-:)
ethica.bsky.social
-:)
@ethica.bsky.social
110 followers 95 following 5.8K posts
カブトムシは冬の季語 ※icon designed & drawn by ech https://twitter.com/ech_/status/166703862739255297/photo/1
Posts Media Videos Starter Packs
私はいうほどプログレのオタクでもないけどさすがにRedとかは大体の流れを暗記する程度には聞いたので……
一応当時の音源からの再構築だけど大胆にいじりまくってるので再録版でも聞いてる気分だ。
めっちゃ音質良くなってるのにめっちゃ音悪くなってる(なんのことだかわからないと思うがそんな感じ)
music.apple.com/jp/album/red...
キング・クリムゾンの「Red (2024 Elemental Mixes)」をApple Musicで
アルバム・2024年・5曲
music.apple.com
サブスクのカタログ見てたらキングクリムゾンのREDのニューバージョン出てた(あいつらはそういうことをする)
ポピュリズムの躍進は問題だけど投票率なんか低くていいだとか遠回しに情報を与える相手を選んでいいみたいな態度に関しては断固として反対しますね。さすがにそんな恣意性を認めるくらいならポピュリズムで痛い目見た方がマシ。
京都で共産党が知事の席取れたとしても県政野党でどうやってくかみたいな話死ぬほどしたので……
仮に県知事抑えられても県議会は他勢力で構成されたままだろうからどうなるんだそれ。
多選で停滞感があるところに立てるのは理にはかなってるし他県でも刺客立てまくるんじゃないんですが(選挙戦略に理があればいいってもんじゃないが)
宮城県知事選。現職が6選目目指してると聞いてあー、ねぇ??ってなってる(そこまで多選されてれば流石に不利な面も出てくる)
だから俺は京都3区(今住んでる場所)から総理が出て欲しいんですけど……一応可能性がゼロではない人だし実際どんなことになるか見てみたい。
おらが国から総理大臣が出たという熱狂。想像以上に強いものですからね。大分県なんか棚ぼた的に村山が県初の総理になっただけで社民党の寿命が15年くらい伸びたからな(本当はもうちょい複雑な話がある、総理辞めた後も県政に影響力があったのはそう)
俺たちの麻生とか秋葉原で言われても俺は筑豊(彼の地盤がある)の人間ではないんだけどなあ……としか思わなかった。逆にいえば筑豊においては本当にお殿様みたいな存在です。
公選法的にどうなってるのかは知らない。あれで問題ないなら政治家の応援広告とか出していいことになる(それこそ「俺たちの麻生!」があったけどさ)
奈良の物流業者ならゴリゴリの支持者だしまあそういう広告作るだろ。あまりバカにするようなもんじゃない。
ぶっちゃけあそこはR-18禁止にしておいて正解だったと思います。なんというかハード寄りのポルノ書かれる素質がある感じがするので……
ntrのR-18二次創作!?(なんかタイムラインに際どいのが流れてきた)
どっちかというと「そういうオタクアピが1番キショいから」みたいな気分に基づいてはいる。これはこれでよくないことであってもはや大衆とニアリーイコールなのだからもっとどうでもいい話として扱いたいところ。
さすがに先の発言と後の発言で主体が違う可能性も考えるので慎重さを求められる場面だけどなんか今回は同じじゃねえのかな……
「仮に」アニメの(二次元キャラの)政治的利用はやめろっていう人がオタクだから信用出来るとかいってたりしたら何よりも強い恣意性でしかないでしょ。
人間性の話で言えば高市とかあれだけ現代的でしょうもない家のしがらみとかがなさそうな人間がなんで極右みたいなポジションにいるの??って話でしょう(本当になんでだよ)
素朴な人間性で言えば安倍ちゃんだって高市だって好ましいところありますよ。でもそれとこれは別でしょう??
例えば森喜朗とかですら初当選のエピソードは凄くいい話なんですよ(最初は公認受けてなかったけど火事の家から仏壇を抱えて出てきた云々) でもそれと今支持できるかどうかって別なので……
貴族的な良さはあるけど俺は現実では貴族的なものを支持しないので……
麻生の爺さまはカッコいいけど支持できるかどうかでいえば絶対に無理ですね。
物が残ると言っても適切な管理が出来ないし劣化はするし人はいつか死ぬしいうほど偉くもない。売り文句のひとつなだけというのは普通にそう(物理的に残らない媒体に金を使う言い訳にもならんが)