じゃああんたが作ってみろよ。勝男、生肉を触ったあとは石鹸で手を洗って!と声をかけたくなる調理シーンの連続。それにしてもまめに片付けもするし、勝男の成長著しすぎないか。
November 8, 2025 at 3:50 AM
じゃああんたが作ってみろよ。勝男、生肉を触ったあとは石鹸で手を洗って!と声をかけたくなる調理シーンの連続。それにしてもまめに片付けもするし、勝男の成長著しすぎないか。
カーショウって野球選手というよりプロレスラーっぽい。ファッションとかマイクパフォーマンスの感じとか。
November 4, 2025 at 12:48 PM
カーショウって野球選手というよりプロレスラーっぽい。ファッションとかマイクパフォーマンスの感じとか。
入浴しながら瞑想するというのを試してみたけど、当たり前のように寝た。寝るに決まってるよね。
November 3, 2025 at 12:08 PM
入浴しながら瞑想するというのを試してみたけど、当たり前のように寝た。寝るに決まってるよね。
「ローズ家」を観た。オリヴィア・コールマンとカンバーバッチの掛け合いのリズムがよくて。ディナーパーティーで2人の真似をして「軽口を言い合う」カップルが面白いんだけど、これってアジア人は皮肉やウィットがわからないっていう嫌味なんですかね。客席はカップルばかりで、このあとどんな感想を話すんだろうと気になった。 #映画
November 2, 2025 at 12:33 PM
「ローズ家」を観た。オリヴィア・コールマンとカンバーバッチの掛け合いのリズムがよくて。ディナーパーティーで2人の真似をして「軽口を言い合う」カップルが面白いんだけど、これってアジア人は皮肉やウィットがわからないっていう嫌味なんですかね。客席はカップルばかりで、このあとどんな感想を話すんだろうと気になった。 #映画
カーショウのダルッダルのタンクトップを見ると毎回笑ってしまう。カットしすぎだろうよ。
November 2, 2025 at 12:20 AM
カーショウのダルッダルのタンクトップを見ると毎回笑ってしまう。カットしすぎだろうよ。
日フィル東京定期。モーツァルトのヴァイオリンとヴィオラの協奏交響曲は、モーツァルトってこんな曲もあるのかーと新鮮だった。シベリウスは最終楽章でぐぐぐぐーっと盛り上がり、演奏終わりのコバケンの挨拶も笑ってウルッときて、いいもの見た(聴いた)なー、と大雨でも足取り軽く帰路についた。ソリストのアンコールも素敵だった。 #日フィル
October 31, 2025 at 3:05 PM
日フィル東京定期。モーツァルトのヴァイオリンとヴィオラの協奏交響曲は、モーツァルトってこんな曲もあるのかーと新鮮だった。シベリウスは最終楽章でぐぐぐぐーっと盛り上がり、演奏終わりのコバケンの挨拶も笑ってウルッときて、いいもの見た(聴いた)なー、と大雨でも足取り軽く帰路についた。ソリストのアンコールも素敵だった。 #日フィル
デイリーポータルZの石井さんと唐沢さんのお互いの観察記事、ほんと面白い。好敵手ってこんな関係性でしょうか。違うか。もっと読みたい。
October 29, 2025 at 2:32 PM
デイリーポータルZの石井さんと唐沢さんのお互いの観察記事、ほんと面白い。好敵手ってこんな関係性でしょうか。違うか。もっと読みたい。
明日はどこかテレビのあるところで仕事してるフリをしつつ野球を見たい
October 28, 2025 at 2:39 PM
明日はどこかテレビのあるところで仕事してるフリをしつつ野球を見たい
ミーツ・ザ・ワールド、小説読んでからずっと「焼肉擬人化漫画の2.5次元」のイメージができなすぎて、映像化してくれてありがとうという気持ち。早く観たい。
October 27, 2025 at 12:36 PM
ミーツ・ザ・ワールド、小説読んでからずっと「焼肉擬人化漫画の2.5次元」のイメージができなすぎて、映像化してくれてありがとうという気持ち。早く観たい。
じゃあアンタが作ってみろよ、カツオの右往左往は面白いけど、同僚後輩の2人やアユミをアユメロと呼ぶ(変なあだ名)美容師の人が、2人に気付きを与えるための言動しかしないので不自然。そういうソフト説教ドラマ多いんですかね。
October 23, 2025 at 12:08 AM
じゃあアンタが作ってみろよ、カツオの右往左往は面白いけど、同僚後輩の2人やアユミをアユメロと呼ぶ(変なあだ名)美容師の人が、2人に気付きを与えるための言動しかしないので不自然。そういうソフト説教ドラマ多いんですかね。
久々にナイン・テイラーズを読む。序盤の畳みかけてくるコミカルさ、特にピーター卿があれよあれよという間に年越しの夜通しの鐘つきをやらされる羽目になるくだりが大好き。それがいつの間にか悲劇的なクライマックスに突き進む展開が見事。なお、今回も鳴鐘術について何一つ理解できないまま読み終わる。 #本
October 19, 2025 at 2:34 PM
久々にナイン・テイラーズを読む。序盤の畳みかけてくるコミカルさ、特にピーター卿があれよあれよという間に年越しの夜通しの鐘つきをやらされる羽目になるくだりが大好き。それがいつの間にか悲劇的なクライマックスに突き進む展開が見事。なお、今回も鳴鐘術について何一つ理解できないまま読み終わる。 #本
今までさまざまなWebサービスのUIに腹を立ててきたけど、郵便局のプリントサービスを上回るものはないね。解決方法を検索したら、お客様の声を延々とコピペしてるだけの超気持ち悪いページがあった。回答もなくて単に苦情やお褒めの言葉を1人分ずつ貼り付けてある。
October 19, 2025 at 1:53 AM
今までさまざまなWebサービスのUIに腹を立ててきたけど、郵便局のプリントサービスを上回るものはないね。解決方法を検索したら、お客様の声を延々とコピペしてるだけの超気持ち悪いページがあった。回答もなくて単に苦情やお褒めの言葉を1人分ずつ貼り付けてある。
自分の保身のためなら誰とでも組むのか。恥がないな。
October 16, 2025 at 12:01 PM
自分の保身のためなら誰とでも組むのか。恥がないな。
書類が全部そろった!と思いきや、身分証明書が不足していたことに気づきがっかり。マイナンバーカードじゃ足りないって何様だよ野村證券。
October 14, 2025 at 10:57 PM
書類が全部そろった!と思いきや、身分証明書が不足していたことに気づきがっかり。マイナンバーカードじゃ足りないって何様だよ野村證券。
ワークライフバランスをこれまでより大事にしようっと。
October 6, 2025 at 2:07 PM
ワークライフバランスをこれまでより大事にしようっと。
「人気の月曜始まり」とか印付けてるくせに、日曜始まりカレンダーばっかり作る高橋書店。
October 5, 2025 at 2:57 PM
「人気の月曜始まり」とか印付けてるくせに、日曜始まりカレンダーばっかり作る高橋書店。
明け方にふくらはぎと脛と甲が一気に攣るので、お酢を取り、運動とマッサージとストレッチを入念に行い、少し厚手のパジャマに変えた。これでだめなら病院行く。
October 4, 2025 at 1:33 PM
明け方にふくらはぎと脛と甲が一気に攣るので、お酢を取り、運動とマッサージとストレッチを入念に行い、少し厚手のパジャマに変えた。これでだめなら病院行く。