Cリスci
@crisci.bsky.social
100 followers 55 following 6.6K posts
ビアにきの平和で楽しい生活
Posts Media Videos Starter Packs
crisci.bsky.social
スニーカー全然わからん
crisci.bsky.social
逆に全く不明なのが40Kの場合は「とりあえず組み立ててみた」でなんとかなるのか?みたいな
crisci.bsky.social
goonhammerの1000cr作るのって良し悪しはさておき「おしゃれしようと思うが、服を買いに行く服がない」を打破する感じ
crisci.bsky.social
俺はもうマジで何もわからなかったので
goonhammerの1000crを作ることで一連の流れを覚えたが
1.箱の中に入ってる武器をハウス本を当てにして割り出す
2.それらを使って1000crの編成をスプレッドシートなどに記載しながら作る
3.ミニチュア作成
みたいなステップになるんだろうなー。ただし、1.に関しては箱2種&武器セットを買えばスルーできる
crisci.bsky.social
ミニチュアを買う→編成を考える→組む のステップがネクロムンダはあんまりよくわからないみたいなの全然あるんだろうなこれ……となってる
crisci.bsky.social
・タケウチメソッドもスラッシュアンドチョップも触れるのは明度差だけ
・その後なんとなく全体を塗った後のフィルタリング作業はかけ離れた色相彩度の差を埋めるだけ
・ハイライトは程よく差が埋まった全体の色調からある程度明るさを逸脱させるだけ
みたいな感じで、ステップとしてはなんともいえない塗装作業を分解して手順にしてるだけなんだよなー
Reposted by Cリスci
gegencho.bsky.social
荒俣宏ですら蔵書を処分するのか…
crisci.bsky.social
AIに書かせたか?ってくらいモデリングウォーターとレジンというフレーズが連発する
crisci.bsky.social
Burrows&Badgersのミニチュアのいいところは手足がしっかり鋭いところで、これは初期のポケモンのデザインに近い生物っぽい表現だと思う。日本だともふもふした手足になりそうだけど、ちゃんと野性なんだよな。

犬の顔をわしゃわしゃ撫でて気を抜いた隙をついて口をムニって捲ると鋭い歯と歯茎が見えて「あ、やっぱり怖いですよね君」ってなるのに近い感覚で、だから武器とかを持ってることに納得感があるというか
crisci.bsky.social
空間はさておき、今回のコラボはイラストめっちゃかわいいのでナイス
crisci.bsky.social
今タミヤの昔の兵士塗ったらかなり上手くやる気がしてる
crisci.bsky.social
ソシャゲの絵で見慣れてるから、ネットの記事だとなんとも思わなかったけど、こんなに髪の毛浮いてるのめっちゃすごかった。こういうのはおもろいですねー
crisci.bsky.social
いい感じ。自分で面を作ってくのが楽しいですねー
crisci.bsky.social
ヒロインの先に告白したいタイプなの!ってときの絵がとてもよく書けていた
crisci.bsky.social
ストランドの最終回読むと、普通の学園モノ書かせた方が良かったんじゃないかってなる
crisci.bsky.social
ブラッドボウルプレイヤーがわいわいと卓を作り特殊ルールで遊んでる様子はかなり良かったなーM.G.CON。公園で将棋してるみたいな風情があった。
crisci.bsky.social
ニケのイベントにかこつけてメイドカフェ来たけどすごい空間だった
crisci.bsky.social
スニーカーどこの買おうかなーアシックスかなーミズノかなーナイキかなー
crisci.bsky.social
やっぱそうだよなーさがそ
crisci.bsky.social
実は昨日の早朝めちゃくちゃ爆音の悲鳴&防犯ブザーの音が鳴ったので慌てて警察に通報したら同じフロアでデリヘル呼んだやつが女に金取られたとかなんだとかでトラブルがあって、警察越しに男の情けない姿が見えてだいぶげんなりしていた
crisci.bsky.social
あと、履かない靴を少し整理しても良い説
crisci.bsky.social
スニーカー買うか短靴買うか悩む