植田りょうたろう
@cupolabooks.bsky.social
180 followers 56 following 760 posts
出来事と考え事
Posts Media Videos Starter Packs
ネットのつながらない部屋にボトルのガーナチョコを仕込んでおく
少し肌寒い。ちょうどいい服がないのでもこもこのフリース着てる。
松の樹液入りの飴を食べている
絵を描き始めると(いや絵を描いているときに限らず)、脳内でいろんな自分が好き勝手に動き出す。違うアイデアを探りだしたり、誰かの絵と比較を始めたり、体の不調を過剰に意識したり、老後の心配をしだしたり。でもそいつら学級崩壊みたいに頭の中をさんざん散らかしておきながら、何の責任もとってくれないので、自分が強く「この絵はこれでいく、」と宣言していかないといけない。
きょう届いた本(ヤマトの営業所まで自転車で取りに行った。がんばった)、端っこの方がパラパラ漫画みたいになってる
いいリツイートをしたと思う。
ツイッターでのツイートやリツートは、レジスタンス的な気持ちでやっているとこある。
モニタの中はいつも意味で騒がしいので、むしろ雨に濡れたいなと思って外に出る。傘はさすけど。
フランスに行ってた友人からおみやげもらいました
いざ自由に自分の創作と向き合う時間ができたとたん、怖くなって何も描き出せなくなるんだよな。なんで描くのがこんなにも怖いことになってしまったのか。
びっくりすると体が硬直して倒れてしまうヤギの動画を見たことがあるけど、あれまんま自分だなと思う。
きょうは珍しく17時くらいにアニメの作業を終えたんですが、夕暮れとともに(曇ってたけど)仕事を終えるのはとてもいい体験でした。暗くなっていく空に合わせて、自分の気分も沈降していって、静かな夜をむかえるような感じで。
ダンボールをぶっ刺してまとめておける道具を手に入れたので、さっそくぶっ刺しています。
なんかYouTubeにイラストの添削動画がやまほど流れてくるようになってしまった。勘弁してほしい。奈良美智のアトリエ訪問みたいな動画みたからか!?
絵本に付いてきたハガキの電話マークがかわいかった
「百年泥」という小説を読んでいる。おもろい。
玄関にシーサー置こうかなと思てる
古書の買取センターに荷物が到着したらしい。査定待ち。なぞに緊張している。
任天堂のゲームって、倒すにしろ倒されるにしろ、なんか間に緩衝材あるみたいな感じがする。ジャンプとかもそう。クッションの上でジャンプしてるみたいな、力がちょっと吸収されてるみたいな感覚がある。
たぶん慣れの問題。そのうち気にならなくなる。
ずいぶん前にどこかのウェブサイトで読んだ、先生と書生が電柱談義に花を咲かせる漫画が本になっていたので買ってきました。
朝から古書の買い取りに本を送りました。とりあず一箱だけ。値段つくのかどうか。
iPadのフィルムを張り替えました。けっこうきれいに貼れたわよ。
ご飯食べて寝てたら治ってきた
待ちが発生しているのでリラックスしてたら。急に血の気が引いて吐き気してる。なんだこれ
瓦屋根というめんどいのが描き終わったら、パリの市街地といめんどいのがはじまる。
がんばる。
Omni Gardens という音楽家(グループ?)を知った(YouTubeで流れてきた)ので聴いている。音がぽつぽつしていてよい。雨音みたい。ゲーム音楽みたいでもある。
ゲーム音楽っぽさには安心感かんじるけど、映画音楽はそうでもないな。映画音楽それ単体で聴くことあんまりないな。探ればなんか面白い違いある気がする。
絵は屋根瓦をひたすら描いている。