CaProjeto
banner
caprojeto.bsky.social
CaProjeto
@caprojeto.bsky.social
36 followers 35 following 1.8K posts
たまには西から昇って東に沈んで笑わせてくれよ
Posts Media Videos Starter Packs
料理したり食べたり呑んだり洗い物したりで寒いどころか汗ばむくらいだから、まだまだ秋である。冬は冬でもっと室温が上がるけど……
今夜は流行りのレシピを少しアレンジしたハンバーグ、ポテトサラダ、グラタンオニオンスープよー
ハンバーグはパプリカパウダーやセージを使ったり、ミニトマトの代わりにカットトマトを使ったわよー
年末で5チャンネルすべて停止なんですよね。わたしの世代は洋楽はMTVで流行りを追ってたりしたので、感慨深いです。もはやネットの海で過去も現在も自由に観られますし、ひとつの時代、役目の終わりでさみしさ。
あやまるなんてとんでもない!そして、まだ和梨の季節は終わらない!👍
ハンバーグ、バターとセージで焼くか。すぐそこなのに雨だし暗いし冷えてるし庭で摘むのが億劫。摘むけど。
ポテサラとオニオングラタンスープもできたので、あとはハンバーグを捏ねて焼くだけ💪
自分では絶対に選ばないであろう曲がランダムで流れてきて、番組によっては解説等しっかりしてくれたりもしますからね。何気なく流していても知識を得られるチャンスがあるのが。いまや地上波でMTVを流したりしてくれなくなりましたしね……
それなら無理はしない方がいいかも!
お酒が大丈夫なら、ほろよいの和梨がちゃんと和梨なソーダでおいしかったので、そちらもオススメ!
同じく……車の運転中はずっとFMを聴いているので、そちらの方が適度に集中できてるなと
あとは自分で食料調達!🎣
好きなアーティストも曲に集中してしまいダメですね……ランダムで適当に流してくれる設定でSpotify使ってます。
食料の買い出し、別に何かを作りたくて材料を買いに行くというワケでもなく、その時に状態が良く価格も相応なものをカゴに入れつつメニューを考えるのが5割、冷蔵庫に入っている食材でメニューを考えるのが5割くらい。なので、わりと名もなき料理が多い。「この味付けならブラジル、これならタイ」みたいなのもままある。ブラジルとペルーでは基本自炊してたのも役に立ってる。南米キッチン。
気温が下がってからポトフやシチュー、鍋物がおいしい。季節的にもきのこが色々と使えるのもよき。昨夜はなめこ汁にしたし。今夜はハンバーグとポテトサラダ、オニオングラタンスープ。明日は鰤大根と鰆の竜田揚げと何かしらのお味噌汁。それと昨日の買い出しの後すぐに作った鶏レバー煮、ひじきの煮物が冷蔵庫にあります。
涼しいと身体を動かしても快適だから、炊事洗濯筋トレが捗って素晴らしい。イッヌには少し厚手で裏地がボアなパーカーを着せたら丁度良かったらしく、寒がらずにスヤァしている。
和風出汁かコンソメかの違いだけだからいけるハズ
ハーブ入りソーセージやウインナーだと香りも良いので、じゃがいもなんかも一緒に煮込むと美味しいです。スープパスタみたいにしても👍
ポトフに入れて柚子胡椒を添えるとさっぱりおいしいのでオススメ
今夜は釣った太刀魚の蒲焼き丼、かぼちゃの揚げ浸し、えのきとお揚げのお味噌汁です。太刀魚、丑の日にいいかも。
昨晩はサゴシと太刀魚のアラで取った出汁で、魚骨塩ラーメン。魚の旨みと塩味のスープにかぼすを搾ると香りも良く後味がさっぱりし、より魚の臭みも消してくれるので相性抜群。鶏チャーシューにもピッタリ。オススメ。
Reposted by CaProjeto
Reposted by CaProjeto
姪が捌いてみたいというので、太刀魚とサゴシを捌く指導をしました。鱸や鯵は履修してますし、かなり包丁も上手く扱えるように。ウチで魚種による捌き方の違いを学べるうちに学んでおきたいと。一般家庭や独り暮らしでは、なかなか機会も無いですしね。
今日はきのこの日!と聞いて、今晩はきのこの炊き込みご飯、昨日釣ったサゴシの塩焼き、えのきとお豆腐のお味噌汁で秋らしい和食!サゴシの身は適度な脂の乗りでふわっふわ!そこにかぼすを搾って優勝しました!
わたしはいつも深煎りを冷凍保存してるけど、概ね良い感じなのでオススメ。深煎りを細挽きするとコスパがいいし。フツーに淹れてもエスプレッソ並。ガツンとカフェインを効かせたいときにどうぞ。カフェオレにもぴったり。