D2/Ducallis
banner
d2ducallis.bsky.social
D2/Ducallis
@d2ducallis.bsky.social
96 followers 75 following 790 posts
元野良の猫達と山間で暮らす日々。20↑。 元とある勢。今スレミオ勢/ラグラ勢。スレミオ&ラグラ現在勉強中。 解釈違いも左右の違いも二次創作ならすべてパーメットが見せる夢。
Posts Media Videos Starter Packs
(こんにちは)
あきらめてほしくないけれど、これを読んでしまうと😭
手持ちダイヤで出た人はその時偶然引けただけ、って事なのでしょうね。
×:Yさんがアカ消したのはSのせいだ!
○:俺たちにとって都合のいいおもちゃがアカ消して逃げやがった!Sのせいって事にしてあいつの罪悪感煽って新しいおもちゃにしようぜヒャッハー!

こういうことだよね?
そやつら、過激勢系統の臭いがしなくもないんだけど、本当にsm民かね?
Yさんの過激な発言にいいねつけて煽ってたのもそやつらだよね。

でも、Sさんには申し訳ないけど、Yさんは自業自得だと思う。
踊らされてた面もあるだろう。
けれど、その発言をポストしていたのは他ならないYさん自身だから。

いつだって。
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだよ。
せっかく言語化していただいたのですから。
ぬおおおおおおおおん😭

Xで、改修型4機引くのにダイヤ20万個以上使い、なおかつ1機目が出るまでに10連ガシャ16回という報告を上げている方が……

手持ちの無償ダイヤは13万個、と以前ポストされていたので残り7万個分のダイヤは課金したという事実に🫨

x.com/ojiro_/statu...
おーじろう on X: "その後、260連と290連で2体、ポイントで更に1体を獲得して、星3になりました😊 https://t.co/t9a60VpPMx" / X
その後、260連と290連で2体、ポイントで更に1体を獲得して、星3になりました😊 https://t.co/t9a60VpPMx
x.com
(こんばんは)
克明な言語化、ありがとうございます。
つらいことを思い返させてしまって申し訳ないです。
界隈、といっても全員が同じ方向を見ているわけではありませんからねぇ。
しかし、

>DMで粘着してるって嘘のような事を言う人
>メンションで嫌がらせしてくる人

soichiさんに対して「可愛さ余って憎さ百倍」にでもなっちゃったんですかねぇ、その方々は(´・ω・`)
soichiさんはそんなセコい真似するお人じゃないってわかってるでしょうに……。
Reposted by D2/Ducallis
ノベライズ5巻と青フロ1巻同日発売なので連動キャンペーンとかあるといいなぁ
それでも、「なんとかならんか」と気にかけてしまわれるのがsoichiさんの優しさなので(´・ω・`)
あゆさんのお言葉ではないですが、soichiさんのお心とお体が心配です。
(こんばんは)
お茶をどうぞ🍵

soichiさんに身勝手な都合と理屈を押しつける人のことを気に病む必要はないのです(`・ω・´)
(こんばんは)
分配器(ミヨシ HDS-4K03)の説明書がメーカーサイトにあがっていたので確認したところ、USB給電ケーブルに採用されているピンのサイズが掲載されていませんでしたorz
汎用品を販売しているサイトを見つけましたが、こちらですとピンのサイズが合わなくて使えない可能性が高いです。
ぜんさんがお持ちの分配器は生産を終了しているため、ケーブルの取り寄せを頼むと最新型の分配器を導入するより高くつくと思われます(>_<)ギャー

もしも分配器を新しく購入されるようでしたら、「Macbookで利用可」を謳うメーカーを量販店で確認してもらうことをおすすめします。
そのケーブルがあれば分配器を買い直さなくても大丈夫です!

お時間のある時にでも分配器の外箱を探してくださいませ。きっとそこに、先端に小さいピンのついたUSBケーブルが入っていると思います。

なぜSwitchがブースターの役目をしているのか、これでようやくわかりました💡
これは接続機器に応じて電圧を追加で用意しなければならないタイプの分配器です。
(Macbook Airの要求がそれだけシビアなのです)
このケーブルがなかったのでSwitchがMacbook Airの映像出力伝送に必要な電圧供給を肩代わり(=ブースト)していた……こういうことになります。
買い換えるの、ちょっと待った!✋
これはミヨシのセレクターですね。
電源供給用のアダプターかケーブル、ついてませんでしたか?
分配器の側面に「DC5V」と書かれた差し込み口があります。ここに刺すケーブルがお手元にありませんか?
こちらこそありがとうございます&長すぎる駄文に付き合わせてしまって🙇

「2ヶ月前は問題なかった、それはなぜか」を解体できなかったのが個人的に心残りです🥺

消耗品であるACアダプター/電源タップの能力が何らかの理由で低下したため、抵抗となりうる分配器を通すと必要最低基準以下まで映像信号の出力が劣化してしまう……これを同じ分配器に繋がった稼働中のSwitchが(なぜか)ブースター/アースの役目を果たし、結果としてMacbook Airの映像信号が必要規定値まで復活して画面に映ったのでは?

