぎの一種やったんやろなあ😂
ちょっと、他に読んでたやつが一段落したので本格的に読み進め始めた
いやぁ歳三も宗次郎も人格が狂っててたいへんイイ!
美化した新選組が好きな人は絶許やろなぁ😅
原作準拠/自認女であるのに自称僕、が完膚なきまでに地雷です😇精神が爆発する😇混ぜるな危険
(少なくとも女として扱われることは拒否しているだろうと推察されるので)(クリスタルみたくアタシでええやないか!)
♅の格好に初めてなった時恥ずかしい思いをしたと私は解釈していますが、その後はやっぱりこれはこういうもんとして慣れちゃったのかなと想像しています。まあ実際は戦闘中は生きるかしぬかなのでそれどころじゃないし😅
いえいえ、ただの酔っ払いの吐き出しから、自分の考えを深められてよかったです😊
(コス、ファッション、性的アピール嫌悪、X、TGと様々あって、コスやファッション以外を便宜上まとめたがために乱暴な表現になりました💦字数制限ゆえとお許しください😇)
(そう…純粋な疑問で、TGの方は♅のコスして何とも思わないんだろうか…はるかの方ならともかく…。セーラー服だし。なんならはるか自身も、嫌なんじゃなかろうか…でも男性も女性キャラのコスするから、そんな感じで、もうはるか自身もコスプレの心境なんだろか。とかちょっと考えてました😂世迷言です)