えり
banner
eriym.bsky.social
えり
@eriym.bsky.social
33 followers 21 following 1.6K posts
生煮えのままの思考をそのまましゃべる。
Posts Media Videos Starter Packs
『嵐が丘』読了しました。半当事者みたいな立ち位置の登場人物が主観や推測ときには保身を織り交ぜながら語る物語が好きなので楽しく読みました。それぞれが発散するエネルギーとエゴがスパークしていて非常に気力体力を削られました。解説を読んでいると表象的な読みを一回終わらせただけにすぎないのでは……と思わなくもないのですが、名作といわれるものを読むとやはり達成感がありますね。
行ったタイミングもあると思うんだけど色と素材がちがうさまざまなものを見せられてもイメージが全然わかなくて「カン・ドンウォンが着たらにあうだろうけどそれ以外の人間が着たときのことはわからない」ことしかわからなかった。自分意外の人の服選ぶの難しい。
昨年買った子の服が続々とサイズアウトし、寒い日が続いたのであわててユニクロなどに行っていたんですが、メンズのエリアに行っていろいろ服を見たんですが「なんか……全部あるんだけどなにもないんだよな。」と一見哲学的なことを呟いて帰ったりした。
ルピシアの阿里山金萱春摘みも飲んでみたけどおいしい。万華の金萱茶とはまたちょっと違うけど後味がめちゃくちゃいい。延々飲みたい。
友達がいい悪い別として女性総理が出て良かったって言っててええわけないやろって思った。外国人やマイノリティの安全は脅かされて、改憲や軍拡に前向きな人間が総理になっていい悪い別としてなんてよぉ言えたもんやな。お気楽か。
今日ルピシア行ったら阿里山金萱 春摘みと台湾ジャスミン烏龍を買った。飲みたいところだけど、保存のことも考えるとなぁと思い今日は凍頂烏龍茶。
蓋碗、完全体になりました。
はやくも金萱茶が恋しくなってきてしまった。
お店の方がとても感じのいい方で親切にいろいろ教えてくれました。
大阪高島屋の台湾菓子万華1220に行ってきました。本店とは違うお菓子があるとのことで楽しみに行ったけど結局パイナップルケーキが好きすぎてどちらの店舗にもあるようなラインナップに。満月パイは高島屋にしかないのかな?先日蓋碗と一緒に買ったお盆が合う。
甘い飲み物がさほど得意ではないのでシーズナルドリンクと縁のない生活をしてたんだけど、生活のなかで普段からやらないことのひとつとして、たまには挑戦してみるのもいいかなって思いはじめた。
長谷川あかりのシャニカマでごめんなさいで話題にのぼっていた上島珈琲店の金胡麻ミルク珈琲が始まっていたので飲んでみた。金胡麻とコーヒーの香りが合わさってなんとも癒される香りで大満足。山内マリコ『アズミ・ハルコは行方不明』を読みながら良い時間を過ごせた。満足。
頭痛がひどすぎて近所のペインクリニック行ったら、レントゲン撮影、人生初のブロック注射、電気あてに採血と盛りだくさんで出費もすごかった。私の腕の血管が細すぎて手の血管から採血したんだけど、正直頭痛とかまじでどーでもよくなるくらい採血が痛かった。まだ手いたいもん。神経やられたんか?と思うくらい。
今日は凍頂烏龍茶飲みながら萩の月。香ばしいので甘いものと合う。でも今日は温かいお茶を飲むには暑いので汗だく。
そのモノローグを声に出して相手に
言ってやんなさいよ!と終始やきもきします😂
洗茶に関して調べてみても諸説ありますって感じなので、自分のやりたいようにやればいいのかもしれないですね。楽しむのが大事。
あるんですよ!本編で描かれなかったところを埋めてくれるので旨みがすごいです。
ぜひ!なぎれおはずっと噛んでても延々味しますからね。私も最新巻までは追えてないのでアニメのちょい先までって感じです。スピンオフのエピソード凪が6巻完結なのでそちらを読んでいただきたい。というかお貸します。
その話は私にくわしくしていただけると助かります。
今家には凍頂烏龍茶があるので、それが少なくなったら鉄観音も挑戦してみます!中国茶は100℃OKなの多いから助かりますよね。洗茶、人によってしなくてもいいっていう人もいるし、この時点で結構迷います。
緑茶麦茶烏龍茶紅茶が茶葉でおうちにあるとお茶の娯楽に死角なしって感じでうれしい
知識ほぼなしの横好き程度ですが……おすすめの茶葉とかあれば教えてください✨
金萱茶飲んでる。自然な甘みがあっておいしい。
ついに蓋碗を手に入れた!
外耳炎ってなかなか治らないんだね。いつまでたっても痛い。痛いのは耳なんだけど痛みが飛んで頭痛になるのがつらい。痛いのはあんたじゃないじゃん!