コロイ
banner
coloi.bsky.social
コロイ
@coloi.bsky.social
450 followers 280 following 1.7K posts
動物好きシステムトレーダー. 取引はPythonで自動化. 2025-09よりTOPSTEPスタート. 専業11年目(相場歴20年)
Posts Media Videos Starter Packs
apiは今のとこ通りますね
いい感じのGC_bot追加した
週明けから10機編成でいきます!
購入!面白そうなのでさっそく読んでみる☺
バックテストではコスト条件を過小評価すると再現性が得られないため、
売買手数料はもちろん、スリッページを意図的に厳しく設定して、
システムの本当の実力を確認してから運用しないと思わぬ落とし穴が待っていますw
市場データやチャート上から一見エッジがあるように見えるパターンはけっこう見つかります!
ただしそれが取引可能なものであるかというと、コストが存在する以上ほとんどは回収不可能なものです。
エッジが本物かどうかは、
データ期間を変えても同様の傾向が出るか
レジームを跨いでも通用するか
パラメータを微調整しても結果が崩れないか
といったロバストネス検証が必要。
非ランダムとか歪を見つけるのはそこまで難しくないが、
問題はコストを回収できるものか、というところ。
これには再現性のある検証を行えるかが重要。
前週の結果を見て次の週のbotのスタメン考えるのが楽しいw
Reposted by コロイ
繰り返しになりますが、そもそもゼロサムゲームである先物オプション市場ではだれがどこをいくつ持っていようが建玉総数はゼロで、デルタ・ガンマのパラメータの合計もゼロです。デルタ・ガンマがゼロである場に相場を動かす力はありません。
さらに言えば各証券会社の手口って(昔はともかく今は)その会社のプロップじゃないですからね。基本的にはプライムブローカレッジが扱う委託玉で、その中には複数のHFなり機関投資家のポジションが混ざったものです。それ集計して上だ下だってのはもう…占いとも言えません
ここで使っているエッジとは統計的優位性のほう
裁定取引などの勝ち確エッジとは別
シストレ思考でいくと

・エッジの発見が唯一の出発点
 (確率 * 期待値)

・エッジがあっても個々のトレード結果は運
 (勝ち負けを引ける順番までは分からない)

・全てのトレードに対し一定のリスクで賭け続ける
 (母集団平均への収束)

・戦略の分散をおこなう
 (個々のエッジはいずれ劣化する)

・確率的思考で運用をおこなう
 (上げ下げ予想ではなく一貫したプロセス)
ゴールドのオーバーリスクが原因です!
連日高値更新でバックテスト期間とはぜんぜんボラが違うのに
まんま設定してしまいましたw
途中手動で損切りし、リスクを落として再始動。
結果的に損切りしなければプラ転でしたが、方向ウンヌンではなく
リスクを落とすための損切りなのでこれで正解です!
もう一発同じ値動き喰らっていたら致命傷だったのでww
昨日のXFA_bot3市場合計
-24.1

150k_combine2個
-461.64
-930.36

本日は負け日でした~w
ゴールド高値更新でバックテスト期間と全然ボラ違うからアブナイんですよww
ゴールドで150kコンバインで-2000逝っちゃってもう半分しか背がないです😂
本日はヤラレまくってますww
ATRフィルターいいですね!
自分も10pは平均値なのでNYオープンだと20p近く喰らってます😿
お忙しい時に返信ありがとうございます!
けっこうwebhookは優秀ですね!乗り換え検討しようかなww
自分の場合だと注文が成行になっちゃうので
スリッページ: 10poimt
手数料: 3.7ドル(マイクロの為)
に設定してやっと実損益と近い感じですw
おつかれさまです!さすがです!
TV側の損益と実際の損益とでどのくらい差が出る感じですか?
誰も100k口座やらないw
さすがにここで150kコンバイン失敗するのはツラいからなw
慎重にいこう!
GC,マイクロ1枚でも思ってたよりリスク高くて手動で損切りした
今日はけっこうなヤラレww
NQ_botもうひとつ追加!
150k_combineを2個作っていることもあり
予定を変更して早めの2回目出金を行いました!
昨日のXFA_bot3市場合計
+1628.17

150k_combine
+2074.60
+1626.92

途中苦しい展開もあったが何とか帰還しました!
150k_combineはこのペースで来週中に1つクリアしたいが果たしてw
また波が来るまで凌ぐしかなさそうです!