バカ犬
banner
curemakura.bsky.social
バカ犬
@curemakura.bsky.social
50%の確率で犬とみなせる生物がいる。犬である場合はランダムに「ワン!」と吠え、吠える過程は平均3のポアソン過程に従う。一方犬ではない場合は嘘つきの人間であるのでこの場合も平均1のポアソン過程に従って吠える。時刻3において吠えた回数が1回である場合に犬である条件付き確率を求めよ。
次に、ある生物が1秒間に吠えた回数を記録する試行をn回行う。記録値の平均値が2.5回であった為、帰無仮説H0を「犬である」として片側検定した結果、H0が有意水準95%の元で棄却された。nの最小値を求めよ。
Pinned
ある生物が犬であるかを判定することを考える。対象の生物の犬度を"犬度推定機"でn回計測し、犬度の測定値の平均がcを超えた場合にその生物を犬であると判定する。ただし、"犬度推定機"が測定した犬度の数値には測定誤差があるとし、標準偏差が1であることが事前に分かっている。またその生物本来の犬度についてもその生物が犬である場合はN(105,35)に従い、犬ではない場合はN(94,50)に従うことが知られている。本当は犬であるのに犬ではないと判定される確率と犬ではないのに犬であると判定される確率が共に5%以下である時、測定回数nの最小値と判定に用いるcの値を求めよ。
カブガルゲンボルトバシャスイクン
November 11, 2025 at 4:12 PM
バカ犬さん亡くなったらしいね…
November 11, 2025 at 3:36 PM
デザートイーグル
November 11, 2025 at 3:08 PM
覚えゲーやないかい汗
November 11, 2025 at 2:49 PM
暗記フェーズ終わって思考力フェーズ入ったと思ったらまだ暗記フェーズだった
November 11, 2025 at 2:47 PM
細かい公式の覚え間違えでかなり失点してるな、
November 11, 2025 at 2:46 PM
obs落ちた。限界pc
November 11, 2025 at 12:09 PM
November 11, 2025 at 10:07 AM
November 11, 2025 at 10:07 AM
November 11, 2025 at 10:07 AM
勉強しよ、
November 11, 2025 at 9:55 AM
犬好きだわー
November 11, 2025 at 9:38 AM
バカ犬です。労働の方の学習を済ませています。
November 11, 2025 at 3:23 AM
昨日の体力推移的なのを確認できるアプリで見てみたらクソ低空飛行してて終わった
November 11, 2025 at 2:10 AM
明日こそ勉強界隈
November 10, 2025 at 3:06 PM
対立仮説が棄却されず、だった
November 10, 2025 at 3:03 PM
クソ簡単なの腹立つな
November 10, 2025 at 3:02 PM
ただふざけているだけでご丁寧に標本分散まで計算してくれてるので、不偏分散に直してF分布表と比べるだけの問題。
November 10, 2025 at 3:01 PM
本当にふざけた問題ですよ
November 10, 2025 at 2:58 PM
労働全部終わらせた
November 10, 2025 at 2:42 PM
最近一周回って忖度ありでも何でも伝わればいいやの気持ちになってる
November 10, 2025 at 1:57 PM