というのが私の見立てです。
分配器は決して安いものではないですから😭
おなかも心も満たされる、それはとても素敵なことです(^-^)

疑問は脇に置いときましょう!
ここまでで
Macbook Air本体:○
Macbook Air用ACアダプター:○よりの△
Thunderbolt(MInidisplay port) to HDMIケーブル:○
モニター:○
モニター←→分配器用ケーブル:○
Switch:○
Switch to HDMIケーブル:○
分配器:△
電源タップ:△
Nothing用急速充電器:△(君が原因というかきっかけでは?)
(長くてすみません)
ぜんさんのお使いになっている分配器は2つあるHDMIポートのうち片方をMacbook Airと、もう片方をSwitchとをそれぞれケーブルで接続し、さらにモニターと分配器を1本のHDMIケーブルで接続した後にボタンなどでMacbook AirとSwitchを切り替えるもの、であってますか?

もしそうでしたら、Macbook Airの接続とSwitch、それぞれを分配器と接続しているケーブルの「差し込み口を入れ替えて」みたらどうなりますか?

(分配器はこんな感じでしょうか)
(こんばんは)
「タコ足からSwitchの電源をはずし」←ここがポイントですね。

Switchは、モニターと接続するにはドック必須……ということはACアダプタもドックに接続してますよね?

↑こうだとすると、
ドックから分配器へなんらかの電気信号が供給されないと分配器は何らかの原因があって

1)Macbook Airの映像信号を正しく受信できていない
2)モニターへ映像信号を安定した状態で送信できていない

ということになりますね。
ケーブルを抜き差しすると画面が映ったり消えたりする、というお話ですから、2)の可能性が高いです。
(こんにちは)
本日は肉の日でございます。

お写真来たぁぁぁぁ!
\(^-^)/
ありがとうございますありがとうございます!
救われる命がここにあります!
しかもトリプル、うんまそぉぉぉぉ!🍔
(こんにちは)
さらに情報が来たヘ(^o^)/
お答えいただきありがとうございます。

ぜんさんの願いは「2ヶ月前のように、分配器でMacbook AirとSwitchを切り替えてモニターに映して使いたい」ですね。

おそらく分配器は壊れていません。むしろ被害者(被害物?)と思われます。

あと1つ、これもお時間があるときに試していただきたいのです。

タコ足しているコンセントタップからNothingの充電器だけを外し、Macbook Air&Switchを分配器につないで使うと、2ヶ月前のように画面は出ますか?
ということで、めっちゃ長くなりましたが最後に。

もし良かったらお暇なときにでも教えてください。
1)2ヶ月前もMacbook AirはACアダプターで稼働させていましたか?
2)2ヶ月前と今とで、モニター/Macbook Air周りに増えた電気機器はありませんか?
3)Macbook Air、タコ足でコンセントに接続していませんか?
何らかの信号減衰が起きて、その減衰分をSwitchが補ってます。Macbook AirとSwitchが直列につながっているわけではないので、足りてないのは電力ではないように思えます。
おそらくは、Switchが「ワイも映像信号送ってまっせ!目ぇ覚ましておくれ切替器はん!」ってなってるので、「おお、なんか信号来とるやんけ。モニターはんに送らなあかん!」という状態になってます。

それでも、2ヶ月前は同じ接続で問題なくモニターに映っていた……こういうことでしょうか。
2)Macbook Airとモニターの間に切替器を挟んでも2ヶ月前は問題なくつながった。今は同じ変換器につないでいるSwitchを起動させないとMacbook Airの画面出力がモニターに表示されない。
3)「抜き差ししたら映ったら映ったで途中できれてしまいます」。
4)Macbook AirはACアダプターで稼働させている。

1)~3)の前提条件をあわせると、Macbook Airから画面出力信号(=映像信号)は正しく出ているが、切替器→モニター間のやりとりが安定しないってことになります。
(こんばんは)
いっぱい情報出てるヘ(^o^)/
ということで、自分なりに整理してみました。

ぜんさんがお使いになっているMacbook AirはUSB-C端子がない&10年くらい前の機種、ということはEarly 2014/2015あたりでしょうか。

1)「設定しなくてもコード刺せば映る」から推測すると、通常はThunderbolt(Mini Displayport)←→HDMIケーブルでモニターに直接接続で使用し、こちらなら動作に問題なし。