ダッドリー
banner
duddlay.bsky.social
ダッドリー
@duddlay.bsky.social
トラックボール1つ渡り鳥、自称なんでもITエンジニア。← 現在休業中・・・
1st系ガノタ。甘い食べ物、美少女系の薄くて高い本も大好物。アルコールは飲めません。でも飲み会好き(おつまみ目当て)。聖飢魔II 信者。
※18歳未満のフォローは非推奨
いつぞやの。
#MT09
#ライダーの義務
August 7, 2025 at 12:43 PM
ピストンが丸くない!? かつてホンダが開発した「長円」や「楕円」ピストンを採用したエンジンとは 市販化もされた!? | バイクのニュース bike-news.jp/post/419536
ピストンが丸くない!? かつてホンダが開発した「長円」や「楕円」ピストンを採用したエンジンとは 市販化もされた!?
バイクのエンジン(内燃機関)と言えば、シリンダーの中で「丸い筒型のピストン」が動いている、というのが常識ですが、そんな常識を根底から覆した「長円形のピストン」を採用した凄いエンジンが存在しました!
bike-news.jp
May 9, 2025 at 3:26 PM
後ろに引っ張られるようなバイクの「エンジンブレーキ」 ライダーの味方か敵か? そもそもその仕組みとは | バイクのニュース bike-news.jp/post/417504
後ろに引っ張られるようなバイクの「エンジンブレーキ」 ライダーの味方か敵か? そもそもその仕組みとは
ライディング系の用語で頻繁に登場する「エンジンブレーキ」は、長い下り坂での減速などに活用するよう教習所でも教わりますが、他にも使い道があるのでしょうか?
bike-news.jp
April 25, 2025 at 9:01 AM
バイクを軽快に操るにはどうしたら? 意識するだけでだいぶ違う「ロール軸」とは!! | バイクのニュース bike-news.jp/post/415183
バイクを軽快に操るにはどうしたら? 意識するだけでだいぶ違う「ロール軸」とは!!
バイクは車体を傾けて曲る乗りものですが、ドコを基準に傾けているのでしょうか? なんとなく前後のタイヤの接地点を中心軸に車体を左右に扇型に傾けているイメージですが……じつはかなり複雑なのです。
bike-news.jp
April 11, 2025 at 8:29 AM
「ギア抜け」はなぜ起こる? 予期せずエンジンがブワ~ンッ!! と空回りで超アセる原因とは | バイクのニュース bike-news.jp/post/414097
「ギア抜け」はなぜ起こる? 予期せずエンジンがブワ~ンッ!! と空回りで超アセる原因とは
いつも通りにシフトアップしたのに、アクセルを開けてもまったく加速しないどころか、エンジンが「ブワ~ンッ!!」と激しく空回り! 突然の出来事に超アセった経験はないでしょうか。これがウワサに聞く「ギア抜け」なのでしょうか。
bike-news.jp
April 4, 2025 at 12:09 PM
[マフラーインプレMT-09] 肝心なのはスロットル開け始めのトルクライン。街中で急かされず高速の伸びを引き出す! 最新型もPOWERBOX FULL RSで気持ちイー! young-machine.com/brand/2025/0...
[マフラーインプレMT-09] 肝心なのはスロットル開け始めのトルクライン。街中で急かされず高速の伸びを引き出す! 最新型もPOWERBOX FULL RSで気持ちイー!
2014年に初代がデビューして以来、SP忠男は10年間にわたってヤマハMT-09の「気持ちイー!」を追求しています。900cc3気筒エンジンの個性を生かしながら、クラッチをつないだ瞬間から“心地良さ”と“爽快感”を体感できるよう心血を注いだ
young-machine.com
March 22, 2025 at 4:02 AM
Reposted by ダッドリー
大阪府のツーリングスポット7選❗️🏍

