秋野紅玉
@cctome1.bsky.social
49 followers 67 following 660 posts
成人済。マンガ小説の二次創作 本分は文字、絵は落書きとアイデアメモ。 ダイの大冒険を中心にソシャゲや10932。 大体書いてるCP(大人向け)は、ハドアル、バラソア、アバフロ、バラ(竜魔)/ハド(超魔)、フレ/ヒム(現パロ)、ヒムノヴァ♀、兵絆とか。 アルビナスとミスト推し。 雑食リバあり偏屈につき閲覧は自己責任で。考察系はXで。(@cctome1) FGOロマニ、レオニダス 10932ゴーオン/ゴセイ/メビウス/平成rider 3j先生の作品に脳を焼かれています
Posts Media Videos Starter Packs
ダイが夢の中で顔も知らないはずのソアラに会った時、バランが迎えにくると周囲の花が散るんですよね。
後でそれはダイに継承されたバランの記憶によるものだとわかるのですが、だとしたらあの夢ってバランの認識の世界で、バランは花を散らすような存在だと自認してるってことなんですよね。

うっすらと見せられるバランの運命への自覚。
バーンとの戦いでダイを鼓舞したバランは、明らかにそれまでのバランと発言が違います。それまでのダイの幸せを祈るような、守るような願いではなく、苛烈な戦いで命を燃やし尽くすよう焚きつけるような厳しさがあるからです。
それによってダイは命を捨てる覚悟を決めてしまいます。あれはバランではなく、バランの姿を取った竜の騎士という運命に見えるのです。

でも、だからこそ人間になって帰ってきて欲しいんだよね、ダイには。バランもそう願っていたし。
世界の礎として死ぬさだめだったバランが、新たな勇者であるダイを庇って死ぬのは明らかに秩序なんだけど、、その動機が息子への愛なのが美しい。
本編中ではソアラはすでに没していて、バランの断片的な回想と伝聞によるラーハルトの述懐しかないから、どういう人かわからなかったけど、案外反逆者気質だったんだなぁって。

それに対して怒りでアルキードを消し飛ばしたのも、バランもソアラも国王も非があってのことで。
今回の話書いてやっと竜の騎士が世界維持のために捧げられ続ける生贄なんだと思ったし、それを否定していたのはソアラだけだったんだと思いました。

だからこそ、ソアラはバランを庇って死んでしまった訳だけれど。
三界のために命捧げ続ける生贄の一族みたいなもんだものなあ、竜の騎士……

ソアさん怒ってもおかしくないよ。
(書いてから気がつく)
Reposted by 秋野紅玉
<10/19イベント会場での記念グッズ頒布について>
10月19日ビッグサイト開催「BRAVE ADVENTURE 8」にてイベント記念グッズの頒布を行います。
ペーパーアンソロ企画景品の「アンソロ作成キッド」も配布中です。ぜひご利用ください。

頒布スペース:東4 オ20b「うずしお亭」(主催スペース)

----------------------
当日のご注意

・当日は14時頃には撤収いたします。
・閉幕記念グッズの取り扱いはございません。
・主催が直参しております。(状況により席を外す場合もございますのでご了承ください)
Reposted by 秋野紅玉
<イベント当日の忘れ物について>
当日のお忘れ物を保管しておりますが、持ち主が見つからず保管期間の一か月を過ぎました場合、誠に恐れ入りますが破棄(現金は寄付)をさせていただきます。予めご了承ください。

〇お忘れ物:イヤホン(黒色)、100円×3
Reposted by 秋野紅玉
ソアバラ、バランが優しいからソアさんがキレるという自分でもよくわからない展開になったんだけど納得しました。いや、ソアさんはキレていいよ。むしろ親子対決の前にそこでキレて下さい。
解説ありがてぇー!
Reposted by 秋野紅玉
【国勢調査、回答終えても引き続きご注意を!】8日に回答期限を迎えた国勢調査だが、「再確認の手続き」などと案内して、回答を終えた人の個人情報を狙う詐欺メールが確認されている。総務省は「メールにより調査への回答状況の確認や回答のお願いをすることは絶対にありません」と警戒を呼び掛けている。回答を終えても油断することなく、不審なメールには引き続き注意を払う必要がある。

🔽記事はこちら
www.sankei.com/article/2025...
基本目の前の物に一生懸命なのは父子似ているなぁと思う
とはいえ、彼はずっと心の中でソアさんに語りかけてたと思うし返ってこない返事を待ってたと思うんだよな。

これは解釈の話。
記憶失った時父親要素な気がして……剣持つのも怖がるような子だったのかもしれないと
考えてみたらあれだけ竜父が使命に生きて妻子のために身を差し出す受動的なんだから、息子のいやだー!や誇りなんかにかまってられないの我の強さって母親由来なのでは……
あそこの母にお願いする竜父好きなんですよ、真顔でさ……神への反抗に内心ドキドキしてたのかもな。
戦いでもそうだけど基本穏健派だし言われるがままな所があるんで……

本来人間の間で親子関係を学ぶのかもしれないけど選んだ女性の父親も軍隊連れて娘を奪還するタイプだったしね
だから息子が抗ったのを見て、バランも命を回収しようとした母に無理を通したのかもね。
聖母竜のサ終宣言とか見てると一応心痛めてるし、聖母竜もちょっと壊れてんじゃないのかって気はする
実際神が竜の騎士をどう扱おうと勝手ですからね……<親が子供をどう扱おうと勝手のはず…!!