江古田煩人@泥眼書房
@egotabonjin.bsky.social
34 followers 16 following 180 posts
えごたぼんじん。一次創作小説個人サークル「泥眼書房」主催。ホラー、SF、ファンタジーを主体とした文芸同人文庫を作っています。
Posts Media Videos Starter Packs
【10月の月例報告を更新しました】

定期的に更新している泥眼書房の月例報告。
埼玉から滋賀への移住計画が本格的に動き始め、泥眼書房のこれからの活動方針もおおよそ固まりました。活動はゴリゴリ続けていきます🦍
サラダパン食べながら頑張ります。

泥眼書房 月例報告(2025/10/17) |OFUSE
ofuse.me/e/170582

#泥眼書房
泥眼書房 月例報告(2025/10/17) | 江古田煩人@泥眼書房 | OFUSE (オフセ)
クリエイター応援プラットフォーム「OFUSE」で、江古田煩人@泥眼書房の投稿をチェック!
ofuse.me
泥眼書房の月例報告は明日投稿させていただきます。本日はちょっとくたびれたのでねんね…。
フリーペーパー用の短編もそろそろ書き始めないとですね。バタバタしてすっかり忘れていました。おやすみなさい!
#招文堂 さんのお店番、無事終了〜!やまおり亭さんと今後の活動についてお話をするなどしました。とはいえ江古田が滋賀に移っても作品の委託販売は引き続きお願いするつもりなので、今後も太く長く活動していきたいです。詳しくは10月の月例報告にて。
帰りはチョップスティックスさんでごはんを。
ベトナム料理専門店「チョップスティックス 吉祥寺店」のコムガー(海南チキンライス)。
関東圏でのイベント出店、来年4月5日の第12回TAMAコミが最後になるかな。申し込みはこれからですが…バタバタしててもじのイチに申し込み遅れたので…。
作品を置かせていただいたきっかけが何だったのか、もはや思い出せないほどに私にとって実家のようなお店です。
「イベント以外でも作品を手に取れる場所が欲しい」という希望を叶えてくださった招文堂さん。文芸同人誌というたのしみが、読み手と書き手の双方にさらにカジュアルに広がりますように。
#招文堂 は住居ビルの2Fにあります。歩道脇にちょこっと覗く看板が目印。
作者の「書きたい」を詰め込んだ個性豊かな本が集まる、秘密基地のような実店舗です。きてね。

📕文芸同人誌専門シェア型本屋「招文堂」
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00
歩道に面した「招文堂」の立て看板。
【そもそも #招文堂 ってなんやねん、という話】

吉祥寺駅徒歩8分のシェア型本屋。置いてある本はすべて個性豊かな作家陣による文芸同人誌!
小説、詩歌、エッセイ…文芸イベントでしか出会えないような本を心ゆくまで立ち読み。そのままお買い上げ可能📚️
江古田の書籍も置かせていただいています。
「招文堂」店内、泥眼書房ブースの写真。
告知なんてなんぼあってもええですからね。
吉祥寺のふしぎなシェア型本屋「 #招文堂 」でぶきみな店主がお店番!ひとくちタロットもやります。きてきて!

📕文芸同人誌専門シェア型本屋「招文堂」
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00

#泥眼書房
招文堂の16日は泥眼の日!毎月16日は招文堂で江古田が一日お店番!
【10/16(木)は招文堂お店番Day📚️】

いよいよ明日でござい。吉祥寺のシェア型本屋「 #招文堂 」で江古田が一日お店番!
ひとくちタロットもやります🔮✨️

📕文芸同人誌専門シェア型本屋「招文堂」
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00

#泥眼書房
招文堂店内、「泥眼書房」の棚写真。自作の文庫本が並んでいる。 招文堂の16日は泥眼の日!毎月16日は招文堂で江古田が一日お店番! 道路脇に設置された「招文堂」の立て看板。
滋賀に移ったらなあ、めっきり書けてなかったすけりふシリーズもたくさん書きたいし、らばきたはきちんと完結させたいし、新たなシリーズを書いてみたいし、単発短編も、キャラ名鑑も作りたいし、エッセイも書いてみたい。
創作に関してやりたいこと、楽しみなことがまだまだたくさんあるんです。むこう20年は退屈しないだろうな。
3日間の滋賀旅行、無事終了〜!あっという間の濃密な旅でした。
いよいよ拠点を滋賀に移す計画が動き出していますが、創作活動は今後もあらゆる方面に向けてまったりと続けていきます。招文堂さんにもこれからもお世話になるつもりなので、ご安心ください。

