Eri.F
erif.bsky.social
Eri.F
@erif.bsky.social
広報PR・グロースハック・SEO・愛犬家|東大発技術者集団 ←3社|犬やハイキングやサウナが好き|新規事業🦄When life gives you lemons, make lemonade.🍋興味領域はメド/ヘルステック、ペットテック、エドテック、フィンテック
横浜美術館
横浜トリエンナーレ

技術革新でいらなくなった人のアート
March 15, 2024 at 2:57 PM
Morphの新機能で、WebページやNo-Codeツール上にチャートを簡単に共有できるようになりました ぜひみなさまのデータ分析業務やレポーティング業務でお役立てください!

▼プレスリリースはこちら
prtimes.jp/main/html/rd...

▼noteはこちら
note.com/morph_db/n/n...
prtimes.jp
January 18, 2024 at 2:38 AM
LinkedInで自社製品の「製品ページ」を作った、日英で作った、作成後数字を追った、などのご経験がある方いらっしゃいますか?自分の中で知見を得たく、もしいらっしゃればお話しお伺いしたいです🙏
www.linkedin.com/help/linkedi...
LinkedIn製品ページ | LinkedInヘルプ
LinkedIn製品ページ
www.linkedin.com
December 22, 2023 at 2:25 AM
女性向けに設計された初の医療グレードのヘルスウ
ェアラブルリングMovano Healthが2024 CES Innovation Awardを受賞していたことをさっき知って嬉しい。

少し前のLobsterr Letterのポッドキャストでも(そしてその回が初めてじゃないけど)話されていたけど、さまざまな製品サービスの設計に女性の
December 15, 2023 at 12:30 AM
わたしの働くQueueが開発したデータ分析ツールであるMorph(モルフ)がver 1.0になりました🫶

ぜひ触って使って、感想を聞かせていただけると嬉しいです...!✨

www.morphdb.io/jp
Morph - データ統合SaaS
www.morphdb.io
November 17, 2023 at 8:38 AM
先週今週で広報が集う複数の場へ足を運びました。11/16はPR TIMESカレッジに参加しました✨
目が合えば名刺交換、名刺を交換すればお互いの話、とみんなコミュ力おばけ。我々が生成AIに置き換えられる日はまだ近くない?

話していただけた方も今回はご挨拶叶わなかった方もPR TIMESさんも有給取らせてくれた会社も、ありがとうございます!
November 17, 2023 at 8:37 AM
明日、技術広報のイベントに参加します!楽しみ!
November 6, 2023 at 10:22 AM
【井川沙紀】広報・人事の経験から導き出した答え
「残るブランド」をつくるため、採用に必要なものとは

>「残るブランド」にするためには「文化をつくる」必要があると考えました。

site.backcheck.jp/interviews/d...
【井川沙紀】広報・人事の経験から導き出した答え 「残るブランド」を�...
back check interviews | すでに確立されているブランドのイメージや戦略を守りつつ、採用に活かしていくにはどうすれば良いのだろうか。 「ブルーボト...
site.backcheck.jp
October 26, 2023 at 5:53 AM
生成AI、業務効率化を加速 弁護士ドットコムは書籍要約

www.nikkei.com/article/DGXZ...
生成AI、業務効率化を加速 弁護士ドットコムは書籍要約
生成AI(人工知能)が中堅企業に広がっている。弁護士ドットコムは法律書籍の要約の自動作成サービスを開始し、作業時間を大幅に減らす。リモー...
www.nikkei.com
October 23, 2023 at 2:30 AM
スタートアップが陥る「悲しみの谷」から脱出するための「ポジショニング」とは? - GIGAZINE
gigazine.net/news/2023102...
スタートアップが陥る「悲しみの谷」から脱出するための「ポジショニン�...
リリースしてから一日で数万、一週間で数十万とユーザーを増やして大成功するサービスもありますが、多くの発明やサービスは、長い年月をかけ��...
gigazine.net
October 23, 2023 at 2:29 AM
ノーベル経済学賞、クローディア・ゴールディン氏に授与 女性の労働市場の研究で

www.cnn.co.jp/world/352100...
ノーベル経済学賞、クローディア・ゴールディン氏に授与 女性の労働市�...
スウェーデン王立科学アカデミーは9日、今年のノーベル経済学賞を米ハーバード大学のクローディア・ゴールディン教授に授与すると発表した。��...
www.cnn.co.jp
October 10, 2023 at 1:07 AM
「これ課題だね」って気づく人がいて土俵に出せる文化がないと「じゃ、解決しようか」とハックする流れにならない。痛いからってナアナアで流してたら課題は結局そのまま解決されず、革新的なものが生まれず、誰も幸せにならない。「課題じゃん!」「ほんとだ!」って話し合えなきゃ

