ドナウ連邦建国史Bluesky支部
banner
donauismbot.bsky.social
ドナウ連邦建国史Bluesky支部
@donauismbot.bsky.social
架空歴史『ドナウ連邦建国史』の解説垢。凍結につき転生しました。フォロー返します。
本編 https://wiki.donauism.org/doku.php?id=start
pixiv http://pixiv.net/users/36247410
お題箱 http://odaibako.net/u/Donaufedebot
ブログ http://donau.hatenablog.com
twitter.com/Kyukimasa/st...
>16世紀スペインが構想した中国征服計画「la Empresa de China」…
>スペイン・ポルトガル連合艦隊がフィリピンに集結してマカオなどから上陸。北京まで侵攻したら豊臣政権の協力で傀儡政権を建てる。その後、宿敵オスマン帝国を東西から攻めて滅ぼすという壮大な目的があった

建国史の大東亜共栄圏版高い城の男はこれらしいね。
ゆきまさかずよし on X: "16世紀スペインが構想した中国征服計画「la Empresa de China」 https://t.co/OZYrdyCe3G スペイン・ポルトガル連合艦隊がフィリピンに集結してマカオなどから上陸。北京まで侵攻したら豊臣政権の協力で傀儡政権を建てる。その後、宿敵オスマン帝国を東西から攻めて滅ぼすという壮大な目的があった" / X
16世紀スペインが構想した中国征服計画「la Empresa de China」 https://t.co/OZYrdyCe3G スペイン・ポルトガル連合艦隊がフィリピンに集結してマカオなどから上陸。北京まで侵攻したら豊臣政権の協力で傀儡政権を建てる。その後、宿敵オスマン帝国を東西から攻めて滅ぼすという壮大な目的があった
twitter.com
November 1, 2025 at 8:41 AM
『人種と運命』
1980年代から長期に渡って製作された日本映画。舞台となる時代と場所は多様だが、いずれもアジア人種が主人公であり、歴史の大乱に翻弄されつつアジア人として自己と人種の主体を獲得し、歴史と人種闘争のために戦う覚悟に至るまでの様子が描かれている。
第一部は戦間期のペルー日系移民、第二部は蘭印時代のインドネシア人農民、第三部は義和団事変、第四部は嶺北解放前夜のカザフ人と続き、現在もなお協和党宣伝扇動部のもとに制作中である。
October 31, 2025 at 4:07 PM
「高市議長に続け」 各地で生産運動の旗高く◆産経新聞
>総理に就任した高市党中央指導委員会拡大会議議長は寝る間も惜しんで報告書に目を通しているという。執務室の灯りが消えることはない。
>党中央宣伝扇動部はインフレに対する闘争の勝利に向けて生産現場を鼓舞するため、24時間生産運動を展開。夜間操業を含む24時間体制の生産をもって増産する構えだ。また、労働時間規制緩和に向けて、党中央は新たな指令を発出する予定である。
October 30, 2025 at 6:35 AM
トランプ訪朝 協和党時代に現出する「朝貢外交」◆朝日新聞
>米連トランプ大統領に対する盛大な迎接劇にある党幹部は顔をしかめたーー「これでは朝貢ではないか」。
>高市議長は「安倍路線の継承」を掲げ、対白人諸国との貿易を推進して経済の停滞を打破する構えだ。しかし、トランプ訪朝劇に現出した「朝貢外交」からは、媚白的・事大主義的態度が見出されると各所から指摘されている。
October 30, 2025 at 6:30 AM
トランプ米連大統領来朝 陛下に拝謁◆同盟通信
>アメリカ連合国(米連)のトランプ大統領は去る28日、空路にて来朝し天皇陛下に拝謁した。
>その後、高市総理はトランプ大統領と会談を行い、亜米間の関税率調整による国際交易の推進について合意を勝ち取った。
October 30, 2025 at 6:25 AM
建国史の香港、大東亜統一戦争で一度放棄→日本軍が奪還という経過を辿るので、戦争による破壊で大陸への窓口としての設備や地位はかなり低下していそう。
October 26, 2025 at 10:03 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
日本領香港
日本帝国の海外領土。
1944年のヤンゴン条約の結果、ドイツ帝国から割譲された。
冷戦期には富士通やソニー(旧東京通信工業)、パナソニック(旧松下電器)などの大陸での拠点、李嘉誠の長江実業の本拠地となり、激しい競争が巻き起こった。
その一方、中国本土からの移民によって九龍城砦などのスラムが形成された。
October 26, 2025 at 8:02 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
青葉(重巡洋艦)
「青葉」は三菱重工長崎造船所にて建造された日本帝国海軍の青葉型重巡洋艦の1番艦。
大東亜戦争初期では、第六戦隊旗艦としてグアム作戦、ウェーキ作戦、ラバウル作戦、トルック島沖海戦、第一次バンダ海海戦、などに参加した。
1942年10月のサボ島沖海戦にて大破。このときの信号「ワレアオバ」は有名である。撤退修理後は南西方面にて輸送任務に従事する。
その後の戦役でも何度大破しても舞い戻ってくることから、「ソロモンの狼」の異名を付けられた。
1941年には当時中尉だった中曽根康弘が配属、訓練を受けており、その縁で2012年には中曽根は呉市に建立された青葉の記念碑の碑文の揮亳もしている。
October 24, 2025 at 2:36 PM
高市議長「新主体主義」廃止へ 岸田中央指導委員会委員長に伝える - news.tv-asahi.co.jp/news_politic...
>高市議長は、党中央予備選挙の期間中には「社会共同体の一部を為す人間の主体は、人種ではなくて民族だ」と述べるなど、人種を主体とする主体主義路線に疑問を示してきました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000462005.html​
October 24, 2025 at 9:08 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
seesaawiki.jp/https-web-pr...