滋賀かあ………(まだ実感がわかない顔)
滋賀旅行の結果:来年5月に甲賀へ移り住むことになりました(ほぼ確定)
最近告知できてませんでしたが10/16(木)は #招文堂 さんのお店番Dayです。
個性豊かな文芸同人誌を読んで買えるリアル店舗!お店主催の文芸アンソロジーもあります。変わった本が読みたいあなたに。

🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00

#泥眼書房
「招文堂」店内の「泥眼書房」ブースの写真。 招文堂の16日は泥眼の日!毎月16日は江古田が招文堂で一日お店番! 道路脇に置かれた「招文堂」の立て看板の写真。
近畿地方のとある場所(米原)に来ました
米原駅の駅名掲示板
本日より3日間滋賀旅行です。居住区域の雰囲気つかみなど。
そして当然のように新幹線の車内で執筆しております。iPad持ってきておいて本当に良かった…………
品川駅の駅名掲示板。
【10/16は #招文堂 さんにてお店番📕】

来る10/16(木)、吉祥寺駅徒歩8分の文芸同人誌専門シェア型本屋「招文堂」さんにてお店番をします👁️‍🗨️
ミニタロットも持っていきますよ。どうぞよしなに!

🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内
🕰️12:00~17:00

#泥眼書房
10月からはやや時間にゆとりができそうなのでラントバルト奇譚の更新もきばっていけそうです。給与は減ります。非課税で二千恒河沙円欲しい。
ラントバルト奇譚、展開がだんだんと地獄の様相を呈していく中で作者だけが「いいぞ!もっときな臭くなれ!」とうちわをぱたぱたさせている。書籍で読んでるからWeb版はまだ見てないよ、という方は楽しみにしていてください。
みなさんお元気ですかー!!?!?!?!?江古田はスマホの画面を生まれて初めてぶち割ったので腹くくって新機種に変えてきました!!!!!!!
#招文堂 さんでの本日のお店番、本日もつつがなく終了いたしました!
次回のお店番は10/16(木)。もういくつ寝るとハロウィンも近いですね。ハロウィンに合わせてクソ治安、いかがでしょう。んなこと言われても困るか。

🕰️12:00~17:00
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内

#泥眼書房
【9月の月例報告を更新しました】

タローマン観たことしか書いてません。うそです。他にもちょっと書きました。
かきもあります。

泥眼書房 月例報告(2025/9/16)|OFUSE
ofuse.me/e/145762

#泥眼書房
泥眼書房 月例報告(2025/9/16) | 江古田煩人@泥眼書房 | OFUSE (オフセ)
クリエイター応援プラットフォーム「OFUSE」で、江古田煩人@泥眼書房の投稿をチェック!
ofuse.me
【#招文堂 さんでのお店番で江古田がしてること】
・棚の整理整頓
・OFUSEでの月例報告記事の更新
・割れたスマホのこと考えてる
・作品執筆
・スマホの画面割れちゃったな
・お客さんとのお話、接客応対
・スマホの画面どないしよ
・画面修理3万!?
・スマホ買い換えるか
・電機屋何時までだ
・スマ
【9/16(火)は #招文堂 さんにてお店番📕】

東京都吉祥寺にある文芸同人誌専門シェア型書店「招文堂」。ただいま開店中ですよ。
さりげない立て看を目印にぜひお越しください🪧📚️📚️📚️

🕰️12:00~17:00
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内

#泥眼書房
【9/16(火)は #招文堂 さんにてお店番📕】

東京都吉祥寺にある文芸同人誌専門シェア型書店「招文堂」。明日は江古田のお店番Dayです!
本の追納するしタロット占いもするよ🔮

🕰️12:00~17:00
🗺️180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-33-10 2F スモールノジッケン内

#泥眼書房
「招文堂」店内の様子。 追納する書籍「あなたは 東興随筆集」「SCALY FOOT」「ある神話 江古田煩人自選作品集」の写真。 招文堂の16日は泥眼の日!毎月16日は江古田が招文堂でお店番!