¼
banner
cnroom.bsky.social
¼
@cnroom.bsky.social
16 followers 22 following 390 posts
きぶんが落ちるとホットケーキ食べたくなる長文書き。 ⚮̈ https://sizu.me/cnroom
Posts Media Videos Starter Packs
結婚記念日が近づいている。デートプランは毎年わたし。20年経つし、来年はもういいかなあ。
楽天でタゾチャイベースを見つけたけれどスタバで使ってたのと同じやつ? パッケージはもちろん違うけれど…同じならほしい。Amazonにもあるし買ってみる。この頃ずっとチャイラテが飲みたい。
眠い。まぶたが気持ちについてこない。
前のアカウントやその前のアカウント、さらに前のアカウントで繋がっていたかたを見つけると、再度フォローしていいものかとても悩む。古のインターネッツ民なので、アカウントというものはそう簡単に変えられないという思い込みがあった。こんなに気軽に変えられてログもそのまま維持できるなんて思ってもいなかった。昔もこういうのがあったのかもしれないけれど、ジオシティーズとかヤプログとか引っ越しするしかなかったよね。なのでここでも転々としてしまいほんとごめんなさいなのです…。真っさら、ゼロに戻りたいときもあるしさ。
お弁当はいつもレンチンするからアルミホイル使っちゃだめだよ、と保険のLINE中に夫に伝えたけれどきちんと見ていなさそう。教えられるのを嫌うひとなので、帰ったら角が立たないよう感謝も添えて再度伝えよう。
保険会社に電話してもらっているけれど、これはどうする?これは?これは?…とずっとLINEで聞いてくるし、娘の電話番号おしえてって…「そのスマホの連絡先にも入ってますよ」と打つより数字を打ったほうが早いので電話番号を打つ。その場合これはどうなるか聞いた?それをしなければこれはそのままいける?なども結局こちらが指示して疲れた。わたしはプログラミングのif文みたいなのをたくさん作ってひとつずつ潰していくから長くなってしまうタイプだけれど、夫はすぐrunへワープするタイプ。その違いにこういうときちょっとむむむとなる。最終確認はわたしがして、OKなら決済することになったのでとりあえずはよかった。
ようやく娘が免許をとり、3月からわたしが動かしていた娘車の保険を娘に切り替え。このくらいはお願いしたいと仕事休みの夫に保険の変更内容、マイナ免許証なのでそれに関する相談内容を伝え、保険会社には夫と話してほしいと電話予約をとっておいた。…が、夫が出なかったらしくキャンセル。もおおおお。
4時間は眠れたけれど、5時からの1時間覚醒がもったいない。娘が自分で起きてくれればここも眠れてるのに…と思ってしまうし、早起きのためにいろいろと頑張っても無理なら仕方ないと思える部分もあるけれど夜ふかししてるからなあ。救いは深い睡眠が1時間はとれたこと。でも眠い。今日もがんばろう。
2時までには眠れるだろうか。夫と娘を起こすために毎日早起き、毎日寝不足。自分で起きればいいのに。わたしはわたしの時間に起きたい。それまで寝て体を回復させたい。稼ぎ頭を潰したらあなたたちが大変になるって分かってる?と言いそうになるのをぐっと飲みこむ毎日。遅くなればなるほどあと2〜3時間で起きなければと眠れなくなる。早く寝たいのに眠気が来ない。
『シャイロックの子供たち』