でもそこで、「なんで気づいたの?こまかいな」とか「それが課題って言うんならあなたが解決したらいいじゃない」とか「これを課題扱いするなんて...」とか言い出すとブレるし解決できないし解決手段からハックが生まれない。
September 21, 2023 at 7:17 AM
ジェーン・スーの提言「『私ばっかり』と思ったら、一度ぜんぶ止めてみるといい」

gendai.media/articles/-/1...
ジェーン・スーの提言「『私ばっかり』と思ったら、一度ぜんぶ止めてみ�...
コラムニストのジェーン・スーさんはまさに「言語化の魔術師」ともいえるのではないか。『貴様、いつまで女子でいるつもりだ問題』『私がオバ��...
gendai.media
September 19, 2023 at 10:56 AM
ケヴィン・ケリーに訊く、AIやテクノロジーの発展を愛しながら童心を忘れずに生きる方法

wired.jp/article/plai...
ケヴィン・ケリーに訊く、AIやテクノロジーの発展を愛しながら童心を忘��...
『WIRED』の創刊エグゼクティブエディターを務めたケヴィン・ケリーはテクノロジーについて楽観的な視点をもち続けている。彼が人生で学んだこと...
wired.jp
September 19, 2023 at 4:44 AM
沖縄県、那覇にスタートアップ支援拠点 手続き一元化

写真に映る男性〜高齢の男性の割合に驚きつつ。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
沖縄県、那覇にスタートアップ支援拠点 手続き一元化
沖縄県は起業支援拠点「スタートアップ・ラボ・ラグーン・ナハ」を那覇市内に開いた。事業内容や法人設立手続きなどについて相談に応じるほか��...
www.nikkei.com
September 19, 2023 at 4:43 AM
輝けなかったAI広告スタートアップ スリーアイズ破産
企業信用調査マンの目

www.nikkei.com/article/DGXZ...
輝けなかったAI広告スタートアップ スリーアイズ破産
自然言語処理AI(人工知能)によるウェブ広告サービスのスタートアップ企業、スリーアイズ(東京・千代田)が8月23日に東京地裁から破産手続き開...
www.nikkei.com
September 19, 2023 at 4:42 AM
渋谷区を拠点に大活躍するサッカーチームSHIBUYA CITY FCが、クラブ史上初、東京都社会人サッカーリーグ1部で優勝しました🏆✨

本当におめでとうございます👏

www.scfc.jp/match/202300...
SHIBUYA CITY FC
渋谷からJリーグを目指すサッカークラブ。「PLAYNEW & SCRAMBLE」を理念に掲げ、渋谷の多様性を活かした新しく遊び心のあるピッチ内外の活動で、こ��...
www.scfc.jp
September 19, 2023 at 4:31 AM
メドレー、求人サイトに再び脚光 - 日本経済新聞

www.nikkei.com/article/DGXZ...
September 13, 2023 at 9:52 AM
リアルテックHDが新ファンド 東南アジア新興に投資 - 日本経済新聞

www.nikkei.com/article/DGXZ...
September 13, 2023 at 9:51 AM
農工大小金井動物救急医療センター 獣医学と工学を融合 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
農工大小金井動物救急医療センター 獣医学と工学を融合
東京農工大学は2022年11月、小金井キャンパス(東京都小金井市)に小金井動物救急医療センターを開いた。同大では2つ目の動物病院だ。高度医療の�...
www.nikkei.com
September 13, 2023 at 9:51 AM
First Look at the Companies Building the Future

アメリカで急成長を遂げている非公開企業のランキング「2023 Inc. 5000」

フェムテックの最上位は2018年創業。もちろんSUNRYSEとして創業直後のスタートアップにも焦点を当てますが成長の確認に数年かかることも普通

inc.com/inc5000/2023
inc.com
inc.com
September 13, 2023 at 9:48 AM
今週のLobsterr Letter「引退後のサッカー選手たち」を読みました。

「引退後の●●」「●●後の自分」「●●後の●●」って全業界的に支援や情報共有の輪が薄いのかもしれないしわたしが知らないだけなのかもしれない。

でも私も「●●後の自分」はよく考えますよ。考えざるを得ない。
September 5, 2023 at 12:16 AM