樺太県のWikipedia風記事の文章が大体完成した。あとは細かいところ修正して写真を挿入するだけ
樺太県 - 樺太県
樺太県 (からふとけん、英:Karafuto prefecture)は、日本の北海地方の県。県庁所在地及び最大の都市は豊原市。樺太県旗からふとけん樺太県国、日本。地方、北海地方。団体コード、01000-6。ISO3166-2、JP...
seesaawiki.jp
October 22, 2025 at 12:40 PM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
勘察加道
日本帝国北海地方の行政区の一つ。
道庁は本留加市に置かれている。
1937年に発生したソ連内戦時に日本へ編入され、入植によってロシア人と日本人の人口がほぼ半々となっている。
石炭や金、天然ガス等の天然資源、温泉等の観光資源に恵まれる一方、政治犯収容所等の黒い一面も存在する。
October 14, 2025 at 12:05 PM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
ペーター・シュトラッサー(空母)
ドイツ帝国海軍がWW1中に計画した巡洋戦艦であるヨルク代艦級巡洋戦艦2番艦。ワシントン海軍軍縮条約締結により建造中止となり、1番艦グラーフ・ツェッペリンと共に航空母艦に改装された。本艦含むGZ級航空母艦はドイツ帝国海軍の機動部隊運用ノウハウ・ドイツ海軍航空隊育成に尽力し、次世代型航空母艦開発に役立った。
長年にわたり太平洋艦隊に所属し、日米艦隊へ睨みを効かせた。大東亜戦争初期では、主力艦隊壊滅後の劣勢の中、旧米空母レキシントンたるタンネンベルクと共に主力空母として孤軍奮闘。
昭和17年10月の第二次バンダ海海戦で帝国海軍機動部隊の攻撃により僚艦とも共撃沈。
October 19, 2025 at 1:05 PM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
樺太道
日本帝国北海地方の行政区の一つ。
道庁は豊原市に置かれている。
ソ連内戦下の1938年に北樺太を編入して現在の形になった。
漁業が盛んな一方、石油や天然ガスなどの資源が存在しており、北部の奥端市は工業都市となっている。
勘察加と同様に、ロシア人の人口も多い。
October 17, 2025 at 11:01 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
中国東北部の全体図を公開した
October 18, 2025 at 2:07 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
北ボルネオ共和国は共栄圏各国からの移民によって形成されてる事にしてるけど無理があるか...?
October 19, 2025 at 7:33 AM
村山富市元党中央議長が逝去◆同盟通信
>協和党中央指導委員会と内閣は全党と全国を代表し、村山富市元中央指導委員会拡大会議議長および元内閣総理大臣が去る17日大分県の自宅にて亡くなったことを、深い悲しみを以て発表した。
>村山元議長は青年運動と公団運動を通して主体維新の礎を建設し、1994年に党中央指導委員会拡大会議議長と総理大臣に就任した。
October 19, 2025 at 12:58 PM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
一木千秋『アシン』に、気になる逸話が一つある。
第14方面軍司令部の参謀部第2課(情報)に、華僑工作を担当していた大木中尉という人がいた。この人は戦前スペイン大使館にいた外交官で語学堪能、召集されて軍人となる。昭和20年2月頃にゲリラに捕虜にされるも、クリスチャンだったため助命され、終戦後、収容所で著者と再会。