うわ悪いなあバレそうだなあ…とハラハラするも誰が主人公か分からないことで安心材料がなく、強いストレスを感じて残りを確認すればあと1時間20分…。娘も一緒に観ていたのでふぎぎ…うぐぐ…とふざけて悶えながらなんとか観ていく。息子も塾からもどり3人で。途中「シリウス」という言葉がでた瞬間3人で爆笑。昨日息子が命名した湯たんぽのシリウス。とてもシリウスじゃない顔をしているからおかしくて、息子がきゃっきゃしながら抱っこして観ていた。それぞれが主人公で、それぞれに人生があるいいラスト。西木はそっちを選んだんだなあ。あのあとすぐ返したんじゃ…とも思ったけれど。でも笑顔だったしね。
バターサンド以外はじめて食べましたがさすが美味しいですねえ。でもカロリーがとんでもなくて震えます…。
六花亭のお菓子とファイルもいただいてほくほく。今夜はフィットボクシングをせねばだ。
会社についたら社長からのお土産。これはうれしい。
明日は仕事だという事実を、まだすこし遠くに置いておく。今日はやけどして映画観て終わったなあ。
劇場版『きのう何食べた?』
大好きなシリーズ。てっきり観たかと思っていたら初見だった。いつものようにしあわせを分けてもらったよう。ケンジのように明るくて可愛らしくなりたい。一緒にいたら楽しいだろうなあ。お互いを思いやる気持ちにじーんとくるし、いろいろ考えた。小日向さんの「ぼくらはほんのちょっとしたキッカケで愛する人を失うかもしれないんです」という台詞がこころに残った。先に観た『線は、僕を描く』にもあったけれど、だからこそわたしは毎朝、毎夜、こころを込めて言う。行ってきます、行ってらっしゃい、おやすみ。そこでお別れかもしれないと思ってしまうから。でもその瞬間はいつくるか分からないんだよね…。
『線は、僕を描く』
とても良かった。横浜流星さんの、かなしみや無力さ、虚無を内包しているような存在感。椿の絵を見ている姿、目の赤みが、横浜さんではなくつらい過去を抱えている霜介に見えた。登場人物がみんなやさしい。不器用だけれど穏やかな湖山先生、いろんなことが器用ですてきな西濱さん、キツイ子かと思えば真っすぐで一生懸命な千瑛さん、明るく熱い古前くん。湖山先生のおうちのすべてもとても立派で静かで美しく、作業部屋はとくに素敵で、日本ながらの建物っていいなあと思った。ふたつの椿とひとつの蕾になにか意味があるのかとずっと気になっている。エンドロールも観る派だからよけいに。蕾は霜介のこころや才能だろうか。
息子が湯たんぽに命名「シリウス」。天狼星?笑。
息子が冬にバレーで手が荒れるからと持っていたオロナインᎻ軟膏を借りる。赤みがある程度でよかった。ヒリヒリにいつまでも慣れず痛いけれど。
デイトーナー!レッツゴーアウェイレッツゴーアウェイ♪の歌が急に頭に流れて懐かしっとなったけれど『デイトナUSA』持ってたっけというかサターン持ってたっけ。……うーん……うーん……『バーチャファイター』してたから持ってたわ。
すごーく久しぶりにUFOを食べようとしてフタが半分開いているのを失念し変なところでお湯を捨てようとして沸騰から2分半のお湯でやけどして腫れても赤くもなんともなっていないけれど息子が用意してくれた氷嚢から手を離すと皮が剥げたように痛くて悶絶。人生最大のやけどがUFOのお湯って。左手で頑張って食べてみたけれど、やっぱり吐き気がしてUFOは苦手なままだ。
ヒリヒリ。息子がずっとそばにいてくれる。やさしい。と思ったら湯たんぽとられる。
朝。いまいち食欲なく、とりあえず並べるもヨーグルトは無理。
焦りやイライラに追いつめられて爪でガリガリしてしまい、皮膚過敏、蕁麻疹。さらにガリガリしてしまう。なんとか眠れたらしく3時に目が覚めるも、その後また目が覚めて6時。ちょっと目を閉じただけだと思ったのに3時間も経っていて驚いたのとうれしいのと。夫が寝室に来てしまったので眠れず7時。あー。
梅酒に映画どころじゃなくて。爆発してしまい寝室にこもって歯みがき中。
寒いはず。餃子を焼いたから家中の窓を開けてたんだった。