①千本松大橋(メガネ橋)
②通天閣
③なみはや大橋
④りんくう公園 シーサイド緑地
⑤バイク神社大阪
⑥能勢妙見山 本瀧寺(妙見宗総本山)
⑦〈食事処〉ほんたき寺巣

www.autoby.jp/_ct/17749468
March 20, 2025 at 7:34 AM
ハンドルの先っぽにあるキャップ(?)みたいなモノ なんのためについている? | バイクのニュース bike-news.jp/post/411202
ハンドルの先っぽにあるキャップ(?)みたいなモノ なんのためについている?
いまどきのバイクには、ハンドルの先端にキャップのようなパーツが付いています。バイク用品店やネットショップではアルミ削り出しやカラフルなアルマイト仕上げの製品も多数ありますが、コレって「お洒落パーツ」なのでしょうか?
bike-news.jp
March 17, 2025 at 12:06 PM
よく聞く言葉「空冷」「水冷」「油冷」ってなに? エンジンの冷却方式の違いを徹底解説 | バイクのニュース bike-news.jp/post/405194
よく聞く言葉「空冷」「水冷」「油冷」ってなに? エンジンの冷却方式の違いを徹底解説
バイクのエンジンは走行中に熱を持つため、故障を防ぐためにも冷却することが必要となります。そんなエンジンの冷却方式には空冷式、水冷式、油冷式の3つが挙げられますが、それぞれにはどのような特徴があるのでしょうか。
bike-news.jp
February 11, 2025 at 1:56 AM
時にはズレててもいい!? 「オフセット」とは?【バイク用語辞典】 | バイクのニュース bike-news.jp/post/406692
時にはズレててもいい!? 「オフセット」とは?【バイク用語辞典】
バイクには様々な専門用語が存在しますが、この企画ではそうした「バイク用語」について解説していきます。
bike-news.jp
February 9, 2025 at 12:04 PM
エンジン内部の「バランサー」は何のため? 本当に必要? 無いとどうなる? | バイクのニュース bike-news.jp/post/405147
エンジン内部の「バランサー」は何のため? 本当に必要? 無いとどうなる?
バイクのカタログや製品紹介などで目にする「エンジンの不快な振動を打ち消す〇軸バランサー」という部品。解説を読んでも、なんとなく意味が解るような解らないような……。そもそもエンジンにはそんなに振動があるのでしょうか?
bike-news.jp
January 31, 2025 at 12:38 PM
チャンバー無いのは減点ポイントかな。

【速報】2スト復活の狼煙! 2スト「KX」復活!? スーパーチャージャー搭載マッハもあるのか、カワサキが北米でティザームービーを公開 news.webike.net/motorcycle/4... #スクープ #ニューモデル速報 #編集部おすすめ
【速報】2スト復活の狼煙! 2スト「KX」復活!? スーパーチャージャー搭載マッハもあるのか、カワサキが北米でティザームービーを公開
カワサキUSが1月25日に公開したティザームービーに、2サイクルエンジン採用の新モデルが示唆され話題を呼んでいる。以前のコンセプトモデルも踏まえると、スーパーチャージャーを搭載したマッハの登場もあり得るのだろうか!? WE HEARD YO
news.webike.net
January 27, 2025 at 12:21 PM
高速料金「13車種区分」まで細分化!? バイク悲願「軽自動車等からの分離」へ やっぱヘンだよ今の料金! | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/510843
高速料金「13車種区分」まで細分化!? バイク悲願「軽自動車等からの分離」へ やっぱヘンだよ今の料金! | 乗りものニュース
国土交通省が新たな「高速道路の車種区分」について素案を示しました。今後、新たな方法で車種ごとの通行料金を算出することと並行して、関係団体からのヒアリングを実施します。車種区分が劇的に増える可能性があります。
trafficnews.jp
January 18, 2025 at 11:10 PM
一体なぜ? 昔とくらべて今のバイクの排気音が静かになっている理由とは | バイクのニュース bike-news.jp/post/402708
一体なぜ? 昔とくらべて今のバイクの排気音が静かになっている理由とは
最近のバイクの排気音は以前に比べて静かになりました。騒音問題でも度々話題となるバイクの排気音ですが、今と昔の市販バイクでは、排気音の大きさにどのような違いがあるのでしょうか。
bike-news.jp
January 13, 2025 at 12:35 AM