このように数奇な運命を辿った大木中尉だが、本書によれば「終戦時陸軍参謀総長をした梅津大将の甥である」と。
大分県出身で年齢は30歳位、という本人の特徴からすれば事実の可能性があるが、果たして本当なのだろうか。
July 4, 2025 at 5:16 PM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
東部ニューギニア戦線で戦った第48野戦道路隊の部隊史的な本である『東部ニューギニア 野戦道路隊の追憶』より、ニューギニアの道路建設事情について。
なお、同隊は昭和18年4月にハンサに上陸。マダン~ハンサ間で道路建設に従事した後、セピック河の大湿地帯を転進し、昭和20年5月以降は歩兵として豪軍と交戦。同隊将兵338名のうち生還者は22名、生還率7%。

「ニューギニア作戦に最も必要なものは輸送、道路の確保であった。我々野戦道路隊が数隊、満州から転進したのもそのためである。然し、ニューギニアの道路は、一度スコールに遭うと道路も橋も一たまりもなく埋められ流されてしまうのである。(中略)
July 4, 2025 at 11:25 PM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
戦時中にガ島の船舶増徴問題で殴り合った陸軍の田中新一と佐藤賢了ですが、戦後は一緒に酒を飲んで、

「俺は一発しか殴らなかったのに、君は三発返した」
「俺の優しい手で三発殴るより、あんたの一発の方がずっと痛かった」

などと言い合っていたとか。仲良いですね。
(佐藤賢了『軍務局長の賭け』より)
August 17, 2025 at 9:19 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
アンダマン-楽園のゲルニカ-
昭和18年の大東亜戦争大激戦の一つ、スマトラ戦役の陰に隠れた死闘たるアンダマン戦役を実際に出兵した漫画家志望のとある一等兵の手記を元に描いた漫画・アニメ作品。
一面に広がるサンゴ礁の海と美しい森に覆われた楽園、そこで行われる飛行場奪取を目的に襲い掛かる英印軍の精鋭4万と『徹底持久』を命じられた日本軍守備隊1万による熾烈なゲリラ戦争。
祖国から遠く離れた小さな島々で繰り広げられる『亜細亜解放闘争』の時代に生きた若者の長く忘れ去られた記録!
www.youtube.com/watch?v=GY2Z...
『ペリリュー ー楽園のゲルニカー』本予告/12月5日(金)公開
YouTube video by 東映映画チャンネル
www.youtube.com
October 16, 2025 at 11:52 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
大政翼賛会
1940年から1950年の10年間存在した日本の政治結社。
戦時体制下での国政円滑化を目的として、立憲政友会や立憲民政党などの政党組織を残す形で政党連合・衆院統一会派として成立した。
大戦終結から数年後の1950年に正式に解散し、政党政治に復帰した。
October 15, 2025 at 9:01 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
稚内北防波堤ドーム

戦前樺太との定期船が発着していてその為に作られたそうです
October 9, 2025 at 1:32 AM
Reposted by ドナウ連邦建国史Bluesky支部
北海道の思い出@北海道護国神社

国境標石を見た後に北海道樺太池の周りを歩いているとかわいいリスが走ってきて途中から仲間のリスもやって来た。木の上に隠れてたのかな🐿️

境内をゆっくり歩いて、ここまで元気に安全に旅ができたこと、そしてここまで来させてもらえたことに感謝し手を合わせつつ北鎮記念館へ向かった⛩️
September 19, 2025 at 1:12 PM
高市中指委議長が異例の反省 中指委拡大会議が開催◆昭南日報
>就任直後の中央指導委員会拡大会議議長が反省を行うのは極めて異例である。東京では公明政治会の脱党宣言の収拾と大命を巡り、水面下での駆け引きが行われている。船田元元党企画局長は議総分離について言及するなど、高市議長の大命拝受までの道は険しい。

※反省:共産圏における自己批判と同じ。
October 14, 2025 at 8:52 AM